ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

拷問・処刑 古今東西コミュの車輪刑 (The Wheel)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西洋でよく行われた車輪を使った刑罰です。

(1) 水車のような車輪の幅広の踏面に囚人を固定して回転させる。
(2) (1)より幅が広い車輪で坂道を転がり落す。
(3) 大きな車輪の片面に囚人を縛り付けて長い車軸で高所に晒す
(4) (3)の晒しの前に地上でダンベルのような小さな車輪を囚人に落として手足を砕く。
(5) 囚人を台に仰向けに寝かせてその上で棘の付いた車輪を回転させる。

などのタイプがあったようです。
画像は、左が(1)で中央が(12で右が(3)のタイプです。
(1)の場合、囚人の身体が下に行った所に棘を置いたり、火や水で苦しめたりしたようです。

コメント(55)

五月兎 さん。

それは厳しい拷問ですね。
車輪に棘がなくてもすぐに自白してしまいそうです!。
あぁ自白させるためにやるもんですよねむふっ

何時間廻したら死ぬか考えてましたよ。
五月兎 さん。

あっ!
遠心力で処刑ですか!
なるほど!
The Long Kiss Goodnightという1996年製作の映画映画に出てくる車輪刑
なごやん さん。

良い画像をありがとうございました。
解説文には車輪上での引き伸ばしと火炙り刑とありますが、時代や場所は不明の銅版画です。
何かの映画映画宣伝だと思うのですが詳細不明exclamation & question
♪〜あたりき・しゃかりき・車轢きっ!
ブリキにタヌキに・・  オレ マチャアキ!!

なんて、昔のTV番組のフレーズを思わず 口ずさんでしまいました。w
詳細は分かりませんが車輪刑の絵だろうと思われます。
謎の水車刑画像です。
側面が透明になっているのが珍しいです。
>31

見た目ことある映画映画のシーンカチンコでは記憶リサイクルにないです眠い(睡眠)
もふもふめぐみん さん。

>受刑者がものすごい声があげるから
>執行前には声帯を切ったそうです

そっちの方が拷問より酷かったりして・・・・
水平に置いた車輪に罪人を縛り付けて手脚を砕いて死体を放置するタイプの車輪刑です。
いずれも博物館の展示。
左は車輪のみで右は人形が載っています。
アメリカのペンシルバニア州にある博物館に展示されている車輪刑の光景です。
画像の解説には「大きな車輪に括り付けられたまま棍棒で殴られる車裂きの刑」とありました。
身体は回転せず棘付の車輪だけが回る構造のようですが、こんな凶悪な大槌で殴られたら即死に近いのではないでしょうか。
囚人を水車のような車輪に縛り付けて回転させるタイプの車輪刑画像を3つ。
左と中央は人形ですがそれでもこれだけ迫力があります。
左は車輪刑を描いた絵画です。原理は不明ですが棘が出た板を身体に押し付ける仕組みのようです。
右は拷問博物館の展示です。長い棘が出た板が床に置かれたややシンプルな構造です。
車輪刑執行を描いた西欧の絵画です。
東京タワーの蝋人形館に車輪刑リサイクルの展示がありましたが、閉鎖後手(パー)はどこかに引き取られるのでしょうか涙
>星に願いを さん

閉鎖は残念ですね。
行先は聞こえてきませんので廃棄でしょうか。
ついでに車輪刑の画像を3つほどご紹介します。
いろいろなタイプが混在しています。
ロンドンのマダムタッソーの蝋人形館展示の車輪刑です。
>>[48]は閉鎖された手(パー)東京タワーの蝋人形館げっそりにあったもののオリジナルでしょうかexclamation & question
日本のものより精密で凝ってますねわーい(嬉しい顔)
土牢で拷問される兵士を人形で再現している場面です。
場所はトルコによるでっちあげ国家の北キプロスです。
>>[14]と同じ「聖カトリーナ(アレクサンドリアのカタリナ・287年〜305年)」ですが、車輪の向きなど情景はずいぶん違います。
棘付の車輪と普通の車輪で挟む車輪刑の絵画です。
外国のTVドラマの車輪刑の場面です。
車輪刑の真似でしょうか
アメリカのエンターティメントにおける円盤型の磔です

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

拷問・処刑 古今東西 更新情報

拷問・処刑 古今東西のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング