ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリエイター&デザイナーコミュの飛行機好き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたか飛行機、戦車、車などエンジン系を描いている
マニアックな人はいないでしょうか?

写真は、ゼロ戦のエンジンと川西二式大艇です

コメント(16)

俺、紫電改が好き。
ベタでごめん。
いや、いいす
紫電改いいす

なんか紫電と紫電改と設計が全然違うんですよね?
おはようございます。飛行機やエンジンのイラストは昔から好きでした。最近自分では描く機会がありませんが・・・
子供のころ、プラモデルのパッケージに描かれた精密なイラストには憧れたものです。
水上戦闘機『強風』をベースに、手軽に設計した陸上戦闘機が『紫電』です。中翼の珍しい機体でしたが、試作して飛ばしてみたら、いろいろな不具合があることがわかりました。そこで胴体を再設計して低翼としたのが『紫電改』です。
画像のイラスト 素晴らしいですね*
ほれぼれしてしまいました
リアルなメカとしては書けませんが、
日本軍戦車の、何ともいえない味わいが好きですね。
米軍のマッチョさや、ドイツ軍の重厚さとは、また別の味といいますか。

戦闘機なら震電…と、これはマニアック過ぎますな、失礼;
大島篤さん>
あーだったら紫電と紫電改はだいぶ違いますね
プラモデルのパッケージはひとつの芸術作品ですよね
小松崎茂でしたっけ?
たしかもうお亡くなりになっていたような。。

ヒッピームーブメントさん>
うれしいっす
また描いたら載せるので観て下さい(笑

雷電ヴォリスさん>
そうですねー
米や独と比べたらかなり貧弱だったようですね
わたしはシャーマンとか好きです
非国民ですが(笑
トラック描くの面白そうですね
イラスト、見てみたいです
第二次世界大戦の時の日本の飛行機言うたら
零戦しかないんやと思てましたが
色々種類があるのですね
紫電改って飛行機(!?)だったんだっ!

高校の時に先輩が使っていた弓の名前が紫電改でした。
そーかそうだったのか。
飛行機好きな先輩だったのかなぁ。

関係ないコメントですみません!
漫画の「紫電改のタカ」は面白かったなぁ!
あそべやすおさん>
いろいろありますよ〜
まあ一般的に緑に日の丸が飛んでたら零戦っていいますよね(笑
実際は目的に見合った機体、種類があって結構面白いですよ
ちなみに右の絵は飛行艇です

ねこさん>
弓に紫電改ってかっこいいですね〜
てかかっこよすぎだろ(笑
ちなみにガンキャノンに乗っているのはカイ・シデンです(笑
わっ
プロだ(笑
勉強させてもらいます
えっと、マニアックかどうかわかんないんですけど
描いてるので貼っていきまーす。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリエイター&デザイナー 更新情報

クリエイター&デザイナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング