ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

池上彰コミュのTPPについての補足

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
"池上彰の学べるSP 7時間"

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の問題を短い時間で
取り上げていました。
ニュースでよく取り上げられる関税の問題ばかりではなく、
交渉内容が21項目あることも説明をし、
その中で、競争政策、TBT(安全企画)の
2項目だけを取り上げていました。

衝撃競争政策では
日本の国民皆保険(保険証)の制度が参加国の競争を
阻害するもので廃止になり、
お金持ちではない人が病院に行けなくなる可能性がある。

衝撃TBT(安全企画)では
納豆などの食品に”遺伝子組み換えを使っていません”の表示をし、
安全面を重視している日本の制度が変えられる可能性がある

衝撃ISD条項
これはある国でビジネス機会を失った相手国が
その国に対して損害賠償の訴訟を出来ること

例えば、日本のスーパーが不況で倒産しそうな時に
政府で援助を行った場合、米国のスーパーが
不公平として日本政府を訴えることができ、
多額の賠償金を政府は米国に払うことになる。
そんな話をされていましたが、
あまりにも簡単でした。
そのほかにも多くの問題があり、例えば労働も項目にあります

衝撃労働
域内の交流が盛んになり、ベトナム、マレーシアから
低賃金労働者の受け入れが緩和をされ、さらに
「解雇の自由化」ので正規・非正規に関係なく
 解雇が容易になる可能性がある。

その他にも詳しい解説が
「さるでもわかるTPP」に書かれています。
http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html

番組では参加国との”経済協力”としていましたが、
”戦略的”経済連携協定です。

すなわちお互いの国の法律・制度よりもTPPの参加国のルールを
優先させることでですから、労働基準法などの法律で守られてきた
国民にとってはこれまでのような生活はできなくなる可能性が
あります。

2012年11月の大統領選挙前の合意を
オバマ大統領は目指すそうです。
すべての国民に影響が出るので、
TPPの理解をして行くことが必要です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

池上彰 更新情報

池上彰のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。