ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

座◎葉隠コミュの新作・直撃!座長インタビュー パート1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
只今、出演者募集など、2009年2月公演に向けて着々と準備を進めていますが、座◎葉隠を御存知ない方には、いったいどんな公演をやってきた劇団なのか、そして次回作はどんな内容のものなのか、なかなか想像しにくいと思います。

そこで座長にお伺いをたて、過去の上演作品の中で新作のイメージに繋がりやすいものをご紹介してみようと思います。
座長番記者(以下、番記者)「座長、今日は宜しくお願いします。」
座長「はい、宜しくお願いします。」
番記者「相変わらず汚い部屋ですね。」
座長「ほっといて下さい。」
番記者「少し片付けた方が…」
座長「いいから本題に入って下さい!」
番記者「では、気を取り直して、まずはこの写真。これは1998年上演の【山直版 寛永御前試合】。座長が柳生十兵衛を演じてるんですね。」

[画像左]

座長「そうですね。この作品は僕が柳生十兵衛を演りたいがために書いたようなもんですから。」
番記者「ってことは、今回は十兵衛、登場するんですか?」
座長「そういう質問が来るってことは、先に今回の作品の時代設定のお話をしなきゃいけませんね。」
番記者「あ、そうですね。では、そちらからお願いします。」
座長「今回の作品は【座◎葉隠版必殺!】ということで、時代設定は幕末の江戸ということになります。まあ、細かい時代考証とかにはこだわってませんけど。従って柳生十兵衛は江戸初期の人物なので、これは登場できないわけですね。」
番記者「なるほど。では、十兵衛は登場しない、と?」
座長「さて、それはどうでしょうか。柳生十兵衛は登場しませんが…、ねえ?」
番記者「え、それはどういうことで?」
座長「ま、これ以上言うとネタバレになっちゃいますし(笑)。」
番記者「ま、そうですね。では、次の写真ですが、2004年上演の【 浜の真砂は…'04 〜山直版白浪五人男 改〜】より、大岡越前守忠相と曲渕勝次郎の場面。この二人も、登場ですかぁ!?」

[画像右]

座長「だ〜か〜ら〜、幕末って言ったでしょ?越前と勝次郎は八代吉宗の頃の人なので、幕末には登場できないんです。」
番記者「では、何故この写真が?」
座長「つまり、越前は登場しませんが、こういう裃を着たおエラいさんが登場する可能性はあるわけですね。」
番記者「おエラいさん?」
座長「例えば、町奉行であるとか、代官であるとか、老中であるとか、大目付であるとか…」
番記者「そんなに出てくるんですか?」
座長「そんないっぱい出てくるわけないでしょ!」
番記者「では、座◎葉隠お得意の“大黒屋、お主もなかなかの悪よのう”“いえいえ、お代官様ほどではございません”“ワッハッハ”」
座長「“お代官様、これは山吹色の菓子でございます。”“うむ、いつ見てもいい色じゃのう。”“ワッハッハ”ってやつですか?あるかもしれませんし、ないかもしれませんねぇ。(笑)」
番記者「なんか、煙に撒かれた気がしますが(苦笑)。では、紙面の都合もありますので、そろそろパート1のまとめをお願いしたいのですが。」
座長「今回は、【必殺!】を演ろうということで、幕末の江戸が舞台になりますが、細かい時代は飛び越えたりします。本物の必殺シリーズの中村主水が忠臣蔵の時代にも幕末にも登場するようにね。これは何の為かと言いますと、お客様が御存知の歴史上の事件、或いは実在の人物達をお話に絡めたいからです。つまり、江戸オールスターキャストみたいにしたいんですね。」
番記者「ってことは、水戸黄門とか出るんですか!?」
座長「幕末だって言ってるでしょうに!!そこまで飛び越えません!でも、新撰組とか、勝海舟とか、千葉周作とか、桂小五郎とか、遠山の金さんとかは、出演する可能性が高いですね。」
番記者「ありがとうございました。それでは、またパート2でお会いしましょう。…座長、やっぱり部屋片付けた方が…」
座長「ほっといて下さい!(怒)」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

座◎葉隠 更新情報

座◎葉隠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング