ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パリコミュのPARISに行ってきます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月4日にPARISにいってきます。
おすすめの古着屋を知っている方、教えてください。
服装は薄いニットにダッフルコートを着ようと思っていますが、まだダッフルは早いですか?
あと、リュック(ナイロン素材)での移動はやっぱりスリに狙
われやすいのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

コメント(8)

こんにちわ。
parisに住むはじめました。
パリ暑いですよー。ジャケットで十分です。

日中は半袖でいるくらいです。
リュックですが、それなりに気をつけてれば問題ないです。
でも、日本人は狙われやすいみたい。

気をつけて来て下さいね〜。
ポンピドゥー 近くに古着屋さんが並んでました。
ちょっと前のフィガロやギンザでパリ特集をしてました。
ガイドブックには古着屋は出ていないと思うので、
お好きな女性誌の「パリ特集」を参考にされたらいいと思います。(テイストにあうお店が見つかりやすいです)
マレ地区は古着屋以外でも素敵なお店がたくさんありました。
散策してみられたら良いと思います。
皆さん情報ありがとうございます!
ダッフルコートは持っていく諦めがつきました。寒かったら、現地でなんか買います。
いい感じの古着屋や雑貨屋を見つけたらまた情報公開しますね〜!
あまり神経質にならずに、気楽な気持ちでフランス楽しんできます。
めっちゃ羨ましいです。
秋になるとパリが恋しくなりますね。
かわいい古着ゲットしたらまた報告ください。
完全な古着屋すか?

ヴィンテージ・ウェアのショップなら大御所はパレ・ロワイヤル内にある“ディディエ・リュド”。ここは昔のオート・クチュールの状態の良い、即ちめちゃ高な服を置いています。50〜60年代のディオール、60〜70年代のサン・ローランとかカルダン、もっと昔の20年代とか30年代ものも持っています。

11区、メトロのメニルモンタン駅からちょっと歩いたモレ通りには“カサブランカ”と“ブリジット・カンパーニュ”って店が隣同士で並んであります。カサブランカは主に50年代から80年代くらいまでのものと軍もの、ブリジットの方がもうちょっと古い時代、19世紀中期くらいから1930年くらいのものを扱っています。

クリニャンクルールの蚤の市で、ポール・ベールかセルペットの市場に“アルテミーズ・エ・キュネゴンド”と云う店があって有名。
同じくクリニャンクールには“サラの店”もあって近所のサラのお母さんがやっている店もあります。
rouge1789さんに質問です!

去年行った時に「ディディエ・リュド」に行きたくて、パレ・ロワイヤルに行ったのですが、どうしても辿り着くことができませんでした。パレ・ロワイヤルの周りをウロウロ一時間ぐらい彷徨ったんです・・・。どうやって中に入れたのでしょうか?
>ピニョンさん

パレ・ロワイヤルの横のコメディー・フランセーズとの境目に入れる入り口があるんすけど、、、それか脇からも入れるんすけどね。。。
基本的にあそこは今でもお役所すから、国事院だったかな、んだからそこで何かある時は警備してるんで入れないかもしれませんが。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パリ 更新情報

パリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。