ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★生物研究所★コミュの更新情報・感想・雑談・自己紹介など。 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
取り上げて欲しいネタ。
日常で見つけて思わず撮った分けのわからない虫。
こいつの名前を教えてくれ!!

足跡・雑談・苦情w なんでもいいです。
思ったことがあれば書き込んでください!

最新記事(11/17更新)

地球滅亡?『フォトンベルト』http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2997666&comm_id=297107
生物だけじゃない『オーパーツ』http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2951014&comm_id=297107
青い蟹に。白い黄身の卵。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2959201&comm_id=297107
透明な虫がいるぞぉ〜〜!!http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2862782&comm_id=297107
なぜ、ミミズは干からびるのか?http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2584988&comm_id=297107生物の寿命について。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2698371&comm_id=297107
世界最速の鳥http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2766966&comm_id=297107
生物の睡眠時間についてhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2751236&comm_id=297107
生物研究所 〜トリビアの泉〜http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2598605&comm_id=297107

★掲載記事一覧★

●【UMAシリーズ】
第1弾 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941277
第2弾 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941297

●【巨大生物】
1回目 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941320
番外編 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941328
メガマウス http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941341
ヨナグニサン http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941352
ザリガニ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941374
オヒョウ  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1941358
マリモ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944167
カマドウマ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944178
ヘラクレス  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944196
お蔵入 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944219
ミミズ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2172837(遭遇!シーボルトミミズ)

●【光るやつら】
? 夜光虫 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944237
? 夜光茸 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944247
? メダカ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944252
? ツチホタル http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1944262
? ホタルの木 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1946732

●【擬似するやつら。】
?ミミックオクトパス http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1956592
?カメレオン http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1960668
?九官鳥・オウム・インコ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1961667
?ナナフシ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1961845
?イロイザリウオ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1963013
?ニシキフウライウオ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1968538
?エビ類!http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1971522
[続編?] ミミックオクトパス?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2019048

●【世界最小シリーズ】
?トウキョウトガリネズミ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2090248
?キティーブタバナコウモリ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2418791
?チビフクロモモンガ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2419301
?ピグミーネズミキツネザル http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2419640

●その他・コラム系
・生物の寿命について http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2698371
・生物と色 〜波動について〜 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1961039
・ゴキブリの生命力にせまる! http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2019125
・日本に生息するヘビ特集。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2038258
・なぜミミズは干からびるのか。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2584988
・深海魚いろいろ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2312313
・ツノゼミ (でも、セミじゃない!?)http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2106741
・生物関係ないけど・・・びっくり動画集 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1954004

コメント(61)

 はじめまして。不思議生物が大好きな私にぴったりのコミュが見つかり、とても喜んでおります。
 ごあいさつに、僕版擬似するやつらを貼っておきます。今年の夏、福島で撮影したトラフカミキリちゃんです。
→D星人さん
いらっさいませ〜。不思議な生き物大好きです。
ちなみに一番不思議な生き物は人間ですw

→小島モハさん
いらっさいませ〜。これわこれわ、スズメバチに擬似して自分を守るといわれているトラフカミキリちゃんじゃぁ〜ないですか、ご自分で撮影されたのですか。素晴しい☆スズメバチじゃなくてよかったですねw
いや〜おもしろいですね,このコミュは☆
何気に少しづつ参加人数増えていってますよね.
私も生き物自体どんなものでも見たりするのが好きなんですが,
不思議な生き物はまた格別におもしろいですね.
1番不思議な生き物が人間だというのには同感です.
なにがどうしてこんなふうになったんだろうと不思議でなりませ〜ん.

あと,よくうちに出没する虫がいるんですが名前がわかりません.
げじげじみたいな感じなんですが,旦那はげじげじじゃないと言います.
しかたがないので「あいつ」と呼んでいます.
「今日あいつがでたよ〜」みたいな.
今度でたら写真とるので名前教えてくださーい☆
→Cre8or☠ฺ さん
サソリですか?サソリ?サソリ特集!?
了解です!ってか流行ってるんですか?

→ 嫁ちゃん さん
そうなんですよ。地味に増えちゃってプレッシャーですw
『あいつ』の写真楽しみにしてます!!

→SAWA さん
こちらこそよろしくお願いします!
頑張って書いていきたいと思います!
はじめまして、bashitakaです!

生き物って、すごいなぁって日々思ってます。

まだまだ、自分の知らない形をしたものや、不思議な生態を
もった生物がいるって考えるとワクワクしてきます^^

よろしくお願いします!!
深海魚をぜひお願いします。
世界まる見えで魅了されましたw
阪神さん!深海魚最高でしたwいいものみせてもらったけど
夢に出てこないことを祈ってます
10/12 更新情報です。
世界最小シリーズ3種類追加。ゴキブリの動画リンク修正しました。
→ウメボシ姫さん
実は私も虫が苦手です。気持ち悪くて仕方ありません。
でも、だからこそ見てしまうのです・・・なんでだろうw
はじめまして☆
翡翠と申します♪
生物学科出身者のクセに、けっこう知らない生物がいるので、ここで勉強させてください!

何故か生物ほとんど好きです(蚊など害のあるものを除く)。
昆虫、多足類、爬虫類、軟体動物…なんでも来いです(笑)☆
わりと何に対しても「カワイイ〜!!」を連発してしまうので、変人扱いされます(笑)。
こんな私ですが、よろしくで〜す☆
 お初にお邪魔します<(_ _)>。最近このコミュを知りましたオヤ・マー博士と申します。「博士」の語尾はあてにしないで下さい。プロフの通り、そもそもの発端はゲームキャラですんで。
 順番が前後しましたが、先ほど「世界最速の鳥」のカキコをさせて頂いた旨、お伝えしておきます。
→ニンゲンさん
メガロドン!マッコウクジラ並みの人食い鮫。是非みてみたいもんです。海は広いですからね〜50mある生き物でもたった50mですからね。めちゃ気配に敏感ですぐに逃げる生き物がいたら人間に発見されることのないんでしょうね。

→翡翠さん
生物学科出身ですか。それはすばらしい☆変人大歓迎です♪

→オヤ・マー博士さん
いらっしゃいませ〜。カキコありがとうございます。おかげさまで知識が1つ増えました。今後とも遠慮なくどんどんカキコしていってくださいませ〜。
参った。
今までここ見てなくて、損した気分やわ。
口、マジで開きっぱなしです。
→テリーさん
これはこれは。テリーさんじゃないですか。マイミクにいながらこのコミュを知らなかったんですか・・・(^^;)それはもったいない!?まぁ楽しんでいってください。テリートークにも期待しております。
もう。145人かぁ〜。なるほどw
そろそろ寝よう。4時44分。不吉だ。。。
はじめまして〜。
釣りにはまってるコトもあって、特に水の中の生物に興味があります。
これからよろしくお願いしま〜す!
→えとしさん。
こちらこそよろしくお願いします。釣り好きですか〜。実は私もかなりの釣り馬鹿でして、巨大魚が大好きです。プロフィール拝見させてもらいましたが、シーバサーですか。いいですね〜。私はバス釣りメインで、同じくウェイダーです!ちなみに、ゲーリーヤマモトの管理人もしてますのでよろしくです!(^-^)b
ご無沙汰してますぅ〜〜
ネタがないんですけど・・・w
何リクエストとかございませんか?
はじめまして。
変な生物って良いですね、興味ありありです。

GWは富山でホタルイカ見てきました。
ヒカリモノはすばらしいですね。
よろしくお願いします。
はじめまして!!
只今大学で代謝について学びまくってる者です。
生物ってイイですよね!
私はとりあえず光る生き物がめっちゃ好きです。
家で飼育できそううな光る生物いたら教えてください^^
はじめまして。

海洋生物にひどい興味を持っていて、それに負けないくらいUMAにも興味があります。

これから積極的に参加していきたいと思います。

よろしくお願いします
はじめまして、ピンクマと申します。
ありとあらゆる生き物が大好きで、ココのコミュに参加させていただきました(* ̄∇ ̄*)

いろんな生物の話をして自分の知らない事も知っていけたらいいなと思っております。

よろしく御願いします。
庭で巨大ナメクジを発見したので
写真アップします。

発見地:アメリカ合衆国
    ワシントン州
    スポケーン
サイズ:約15cm
深海魚大好きですうれしい顔
でも誰も賛同してくれないので、コミュに参加しましたるんるん

↑私も、10年ほど前に小豆島でメチャメチャデカイなめくじ見ましたexclamation ×2
ここまでは行かないかも知れないけど。。。
かなりの大きさでした冷や汗

木の上居たのではっきりは見れなかったけど。。。
はじめまして☆
小さい頃から生物が好きで,色々探してたらたどり着きましたv(^^)v
宜しくで〜す☆
→gakuஇ さん

アメリカの巨大ナメクジといえば。ムツゴロウさん!!
びっくりですよ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=dhKZwPRm9Tg
はじめまして
生物が大好きです。特に水生生物や両生類、爬虫類が好きです。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★生物研究所★ 更新情報

★生物研究所★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング