ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

弘前市onlyコミュコミュの冬の弘前

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはわーい(嬉しい顔)

来年、GWに岩木山神社で結婚式をあげることになりました。
私、埼玉県民ですのでいろいろと教えて下さいませほっとした顔
宜しくお願いいたします。

まず、来年1月に衣装合わせで、一人で弘前に行きますりんご

冬に行くのは初めてで、どのくらい寒いのかなぁ
雪もすごいのかなぁとワクワクしています雪
せっかく青森に行くので温泉にも入りたいから、
弘前近辺におすすめの温泉宿があっったら教えて下さいわーい(嬉しい顔)

今回はレンタカーを借りりず、バスと電車を使って旅をする予定ですOK


冬の弘前観光でおすすめの場所などもぜひ教えて下さいウインク

どうぞ宜しくお願いします。

コメント(25)

お豆さん

岩木山神社でご結婚とは、おめでとうございます。
宮司もおおらかな方なので、ステキな結婚式になることと思います。

観光スポットとなると公式には↓こちら↓
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kanko/index.html
ですが、もう少しするとこのトピにたくさんのお勧めが載るはずです。
観光コンベンション協会でもいろんな「やわらか」な情報を持っていますし。

楽しい旅行になると良いですね。

> ちゅうこうさん

コメントをありがとうございますほっとした顔

冬の東北はどんなに雪がふるんだろう〜雪と楽しみですわーい(嬉しい顔)埼玉は雪が一年に1回降るか降らないかなのでウインク長靴持参したほうがいいでのしょうかわーい(嬉しい顔)

今日はパソコンの調子が良くないので、明日ゆっくりお薦めのホームページを見てみますねほっとした顔

ありがとうございますひよこ
お豆さん

長靴は・・・A^^;)
弘前市内ではあんまり見かけませんね、特に若い女性の長靴姿は。
普通の冬用ブーツで十分だと思います。
ソールさえ深めの模様があればだいじょうぶ。
それも↓こんな↓ハードなのは必要ありません。
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?&categoryId=61972&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=3652&cat4=1039&shop_method=pp&feat=1039-sub2&np=Y
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=43306&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=3653&feat=3653-tn&cat4=1039

が、↓この程度↓のパターンは必要かもしれません。
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=61975&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=3653&feat=3653-tn&cat4=1039

でも、一般的なゴム長靴は滑るのでおやめになった方が良いです。
雪道初心者なら↓こういうの↓もありかもしれませんね。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ganbariya/cabinet/01707586/01765840/img57581101.jpg

はじめまして&こんばんは。
DQNと申します。

岩木山神社で結婚式をなさるんですね。
素敵ですね〜。
私は岩木山神社よりももっと奥の
国定公園・嶽温泉(だけおんせん)に住んでいます。
私の母も約40年前に埼玉県人→青森県人になりました。
今はなかなか行けませんが、
小さい頃はよく埼玉に遊びに行ったものです。

来月には早々と雪が降ると思いますが、
青森の冬は厳しいけど幻想的で、とても好きです。

結婚式を行うGWは新緑の美しい季節なので、
とても良いと思います。
ただ、道路や宿は大変込み合ってるので
何事も早めに計画を立てることをオススメします。

来年1月には衣装合わせ等、お一人でご旅行のようですね。
岩木山神社近辺には百沢温泉郷、いわき荘、
嶽(だけ)温泉郷、湯段(ゆだん)温泉、
羽黒(はぐろ)温泉などが点在しております。
ちなみに私のうちがある嶽(だけ)温泉郷は硫黄泉で、
源泉賭け流し&美白の湯として知られています。
何年か前に温泉博士が来て、泉質三ツ星をいただきました。
ありがたいことです。
他にも青森県には温泉が沢山あるので、
”ちゅうこう”さんが載せてくれたURLを
是非チェックしてみてはいかがですか?

では、楽しいご旅行&結婚式を!
DQNさん

フォローありがとうございます。
当館では↓こんなこと↓もしてますので、興味があったらどんどんお申しつけくださいね。
http://www.hi-it.net/~chuko/katsudou.htm
秋から冬にかけては10月〜1月の国際交流パーティー(準備作業)、11月のひろさき楽習、1〜2月の国際理解講座など、国際交流関係イベントが目白押しです。
>ちゅうこう さん
情報、ありがとうございます!
様々な活動なさってるのですね。
文化センターでは国際交流もやってるのですね。
私は国際交流が大好きなので、色々と興味をもちました。
文化センターと言えば、毎週(木)に文化センターで行われている、オールライツというゴスペル体験には近々行くつもりです。

DQNさん

文化センターで行われている活動には主催事業と部屋をお貸しするのと二種類があって、オールライツさんはお貸ししているものだと思います。
赤ちゃんから高齢の方まで、いろいろなことができる文化センターです。
>ちゅうこうさん&DQNさん

いろいろとご親切にありがとうございます。

ちゅうこうさん
さっそくHPをみてみました。
岩木山、もう雪がかかっていましたね。
冬の岩木山もとても素敵でしょうね♪

長靴の件、いろいろと画像ありのアドバイスをありがとうございます。
できたら冬の岩木山にも訪れたいので、やはりちょっとしっかりした
靴で行こうと思います。お洒落な長靴を探します!!

DQNさん

コメントをありがとうございます♪

岩木山のお近くにお住まいなのですね〜。
壮大な岩木山を毎日見られて羨ましいです。
うちは関東平野の真ん中なので、山はなかなか見られません>_<

嶽温泉郷の美白の湯は、せっかくなのでぜひ入ってみたいです。
一日に何回も温泉に入れたら、嬉しいです。
泊まるところも探していたので、さっそくお薦めのお宿をチェックしみますね。

・・・余談ですが、今年の夏、はじめて嶽きみをたべました。
とってもとっても甘くておいしいトウモロコシ。
大ファンになりました☆
> 野良猫ぶっちさん

コメントをありがとうございますさくらんぼ

まあ、野良猫ぶっちさんも来年岩木山神社で式を考えているのですねほっとした顔
しかも、埼玉県民exclamation ×2
偶然〜でびっくりしましたふらふら

青森は2回ほど旅行で行ったぐらいしかないので
今、手探りで美容室や貸し衣装・写真屋さんを探していますわーい(嬉しい顔)
せっかくご縁があって知り合えたので、
いろいろ情報交換が出来たら心強いですほっとした顔

どうぞ宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)手(パー)
> 水樹みねあ@滝翼祭さん

コメントをありがとうございますさくらんぼ

雪の弘前城はぜひ見てみたいexclamation ×2と思っていましたわーい(嬉しい顔)
そのほか、オススメの場所もぜひ行ってみたいです手(パー)

冷え性で、埼玉でも寒い寒い言ってしまうので
アドバイス通りカイロをたくさん持って、
防寒対策はしっかりしていきます顔(マスク)

新幹線も開通しますし、ますます行きやすくなりますね新幹線

ワクワクわーい(嬉しい顔)
お豆さん

>>写真屋さんを探しています
花嫁の写真にかけては世界でも1,2という写真屋さんが弘前にいます。
(ナントカ←(^^;ヾ(^^;)ヲイヲイ という国際コンテストで優勝や入賞が幾度か)
長谷川正之さんという人です。
興味があればご紹介できますよ。
こんにちは☆
ご結婚おめでとうございます。
私は弘前の人と結婚して、来月でまる三年になります。
私は東京生まれ神奈川育ちで、今も神奈川住みです。

結婚して二回ほど弘前の冬を体験しておりますが、
寒いからと厚着をすると風邪をひくかもしれません。
ちなみに私は、最初の年にはひきましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

冬は暖房がガンガンきいているので、室内は初夏の様です。
薄着で過ごせるくらいです。

なので着脱しやすい格好がいいと思いますよ☆


ちなみに雪の時期も岩木山にのぼれるのでしょうか??
雪深いイメージなので、道路とか封鎖されてないのでしょうか??

> ちえさん
岩木山八合目への有料道路、津軽岩木スカイラインは冬閉鎖されます。
麓の百沢温泉や嶽温泉へは夏同様行けます。
>ちゅうこうさん

コメントをありがとうございます♪

まあ、素敵なお知り合いがいらっしゃるのですね☆
さすがお顔が広いですね〜。

とても有名なカメラマンさんに撮っていただくのは光栄ですが、
私だと、写真負けしてしまうかも・・・汗
ちょっと心配。

写真撮影ですが、まだはっきりしていないのでなんともいえませんが
着付けと写真パックのようなものもありそうですし
もう少し調べる時間を頂いてから、お返事するのでも
よろしいでしょうか?

まだ時間もありますし、じっくり考えて見ますね♪


>ちえさん

コメントをありがとうございます♪

なるほど、確かに冬でも建物の中は暖かいので
着脱しやすい服装を用意しますね^^
風邪を引かないように気をつけます☆

ちなみに、冬のお山は怖くて登れません〜>_<


>りじぇさん

コメントをありがとうございます♪

なるほど、冬季閉鎖の場所もあるのですね・・・
麓まではいけるとのことで、安心しました。

情報をありがとうございます☆
>お豆 さん
そうですね〜、毎日岩木山を見て
ありがたく過ごさせて頂いています^^
岩木山は四季で顔が全く違います。
なので、毎日見ても飽きません。
大好きな山です。
嶽きみ は標高400メートルの高地・
常盤野地区で収穫されているトウモロコシですね。
寒暖の差が激しければ激しいほど甘みが増し、
8月〜10月初旬まで収穫され、糖度が高く、
最近では全国でとても有名になりました。
私も毎日のように食べてました^^
美味しいですよね〜。

岩木スカイラインの今年の営業は
10月24日(日)で終了します。
ゲートは一旦閉鎖され、
来年の春 4月10日前後にOPEN予定です。
ちなみに今は紅葉が綺麗ですよ。
私ども麓の温泉街は冬季も営業しております。
ただ、休館日等がございますので
おいでになる際は電話でご確認をお願いします。


>ちゅうこう さん
オールライツは部屋を貸してて、
別の活動なんですね。
国際交流関係の情報、ありがとうございます。
> DQNさん

またまたコメントをありがとうございますさくらんぼ

今はちょうど紅葉の時期なのですねわーい(嬉しい顔)
やはり東北地方は紅葉が早いですね!

岩木山の紅葉も見てみたいですもみじ

宿の手配のアドバイスもありがとうございます。
みなさんにいろいろ教えて頂いて、本当に嬉しいですわーい(嬉しい顔)


余談ですが…、我が家では夏にお土産で買った『嶽きみようかん』。
少しづつ大切に頂いていますほっとした顔
美味しいですほっとした顔
>お豆 さん
嶽きみ羊羮は【のいちご】【あねこ】さんで購入したのですか?
美味しいのですね〜。私はまだ一度も食べたことがありません。
他にも嶽きみ商品が色々とあるみたいですよ。

>DQNさん

はい!!
あねっこ野市里さんで購入しました!
中につぶつぶのきみが入っていましたよ♪

嶽きみソフト・嶽きみプリンももちろん食べました^^

近くの温泉に入ったら、休憩所で地元のかたにジュースを
ご馳走してもらい^^、話が弾んで楽しかったです♪
>お豆 さん
あねっこ野市里の嶽きみソフトクリームは
私も食べたことがあります^^
羊羹やプリンも機会があったら是非食べてみたいです。

ちなみに嶽きみを購入するなら私は
崎野農園さん、佐藤さん、神ファームをオススメします。
この三軒は、いつも頂いて食べてますが
お客様の評判も良いし、私も美味しいと思います!

温泉では地元の方と話が弾み、
ジュースをご馳走してもらっただなんて、
良かったですね〜。
そういう出会いって、楽しいですよね♪

今回の旅も素敵な出会いがあるといいですね。
もう見たことがあるかもしれませんが、11月から2月いっぱいまで、弘前市役所前で「エレクトリカルファンタジー」というイルミネーションを見ることができます^^

もし良かったら見てみてください^^
だけホテルか小島旅館。か綺麗だけど遠い錦水はどんなかんじですか。
>DQNさん

またまたコメントをありがとうございます。

今回の旅も、大好きな青森にいけるのでワクワクしています。
冬でも嶽きみアイスを食べたいなぁ〜なんて思っています。

次回、夏に岩木山周辺に行く時にはお薦めの嶽きみ屋さんに
寄ってみますね♪情報ありがとうございます。

>こんざーぎさん

素敵な情報をありがとうございます♪

イルミネーションのことを知らなかったので、とても嬉しいです。

寒いし、滑りそうだから・・・と夜は敬遠していましたが
これば絶対に見に行ってみます!

綺麗ですね〜☆

>幸太さん

コメントをありがとうございます。

「だけホテル」か「小嶋旅館」ですね!
ありがとうございます、調べてみますね♪

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

弘前市onlyコミュ 更新情報

弘前市onlyコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング