ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パラリンピック・ファン!コミュの中国語のサイト検索

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
misseyさん、おはようございます。

ヤフー検索していただいてありがとうございます。
トピックス立ててこちらに話題を移しますね。

<ヤフーで検索したところ、一番めに出てきたのが残奥の募金サイト、

 どんな内容なんだろう。日本にもパラリンピック支援機構って募金団体があるけど、ここはちょっとわからない。ただ、障害者の雇用創出のためにスポーツ選手がプロモーションの先頭に立っている感じです。それはそれでいいと思いますが、今回の北京はこれまでのパラとちがって、中国側が選手の活動費を出しているので・・パラ自体の遠征費としては意味がないのでけれど、パラにつながる遠征とかのためには必要かもしれない。そのあたりの説明はとくにないので。でも、北京大会は選手の資金面では特別な大会だと思います。

 「残奥」の募金サイトの趣旨ってどんなことになるのでしょうか?

<二番目が、汪海天という方が残奥を応援するためにチベットを走り回った記事です。

 これは、40年以上前のことなので私もリアルタイムでは知らないのですが、エチオピアのアベベ・ピキラという陸上の超有名オリンピック選手(裸足の哲学者と呼ばれた)がいて、事故で下半身不随となってからはパラリンピックや犬ぞりレースなど、41歳で亡くなるまでスポーツにこだわり続けた人がいます。汪海天ってどんなプロフィールの人でしょう?検索日本語や英語になっている情報はないようです。
もし、内容的に面白そうだったら、トピックス立ててみましょうか。

<三番目が北京オリンピックのオフィシャルリンクで、

 日本では日本の障害者スポーツ協会が検索のトップに来ていますね。

イメージキャラクターのニュースなどは、日本語にもなっています。
http://japanese.cri.cn/151/2006/09/07/1@72931.htm

いろいろと違いが見えてきそうです。
よろしくお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パラリンピック・ファン! 更新情報

パラリンピック・ファン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。