ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BATTLE TALK RADIO アクセスコミュの20060629宮城県では、公立高校のオール共学化に反対する高校生2000人がデモ行進!!あなたは、公立高校に男子校・女子校などの『別学』は必要だと思いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<TBSラジオ「アクセス」本日のテーマ>

今日のトークパーソナリティは、
ジャーナリストの井上トシユキ、ナビゲーターは山本モナです。

さて、午後10時40分頃から始まる「バトルトーク」のコーナー、
今日のテーマは
『宮城県では、公立高校の「オール共学化」に反対して
 高校生2000人がデモ行進!
 公立高校に男子校・女子校などの「別学」は必要だと思いますか?』
です。

宮城県の仙台市で27日、高校生約2000人がデモ行進しました。
その理由は、高校の「共学化」に反対してのこと。
デモを行ったのは、男子校・女子校のいわゆる「男女別学」に通う高校生たちで、デモに先立って行われた集会には、村井嘉浩知事も参加しています。

なぜこんな「デモ行進」にまで発展したのか?
宮城県の教育委員会は今年1月、
全国的な「男女共学化」の流れなどに合わせて、
2010年度までに全ての県立高校を「共学」にするよう
推し進めていくことを確認しました。
しかし、その動きに在校生や卒業生などから反対する声が起こり、「別学を残す」ことを公約に掲げていた村井知事も加わっての全共学化反対のデモとなったのです。
集まった生徒達は、「生徒の理解を得ない横暴な共学化を許すな!」
などと書かれたプラカードを掲げながら、仙台駅周辺約1.6キロを45分に渡って練り歩いたということです。

男女別学の公立高校というのは、
この宮城県を始め、栃木県や群馬県などに多いのですが、
現在では、全国で6つの県で男女別学の学校が残っています。
しかし、全国的には共学化への流れが強く、奈良県などは昨年度から、別学高校の入学募集を停止しています。

宮城県の共学化は、1995年にさかのぼります。
朝日新聞によりますと、95年に県教育長の私的諮問機関が
報告書の中で「男女共学への対応」を提起したのが発端で、
「公立である以上、性別を理由に入学を断ることはできない」とか「少子化で部活や教員の数などを一定規模保つために統合が必要」
などなどの意見もあり、2001年に共学化が決定しました。
しかし、この決定に異を唱えたのが男子校・女子校のOBや在校生。
これらの学校は、いわゆる「伝統校」が多く、
仙台の梅原克彦市長も出身者のひとりで、
「共学化は県の教育史に残る汚点だ」と発言したりするなど、
反対の声がわき起こったということです。
村井知事も、最初は共学化を支持していたのですが、
去年の知事選挙では「別学を残す」という方針を公約に掲げており、今回の集会でも、「県教委が決定権を持っており、
政治が教育に首を突っ込んでは行けない。苦しい決断だった」「苦しい気持ちを理解して欲しい」と弁明。
結局、今年度予算でも共学化を見越して
学校の改修工事の費用などが計上されています。
ちなみに、共学化に反対する生徒達は
「全国的にもまれな伝統を後世に残すべき」と陳情しています。

さて、皆さんはどのようにお考えになりますか?
全て共学化か?それとも別学維持か?
公立高校に男子校・女子校などの「別学」は必要だと思いますか?
皆さんの率直なご意見、そして経験談をどんどんお待ちしております。

共学・別学の論争は、他の県でも起きています。
例えば埼玉県では2002年頃、
共学化を目指す市民団体が県教育委員会に要望書を提出。
県の男女共同参画苦情処理委員も「全県立高校の早期共学化」を勧告し、これに反対した別学校の出身者などと対立。
共学派と別学派の大論争が繰り広げられました。
これは結局、教育委員会が2003年3月に
「早期の共学化は行わない」との報告書をまとめ、論争は終結しました。
また、別学の多い群馬県でも2000年に「共学化」議論が再燃。
毎日新聞によりますと、
共学派の「男女平等」とか「男女別は不自然だ」という意見と
別学派の「男女別は校風」とか「歴史と伝統の尊重」といった意見で対立。
賛否議論が展開されたのですが、結局2001年に
「全学校の共学化は多くの課題がある」として、継続審議となっています。

少子化で生徒の数も年々減少していますが、
公立高校を全て「男女共学」にして、別学を廃止する動きについて、皆さんはどうお考えになりますか?
ぜひ、経験談などもお聞かせ下さい。

本日のバトルトークのテーマは、
『宮城県では、公立高校の「オール共学化」に反対して
 高校生2000人がデモ行進!
 公立高校に男子校・女子校などの「別学」は必要だと思いますか?』
です。

・・・ どんどんアクセスお待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BATTLE TALK RADIO アクセス 更新情報

BATTLE TALK RADIO アクセスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。