ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BATTLE TALK RADIO アクセスコミュの20061026死んでしまった人気者アザラシ「ナカちゃん」。骨格標本化に「子供がショックをうける」など反対意見も続出。あなたはどう思いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<TBSラジオ「アクセス」本日のテーマ>

今日のトークパーソナリティは、
ジャーナリストの井上トシユキ、ナビゲーターは渡辺真理です。

さて、午後10時40分頃から始まる「バトルトーク」のコーナー、
今日のテーマは
『死んでしまった人気者アザラシ「ナカちゃん」。
 骨格標本化に「子供がショックを受ける」など反対意見も続出。
 あなたは、どう思いますか?』です。

2005年11月に、徳島県の那賀川に現れたアゴヒゲアザラシ。
その日のうちに「ナカちゃん」と名付けられ、
地元では、たちまち人気者となりました。
ナカちゃんの現れた那賀川町(当時)では「特別住民票」が作られ、町民などにコピーが配られたり、
ナカちゃんのことを歌った歌や音頭が作られたり、
当然、ナカちゃん饅頭などのお菓子も作られたり、
今年の3月には、合併後の阿南市の「特別名誉市民」にも選ばれるなど、東京と神奈川の間を流れる「多摩川」に現れた「タマちゃん」のように地元の人々や子供たちの人気者となりました。

しかし今年8月末、
ナカちゃんと思われる死骸がみつかり、
27日にナカちゃんの死亡が確認されました。
翌日に行われた解剖の結果、骨には異常がなかったものの
内臓は腐っており、頭部に傷があったのですが、
死因なのか、死後ついたものなのかは判別できなかったということです。

この、地元・阿南市の人気者だったナカちゃんの死骸ですが、
実は現在、動物園のエサ用冷凍庫に保管されているのです。
埋葬されているのでもなければ、剥製になっているわけでもない。
冷凍保存されて既に2ヶ月近くがたっているのです。

なぜ、そんなことになっているのか?
人気者で特別名誉市民にまでなっていたナカちゃんについては、現れた時から、川を管理している国土交通省那賀川河川事務所や徳島県と阿南市などが「ナカちゃんに関する行政連絡会」を開きました。
というのも、ちょうど河川の工事をしている時だったので、
その対応を行政で考えるために作ったのです。
そして、ナカちゃんの死後の扱いについても、連絡会が協議を行いました。
結果、ナカちゃんの死骸については、
県立博物館で学術的に使用してもらうことが決まり、博物館に保存を要請。
これを受け博物館側も、扱いを検討しています。
連絡会は、市をあげての住民参加型イベントを開催したり、
那賀川の河川敷に「記念碑」的なものを設置する方針ですが、
肝心の「ナカちゃんの死体」については宙に浮いたまま。
ナカちゃんは発見された時点で一部が腐敗しており、
全身のはく製化は不可能であることが分かりました。
そこで、「骨格標本」として残される案が有力となったのですが、これに対して、市民などから「反対」の声があがりました。

ナカちゃんの骨が「むき出し」で展示されることについて、
「子供達がショックを受ける」とか「残酷だ」との意見があり、博物館側も「擬人化された存在で、すぐ骨にすると住民感情が・・」
と、困惑。そこで、地元の動物園の冷凍庫に「安置」されているのです。

さて、皆さんはどうお考えになりますか?
擬人化された存在となり、子供たちの間で人気があったとはいえ、発見された野生動物の死骸は、骨格標本とすべきだと思いますか?
それとも、骨格標本にすべきではないと思いますか?
人気アイドル野生動物の死を、子供に説明するとしたら、
標本化した方がいいのか?しない方がいいのか?
皆さんの率直なご意見をお寄せ下さい。

ひとつには、ナカちゃんの死骸がそのまま冷凍庫にあることについて皆さんはどう思うのか?
そして、骨格標本化することが良いのか?それとも他に方法があるのか?
あるとしたら、皆さんが納得する方法はなにか?
市民葬を開催して、荼毘に付すなど人間のように扱うべきか?
皆さんのご意見を、どんどんお寄せ下さい。

今回は、ナカちゃんのことをきっかけに考えていますが、
これが、違う人気動物の場合だったらどうなのか?
自分の子供に、人気動物の「死」をどう教えるのか?
などなど、様々な側面からお考え下さい。

ちなみに、これまでの動物園とは違ったアイデアを出してきている北海道の旭山動物園では、動物の死の扱いについても特徴があります。
動物が死亡した場合、檻に「喪中」と書いた標識をたてたり、
その死について、子供にしっかり説明したりしています。

ナカちゃんの場合は、野生の「迷い動物」でしたが、
少なくとも数ヶ月、那賀川に棲んでいたのですから、
動物園にいる「アイドル動物」と変わらないかもしれません。
ただ、野生動物であることも事実なので、その死をどう扱うべきか、皆さんで考えてまいります。

本日のバトルトークのテーマは、
『死んでしまった人気者アザラシ「ナカちゃん」。
 骨格標本化に「子供がショックを受ける」など反対意見も続出。
 あなたは、どう思いますか?』です。

・・・ どんどんアクセスお待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BATTLE TALK RADIO アクセス 更新情報

BATTLE TALK RADIO アクセスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。