ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ほんと〜にはじめての株コミュの口座開設!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず株取引をするために絶対必要なのが窓口となる証券会社。
皆さん口座開設はされてますか?口座開設費、口座管理費は無料なので今すぐ口座開設を!!

このコミュの皆さんは当然ネット証券で株取引をされると思いますがまだ口座開設されてない方のために又今の証券会社がいいか悪いか分からない方のためにおすすめの証券会社を紹介してください。

私は松井証券と楽天証券で口座開設しました。
松井証券は一日の約定が10万円以下なら手数料は無料!
(ただし、対象外の銘柄もあり。。)
楽天証券なら一日の約定が50万円以下なら何回売買しても一日525円です。しかも口座開設後3ヶ月以内は約定20万以下なら手数料無料です!

皆さんはどうですか???

コメント(17)

私は松井証券と、マネックスビーンズと、カブドットコム証券です。でも松井しか使ってません。
松井はいいですよねー!10万以下の手数料無料が初心者にとってはなによりですよね。

カブドットコムのいいところは、
「逆指値」(株価が売り買い注文時から「指定の株価まで下落したら売り」などの注文)
「Uターン注文」(300円で買って330円で売る、など買いと売りの注文を一度に出しておける)
といった、様々な自動売買が可能なところ。
約定したらメールで知らせてくれるのも魅力です。

・・・と本に書いてあったので「これはいい!」と思い開設しましたが、未だ使ってません。でもよくないですか?この機能。

マネックスはちとポイントためるサイトで開設したらポイントが溜まるというので開設してみましたが、イマイチよさがわからず。
でもどうやら初心者からプロまで幅広いニーズに応える証券会社といった感じのようです。

しばらくは松井で力をつけてから、他の証券会社も使ってみようかなーと思ってマス。
>海ガメさん
おお。3社も開設済みですか・・・スゴイ。。
そうそう。本にはいろいろいいこと書いてますよね。
なかなか機能を使いきれませんが・・w

【情報訂正】
松井証券の「対象外銘柄」は9月5日から廃止になってるみたいです。
なので、10万円以下はすべて手数料なしです。
Danは松井証券です。
10万円以下手数料無料が魅力ですね。
小額取引での手数料は痛いですから。
あと、郵便局とかからネットバンクを使って、
口座に振込みすると、振込み手数料も無料でした。

>fu-konさん
9月5日から対象外銘柄廃止は松井証券使ってるのに、知りませんでした(^^;
今、確認。
これでまた銘柄選びに迷いそうです。
>Danさん
ははは。おもいっきり迷いましょうw
はじめまして。
これから株を始めようと思ってこのコミュを見つけました。

皆さんの意見や本を見ても、松井証券が良さそうですねぇ。
たしか松井はイーバンクから開設できるようだったし。
とりあえず松井証券に口座開設してみます。

分からない事だらけなのでこれからちょくちょく皆さんのお力をお借りしたいと思っています。

よろしくお願いします。
9月から株を始めてるやほといいます。
自己紹介するところないから、ここでしておこうw

私は松井証券を使ってます。10万までの約定だったら
手数料なしがとてもいいww
あと、丸三証券にも資料請求を出しました。
こっちは20万までの約定だったら手数料がないみたいです。

他に、資金が増えたとき用にe*tradeとマネックスビーンズを
開設してます。
初めまして〜。
資金も貯まったので、これから株取引を始める予定です。

口座は情報量の多いマネックスを開いてメール等で情報集めしていましたが、実際の取引は手数料の低いイー・トレード証券でやろうと思い、昨日口座開設の必要書類を送りました。

楽天はマーケット・スピードを試しに見たけれど、わたしにはあまり使い勝手はよくなかったです。PCメモリも食うし・・・

画面はイー・トレードが見易そうな印象を受けました。

資金は30万以上から始める予定ではありますが、小額取引用に松井証券の口座開設資料をこれから取り寄せる予定です。

なんだか自己紹介になってしまいました。(^^;

よろしくお願いしますね〜。
>やほさんこんちわ。
よかったら自己紹介トピたててくださいなw
いろいろと口座開設しておられるようですね。
またいい情報がありましたらよろしくです。


>Sakuramochiさんはじめまして〜。
株取引をされる前にいろいろバーチャルで体験されたご様子。
本番もぜひがんばって!!私はぶっつけ本番でしたww
そうそう。マーケットスピードっていまいちよーわからん。。。
これからもよろしくです。
信用取引口座開設しました。
やっぱり、金額面からの物足りなさを感じ、信用取引口座
はじめてみました。
これで、元金の約3倍の取引が出来るようになりました。
初日から全力買い。


結果→1日でマイナス10万円。。。

と言う訳なので、明日、ナンピン用にお金振込みに行ってきます。(管理人さんすみません。50万円→100万円を承諾頂いたのですが、150万円にさせて頂きます。)
大丈夫です。この調子なら、参加資格の50万円になるのは、時間の問題ですから。
>バカラッタさん
増資は全然かまいませんが・・・
はまりすぎは要注意ですぞ。。

最初は小額投資で痛い目みましょうよww
追加追加はきりがないよん♪
・・あまり人のことは言えませんが(T_T)
確かに・・・でも、もう手遅れだったりして?気付くのが遅かった様です。

東証一部が上がっているからと分かっていながら、高値掴みが怖くて、分かっていながら、割安な新興市場に手を出しやっぱり痛い目にあっています。
優待等確定後、東証一部の利益確定組みが、新興市場に戻ってきてくれのを祈るのみです。

当分の間、追証の心配もないし、本当はもう少し追加してナンピンしたいところですが、確かにキリがないので中間決算後上がることを期待して待つことにします。

新興市場は短期で利益確定者が多いのか?こういう上昇相場では、長期投資組みの多い東証一部がいいんですかね?
俺も富士龍さんと同じ、イートレード証券を使ってます。

サラリーマンなので、平日の昼間は仕事で土日休み。証券会社も土日休みなので、取引時間中に売買できないんです。

売り注文と買い注文は前日の夜か当日の朝、注文を出すだけで、デイトレみたいなことはやってないので、あまり支障は来たしていませんが、当日に取消してもすぐにその数字(金額)が買い付け余力に反映されないのが、唯一の難点ですかね。

やっぱり、最初は現物取引だけにしておくべきでした。
がんばれ学生さん!!
いい社会人になってください(^^)v

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ほんと〜にはじめての株 更新情報

ほんと〜にはじめての株のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング