ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広尾 日赤医療センターコミュの分娩について教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。日赤は利用したことないので教えてください。

日赤はとても分娩方法が妊婦さん主導で、助産院並みに分娩もかなり自由に選べると聞いたり、見たりします。
これが実際どこまで自由なのか知りたいのです。

私は内科系に複数持病があり、次回妊娠してもハイリスクになります。
前回は成育でハイリスク妊婦として出産しましたが、こちらではとても安心できよかったのですが、子供の命が最優先ということで分娩方法はほとんど自由になりませんでした。私はリスクはあるものの、お産自体がとてもスムーズだった分、会陰切開の痛みがとても大きく記憶に残って産後もしばらくこのおかげで眠れず母子同室がとても辛かったです。陣痛よりも会陰切開の方が辛かったくらいなのです。
バースプランでは、切開はできればしないようにお願いして、助産師さんも当日はこれくらい伸びるなら大丈夫そう、という感じで、そんなに分娩時間もかかっていないのですが、心拍が落ちているという当直医師の判断で切開となってしまいました。

日赤は成育よりも経産婦の切開率が少ないようですが、実際はどうなのか知りたいです。バースプランはどれくらい希望を受け入れてもらえるものなのでしょうか。

もちろん子供の命の方が大事だし、そんなに嫌なら助産院を、というのもありますが、ハイリスクなのは必須なのでできれば希望をどれだけ聞いてもらえるか知りたいです。

どうぞよろしくお願いします。


コメント(23)

私は 最近 日赤に通い始めたばかりの妊婦です。

私は 前回が帝王切開で 今回は自然分娩を希望しています。
やはり ハイリスク出産となります。

私が以前 ネットで調べた際に、帝王切開後の自然分娩はハイリスクであり、陣痛まではフリースタイルだけど、出産時は一般的な分娩スタイルで お産の進みをよくする為に会陰切開もする。 とありました。
確か 日赤もそう書いてあったように記憶してます。
が、これは ハイリスク妊婦全てにおいてなのか、帝王切開後の自然分娩に限るのかは定かではありません。
それに 実際のところどうなっているのかは、私も直接聞いてみないと分からないです。

でも、前回の出産で恐怖に感じた事は次回、繰り返したくない気持ちは分かります。
私も帝王切開の手術が、麻酔が効いていても恐怖心からか 痛みは感じたし、未だにトラウマです。

でも、二人目が欲しくなった時に、『また帝王切開になるかもしれない。でもその恐怖心を持ってでも また赤ちゃんが欲しい』と思えるようになった頃に 赤ちゃんを授かりました。

出産は十人十色。
色々な思い出や これからの 悩みもたくさんあると思いますが、いい方に進む事を祈っています。

 日赤で出産した一歳半の子どもがいます。
 私の場合ですが、子どもの頭が大きかったのと、てっぺんでなく頭の中腹辺りから出ようとしていたので子どもが出て来れず、結果的に会陰切開になりました。

 私の場合はお産が急激に進んで陣痛が相当でしたが、会陰切開をなかなかしてもらえず、ほんとに痛かったです。
 後で、会陰は切開するならよく伸びてからした方が良いのだけど普通の病院ではそこまで待てないのですぐに切ってしまう事が多いと聞き、日赤の処置はありがたかったのだなぁ…と思いました。
 立ち会って頂いた先生がたまたま縫合がとても丁寧で上手な方だったので会陰切開後の痛みはほとんどなかったですうれしい顔

 と言うのが私の経験ですが、ハイリスクの場合はどうでしょう…
 可能であれば、一度助産師さんとお話をされてみてはどうでしょうか。
 お医者さんは、他のトピでも話されている様に、相性がある場合があるかもしれませんが、助産師さんはしっかりしておられて親身になってお話してくれると思います。
返答違いならごめんなさい!

少し前に日赤で出産しました。
喘息もち、子宮筋腫もち(妊娠中炎症で安静)でしたが
(ハイリスク??)
無事自然分娩できました。
会陰切開はしました。
バースプランにはできるだけしたくないと書いておきました。
初産で実際産む時になって赤ちゃんに負担をかけたくなくて
医師から提案があった時点でお願いしてしまいました(^_^;)
日赤は縫合は溶けない糸だと思います。(私はそうでした)
なので4日目の退院診察の時、がつんと抜糸されました。
そうしたところひきつれがなく痛みが激減しました。

ご存知でしたら申し訳ないのですが
予定日よりかなり早く生まれて私は間に合わなかったのですが、
会陰マッサージを試されてはいかがですか?
http://www.treeoflife.co.jp/column/00rensai/asai/asai_42.html
助産師さんはかなりバースプランを読んで下さってる印象でした。
どうもありがとうございました。
お返事遅くなってしまいすみません。親子で夏風邪にやられ長いことダウンしていました。

そうですか、溶けない糸を使って、やはり会陰切開は必要な時はする、と言う感じなんですね。
大変参考になりました。

そうですね、お産も生まれてくる子供も十人十色いろんな個性がありますよね。

自分自身よく調べて納得いくお産を考えて、病院選びをしていきたいと
思います。

お忙しい所ありがとうございました。
これからお産の方、暑いと思いますが、お体に気をつけて
頑張ってください。
育児の方も、毎日ほんとに暑くて大変ですが、
お互いに頑張りましょう!!


> ゆうぽんさん

大丈夫ですほっとした顔
日赤は不必要な会陰切開はしません!
お産中赤ちゃんが具合が悪くなるなどの状況となれば早く娩出する必要があるので、切開や吸引、帝王切開と処置や手術が必要になります。

赤ちゃんの大きさもありますが、会陰の伸びや何よりいきむ力加減や呼吸のタイミングで裂傷も回避することが出来ますほっとした顔
それには助産師の声かけや力量もですが信頼関係が一番大切だと私は思っていますほっとした顔
プレッシャーばかりで安心感や楽しみな気持ちになれずストレスになるのであれば考えた方が良いのではないでしょうかほっとした顔
()のところを拝見するとちょっとアレ!?っという感じですが冷や汗

長くなりすみませんたらーっ(汗)
感動がたくさんのお産でありますようにうれしい顔ご安産お祈りしております!!

あ、私は切開裂傷なしですほっとした顔
私もしてません。
でも、赤ちゃんがなかなか出てこれなかったので『しようかなー』みたいな感じで、麻酔しましたが結局しなかったです。
少し裂けましたが(*_*)
担当した先生が新米なのか、するかしないかでかなり迷っててベテラン先生が『するならさっさと麻酔!』と助言しながらでした(笑)

頑張ってください!
私もしてないですよ(^^)

第一子は別の産院だったのですが、切開なしで産後がラクだったので、次も切開ないといいなぁなんて思ってて、陣痛中助産師さんと「切開したくないんですよねぇ」なんて話してたら、切った方が赤ちゃんとママにとって良いと判断すれば切ることもあるけど、そうじゃなければすぐ切ることはないよって言ってくれて、実際切らずにすみましたo(^▽^)o

切開ありと無しじゃ産後の動きが全然違ってきますもんね♪

日赤の助産師さん達はとても信頼できる方達ばかりだったので、安心してお任せできると思いますよ(^_−)−☆

ちなみに私は水中出産希望だったんですが破水しちゃって断念したんですけど、水中だと切れる確率はかなり下がるみたいですよ。
一ヶ月ほど前に日赤で出産しました。第二子です。
1人目は、愛育で会陰切開しましたが、今回は切開なしでした。
自然に出来た傷を縫合していただきましたが、解ける糸だったので抜糸もなく、回復がとても早かったです。
ただ、会陰切開した前回のほうが産む時の最後はとてもスムーズだったと記憶していて、今回は最後まで踏ん張って大変だったようにも思います。
バースプランについてスタッフの方と話し、納得のいく出産ができるとよいですね。
私は一人目を帝王切開しているから、自然分娩の時は、嫌でも切開があったのですが、退院の時には全然平気になっていました。
円座を用意したのにいらなかったほど。

他病院で産んだ友達は、裂けてしまって、1ヶ月は痛かったという話を聞くと、ちょっと怖くなります。

上手い助産師さんだと、会陰が伸びるような呼吸法で赤ちゃん出してくれるみたいですが。
いずれにせよ、赤ちゃんに負担にならないようなお産ができるといいですね。
>ゆうぽんさん

助産師の技術によって、大きく左右されると思います。

私にとっては、3人目の時の助産師より、2人目の時の助産師の方がベテランだった
ので、分娩時間が長かったのに、お産が楽に感じました。
(3人目の時の方が、普通お産が楽なはずなのに、若い助産師だったので、
分娩時間が短いのに全然楽じゃなかったです。)

日赤では、助産師が誰になるかなんて、わからないですから、
どうしようもないのでしょうが・・・。


初めまして。
陣痛よりも会陰切開のほうが痛むというのは衝撃的です。
それはトラウマが残りそうですね…
私も3年以上前で、建て替え寸前の古いほうで出産しました。
問題のある妊婦として、管理入院しての出産でした。

私もバースプランで再三、「陣痛促進剤を使わないこと」「会陰切開をしないこと」
を要望しましたが、あっさり会陰切開となりました。
最後に出てくる段階で胎児の心拍が落ちたからで、
「切らなくても良かったかもしれないけど、念の為切開したそうです」
私の場合は助産師の指導をしている友人が立ち会いましたが、その友人も
「仕方なかった」とのことでした。

切開した時も、縫合している時もちょっとチクチクする程度でしたが、後々痛み
ドーナツクッションが手放せない日々でしたが、「抜糸すると痛みがなくなる」という
話を聞き、早速主治医にお願いしましたところ
痛みは嘘のように消え、スキップして帰れる程でした。

日赤は勿論、自然分娩を尊重してくれますが何よりも子供が無事に生まれることが
最も優先ではないでしょうか。
前回のお産で会陰切開の傷が痛んだのは縫合の技術もあるような気がします。
あくまで推測ですが。

それから日赤とは関係ない友人の話ですが、
第一子の時は大きい病院で切開あり、第二子は個人病院で切開なしだったそうです。
切開なしの時は自然に裂けてしまい、回復が遅かったそうです。
ですので、「切開したほうがいいよ、痛みなんて蚊に刺されるくらい」と言われました。

実際、その通りだと思いました。
私の場合、ポイントは『抜糸』でしたね。
ゆうぽん様

失礼致しました、トピ主様は2008年でしたね。
7月だと正に私も入院していました・・
産む前は会陰切開とか自然出産に拘っていたんですが、産んでみると
なんで拘っていたのかな?
くらいのものだというのが私の感想です。

ただ、人によっては出血が止まらないとか、痛くて痛くて子供のお世話どころじゃ
ないとかいう話も聞くには聞きますね。
こればかりは担当の医師や助産師の腕による所も大きいのではないかと思います。

それでも会陰切開で酷い目にあったというのは少数派なのではないかと感じます。
ホント、蚊に食われた程度というか。。
いや、蚊に食われて後々まで痒い方が100倍不快なくらいですよ。


いやいやいや
とはいえ、切開しないで済めばそれに越したことはないですよね。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広尾 日赤医療センター 更新情報

広尾 日赤医療センターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。