ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

工具 電動工具マニアコミュの最近買った物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに愛用のディスクグラインダーが壊れまして・・・って 壊れたのはモーターではなく 刃を固定するロックの所。

いくら頑張っても緩まないので ロックピン押しながらウォータープライヤーで
エイヤ!とフルパワーでまわしたらロックが壊れ友周り・・・泣き顔

もう10年近く使っており東芝商品としてはすげぇ長持ちしているので気に入って使っていました。
さすがに物が古いので部品がないと聞き このたび 1つ上の125ミリを買うことにしました。

在庫でトカゲやダイヤモンドなどが沢山あるのでもったいないから そのうちに
また105ミリ買うかもね^^;

日立とマキタで比べてみたけど マキタのほうが若干安く 握りが細くて握りやすかった事が決めてです。
基本は日立の方が好きなんですけどね。

今まで550Wの105ミリでDIYは充分こなしてきたので今度はもっと楽できるかな〜でもランニングコストが高いのが痛いですね〜

あ、これは電子タイプではないです。

コメント(60)

>>[020]
やっぱり買える時に買わないと、他の事に使っちゃいますからね〜
オイラも今回(今までも)、思い立ったら吉日ですぐに注文しました(*´ω`)

オイラも特に必要ないのに常に出して、わざわざ充電で切ってます(^^;)
やっぱり新品は無意味に使いたい物ですよね。今日は残念ながらも雨で出してませんが…(;´Д`)キリタイ
>>[21]
試し切りしてから返信を…と思ったけど
板はあるのに出来そうにナイですσ(^_^;)

他のやるべき事を済ませるまでお預け(笑)
とりあえず気分だけは、嬉しくて鼻血出そう♪

正直なところ、マキタはデザインが気に入ったけど日立工機のスライド丸ノコは全然デザインが好みで有りません!!
仕方無いので可愛いマスキングテープでも貼ってデコってみますϵ( 'Θ' )϶
遅くなりましたが・・・
>bunaぴぃさん
スライドはマキタより日立のほうが断然よいです。
マキタはパテントの関係上2段スライドで、精密な留めなどでは若干ですが精度が落ちます。
しかも、DIY用として出ている日立の機種はプロ用機の旧型とほぼ同等性能なので、マキタの
スライドを買うよりは断然お得です!
すみません連チャンでupさせてもらいます🎵(´▽`;)ゞ
まず今だかつて分譲地でももってる方見たことねー♪(/ω\*
Maxの5連タンクコンプです‼
頭が同じで貯まるスピード変わりません‼
補助タンが本体についてるだけ❗重たいだけ❗
見た目のインパクトで買っちまったー(´▽`;)ゞ
お次‼なんだかわかります?(笑)
5連の前にたたせましたが‼

これ某ハウスメーカーさんだけでしか売って無いボードジャッキです‼(´▽`;)ゞ
そこの仕事してませんが(´▽`;)ゞ
廻淵無し、ボード突き付けな家増えましたよね🎵最近売ってる踏むタイプもう使えません‼
これは凄い‼
管理人さん見たいのこれですね🎵
マキタ4つ口充電器❗
4つ口ですが、2口づつの充電になります‼しかも1口充電器に比べ充電遅いです‼
(~O~;
現場放置で使うならいいですが差し替えいらずってだけですね(笑)
しかも高いです(笑)
これはオススメです‼(σ≧▽≦)σ

何にも使えないメーカー特な補助タンホース要らず‼
コンプからコンプが取り口→高圧ホース→取り口で繋げる優れもの‼
これは本体オススメです🎵
これはもってる人日本にどれぐらいいます?
しかも2回しか使って無いほぼ新品ですよ‼(笑)
わかる人にはわかる奴何で説明無しです🎵
ドリルスタンドをAmazonから購入。
今までのドリルスタンドは簡易型なので,刃先がぶれることが多かった。
こういう安物は役に立たないことが多いので多少心配だったけれど,改造点などがレビューされていたので,その通りにやってみた。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0043Z4T9Q/ref=cm_cr_dpvoterdr?ie=UTF8&thanksvoting=cr-vote-RKIP7O0BWRTWY#RKIP7O0BWRTWY.2115.Helpful.Reviews

クランプボルトは確かにいただけないので,地元の岡本ボールトで,多少長めだったが,SUSの六角穴付きボルト(キャップ・スクリュー)を一本60円で購入。
ネジ部が長いので金鋸で切断。切断部を,電気ドリルに取り付けた小型砥石で,グラインダーの様にして削って仕上げた。取り付けてみるとなかなか具合が良い。
摺動部には全て,自転車用のだけど,シマノのデュラエースグリースを塗った。だいぶスムースに動く。
これで垂直な穴あけができそうだ。

*電気ドリルは40年ものの日立の電器大工セットのもの。問題なく使えている。大したものです。
>>[33]
そうですか。相当安物なので,注意して大事に使います。(^_^;)
5年ぶりにインパクト新調しました。ボロボロだったのとモデルチェンジ繰り返してるんでカッコよく感じます。
>>[36]
そうです。本体とケースのみですがヤフーショッピング8000円台でした。
ライトも明るいし気に入ってるんですが古い充電器がケースに入りませんでした(笑)
あるようですよ。
http://www.off.co.jp/index.php?id=4&c=160&b1=&s=11002116
ルーターテーブルを出して右側に表示される関連グッズのところを探したら出てきました。
直接のリンクは私も探せませんでした。^^;
>>[45]
4年ほど前にPORTER&CABLEのを買ったのですが,最近出番がないので,もったいないです。何か作ってみたくなりました。
>>[47]
私も箱物が好きなんですが,ちゃんとしたものを作っていないのです。
入れるものがないからなんですが・・(^_^;)
そうそう,ガソリンランタンを入れる箱を作っている人がいましたねぇ。ちゃんとしたアイデアがないとできないのですが,あぁいうものを作ってみるのもいいですねぇ。ダブテールだと,なんかちょっと鼻が高いじゃないですか。(^_^)
4年前に作ったのは工具箱ですが,これを二つ,練習のつもりで,縦横の噛み合わせを逆にしたものを作ってみました。組み立ててみたら,1×4SPFはねじれが出てきて,矯正するのに苦労しました。無理やり逆に捻って,二日ほど放置したらなんとか平らになりましがが。体裁よく写真を撮っていますが,今はごちゃごちゃに工具が入っていて,二つ重ねがうまくいかないくらいの量になっています。もう一つ作らないとダメかな・・(^_^;)
>>[50]
なんかうずうずしますね。北海道にお住まいですか。こちらは雨です。話題に関係ないのでこの辺りで・・(^_^;)
日立の36Vモデル買った方居ますか?
僕は去年WH18DDL2を初め18Vで揃えてしまったのでちょっと悔しいです(笑)

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

工具 電動工具マニア 更新情報

工具 電動工具マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング