ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信州大学理学部地質科学科コミュの地学系書籍を着払いプレゼント(クリスマスだけに)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地質科学関係者 各位


ねたろうが持っている地学系書籍を処分することにしました。
つきましては、もし入用なものがありましたら
ご連絡いただければお譲りいたします(無料着払いにて)。

原価は5000円超えもちらほらありますが、果たして現在も価値があるのか。
業界を離れてしまった身としては全くわからない。

ただブックオフよりは有効活用してもらえるかな、と思いまして。。。

年明けまでご要望がなければ廃棄予定です



◆砂の科学(1995)
raymond siever著
立石雅昭訳

◆地団研専報29
瀬戸内区の特性(1985)

◆偏光顕微鏡と岩石鉱物(1983)
黒田吉益・諏訪兼位 共著

◆野外地質調査の基礎(1992)
狩野謙一 著

◆前・中期旧石器問題の検証(2003)
日本考古学協会

◆土壌汚染リスク(2004)
高杉晋吾 著

◆めざせ!フィールドの達人〜地質調査秘伝の書〜(2003)

◆火山とマグマ(1997)
兼岡一朗 著

◆原色岩石図鑑(1997)
益富寿之助 著

◆大地のロマンを求めて〜新潟地学ハイキング〜(1997)
地団研新潟支部 編著

◆長野の大地(2004)
地団研長野支部 編著

◆地震タテ横ななめ(2004)
今村遼平 著

◆地震と防災(2002)
塚原弘昭 著

◆東京の自然史(1979)
貝塚爽平 著

◆東京の自然をたずねて(1998)
大森昌衛 監修


なお、大体の書籍が非常に状態がよく、まるで読んだ形跡がありません(汗)
またたくさん貰ってくれる方へ優先的に配布しますのでご了承ください
(できれば大学などに丸ごと寄贈したいなんて考えてますが、受け取ってくれるのかしら??)

ではでは、よろしくお願いします〜

コメント(4)

全書を使っていただける方がいらっしゃいました!

ありがとうございました〜わーい(嬉しい顔)
乗り遅れてしまいましたね・・・残念あせあせ
> ほたる石さん
コメントサンキューわーい(嬉しい顔)
似たような人がいたら連絡するよ♪
>三年ねたろうさん

専門書は高いですからねぇ〜
卒業に伴なって不要って人がいれば、譲ってもらえれば・・

現在、先生から借りパクが多いので(爆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信州大学理学部地質科学科 更新情報

信州大学理学部地質科学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。