ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiでマイホーム【北陸版】コミュのシンボルツリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

家を建てる事になり、ほぼ間取りが決まりました。
我が家は中庭にタイルと樹脂のウッドデッキっぽいのを設置して外壁で囲む(目隠しの為)んですが中庭に一本だけシンボルツリーを植えようかと考えてます。北陸に適した手入れが簡単で強い木を希望してるのですが皆さんはどんなシンボルツリーを植えましたか?植える予定ですか?

良かったら教えて下さい。よろしくお願いします。

コメント(33)

ミサトッチ さん

>北陸に適した手入れが簡単で強い木

北陸に適していたのかはわかりませんが(日当たりや土壌による影響が大きいと聞いたことがあります)、竣工3年ほとんど手入れ(水やりほとんどせず肥料・薬もやりません)をしなくても元気が良いヤマホウシが、我が家のシンボルツリーです(中庭に植えてあります)。2年目に白い花をつけました。秋には赤い実をつけます(美味しくないのか?虫や鳥は寄ってきません)。さすがに今年の酷暑はこたえたのかちょっと元気がありませんでしたが、今は復活しています。

我が家のシンボルツリー http://bit.ly/b4Sv0v
中庭向け(日照が少なめ)の樹で自然樹形で美しいのはシャラとモミジ類でしょうか
その他色々ありますが♪w

樹種も大切なのですが植える場所の根の張る部分は出来るだけ砕石を掘り起こしてもらって捨てコンなどを捨ててないかなどチェックするのも大切ですよ。
※適当な業者さんだと固い地盤を浅く掘って植え込んで枯らせたり・・・
※捨てコン(ほかで余ったコンクリート)を花壇の底などに土入れ前にコソっと捨てたり・・・
そぅいう方に当たることが無きにしもあらずと思ってチェックしてくださいね!

せっかく植える樹ですもの!枯らせたくないですもんね^^
> @金沢さん


ヤマホウシは白い花や赤い実を付けるんですね。
季節によって楽しめそうですね。

土壌が関係あるならやはりきちんとした業者に頼んだ方がいいですね。
ありがとうございました。
> りこさん


シャラ 初めて聞きました!モミジ系は今の季節にぴったりですよね。
せっかくの中庭。やっぱり楽しめるシンボルツリーを植えたいです。
ハウスメーカーさんからは『シンボルツリーをライトアップしたり、木の種類によってはクリスマスなどに飾ったらいかがですか?』と言われ、今からシンボルツリーを植えるのが楽しみです。

捨てコンなども注意してみますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございました♪
私は、来春建つ予定ですが…金木犀かジューンベリーにしようと思ってますクローバー
>>マリさん^^
ジューンべりーは綺麗な赤い実が食べれるのと葉っぱが丸くて可愛いのとで人気の樹ですよね♪素敵♪
日向向けで少し枝は暴れる傾向にある気がします♪
私も大好きな樹です(樹なら全部好きですがw)
金木犀はとっても大きくなりますので植える場所に注意が必要です
でもあの香りに毎年癒されます^^剪定気をつけてくださいね!
広いお庭があるなら金木犀は1本ほしいですよね♪
中庭良いですね、家は宅地が700坪あるので、庭樹だらけなんですが、
新築の家の前には、クリスマスツリー用に、エゾ杉の木を植えようと

今、掘り取り準備してる所ですが、中庭にも良いですよ、ツリーを飾るにも。

紅枝垂れ紅葉も綺麗ですよ。

モミジを集めるのが好きで、家の庭はモミジだらけです。
>>ミサトッチさん
シャラは一時期ヤマボウシとハナミズキとで3大シンボル樹だった頃もある人気樹^^
なのですよ〜♪
ドレープのかかった繊細な白い花(別名:ナツツバキといいましてポトンと花が落ちる
のですがそれもまた潔いし掃除が楽ちんw)で紅葉の色が私は好きです。全体にコンパ
クトめにまとまる樹形も人気の一因ですね♪
我が家は午前中だけ日が当たる東側に植わってます♪
ご参考に^^

画像:お花と紅葉
便乗します

真西にはどんな木でも大丈夫ですか?
何処かにモミノキっぽいのを植えたくて
モミノキだとでかくなって大変そうだし

なにかオススメないですかね?
>>PGMEAさん
西にはどんな木でも大丈夫などということはありません
シャラなどはあまり日が強いと葉焼けを起こしたりしますし色々です♪

モミノキを植えたい方結構多いように思います^^
しかしモミノキに限らず針葉樹類は結構巨木となる種類が多く注意が必要です
似たような樹で出回ってるものにウラジロモミやドイツトウヒがあります
っぽいものというのがクリスマスに飾り付けてかわいい木?なのか雰囲気がモミノキっぽいものなのか不明ですが・・・

◆成長が遅めで容姿がモミノキっぽくてもっとカワイイのはポプシーなど
 (葉色が個性的で存在感抜群、、、けどちょっちお高いです^^)

◆容姿はコニファーって感じですが成長がややゆっくりで樹形も紅葉も綺麗なのならヨーロッパゴールドでしょうか

広いお庭をお持ちなら植えることを全然止めませんが、環境が合えば植えて数年で屋根より高くなることもあるような樹ですので気をつけてください^^

ついでに、よく出回っているゴールドクレストに代表されるような葉が美しくてカワイイコニファーを鉢に根が回ったからといって地植えするのも要注意です!
小さな花壇に植えてしまって根が花壇をおこしてしまったり・・・
あまりに大きくなりすぎて業者さんに抜根を依頼して莫大なお金が・・・
というお客様が少なくないので本当に気をつけてくださいね^^

画像:ポプシー(銀葉の方)とヨーロッパゴールド
>りこ様
「っぽいもの」について憶測しかできない少ない情報量にも係わらず、丁寧な返信本当に感謝します

針葉樹は巨木になる種類が多いと教えていただき助かりました

クリスマスに飾りつけするというよりも、冬に雪がのったりする姿をみて「冬だなぁ」と思いたいというか・・・
ゴメンなさい、感覚的な話で(;´Д`A ```
でも、一回ぐらい飾り付けてもいいかなぁと思ったり

ウラジロモミはちょっと興味があります
これも巨木になるのでしょうか・・・
さすがに、家より大きくなるのはちょっと困ります

自分でも色々と調べてみようと思います
>>PGMEAさん
つたない文で申し訳ないですが^^お役に立てれば嬉しいです

雪がのる風情を楽しむなんて素敵ですね、雪国ならでは♪
私も石川県に住むようになって憧れだった銀世界を毎年満喫していますw
お庭にトウヒ系が植わってたら絶対飾りたくなっちゃいますよね^^ふふ

ウラジロモミもモミも同じ^^巨木になります

鉢で限界まで育てて楽しんで手に負えなくなったら公共施設などに寄贈とか!
そういうのも素敵ですよねw

希望に合う良い樹が見つかりますように〜
>りこさん
ヨーロッパゴールドが最有力になりました
ありがとうございました
そうですか^^葉色が綺麗ですしね♪
雪で枝がグニャンとなりやすいタイプの葉なので気がついたら払い落とすとか
大雪の年はむしろ又は手軽に縄で巻いておくなどの手間が必要かもしれません
(コニファーはこの作業がどうしても必要ですよね^^)
> ♪マリ♪さん


来春完成なんですね。
楽しみですね。
金木犀は色も香りもいいですよね。
素敵なお家になりますようにぴかぴか(新しい)
> 山岸さん


飾るにはエゾ杉も素敵なんですね。
チェックしてみますぴかぴか(新しい)

実は主人がシンボルツリーに紅葉をと考えてるみたいです。母と同居する為に建てるので、中庭のシンボルツリーの部分は坪庭にしようかと考えてます。
やはり見て楽しめる庭じゃないとせっかくの中庭が勿体ないかと思うのでわーい(嬉しい顔)


時間もあるので、ゆっくり考えて決めたいと思います。ありがとうございました♪
> りこさん


我が家も中庭は東になります。
母と同居になるので小さい坪庭をと考えてて、主人は紅葉をシンボルツリーにしたいと思ってるみたいです。
まだ時間もあるので色々見たり聞いたりしてゆっくり考えます。ありがとうございました♪
> りこさん


連投すみません。

坪庭にするにあたって、小さな木も植えたいと考えてるのですが、もしシンボルツリーが紅葉の場合オススメな小さい木ってありますか?(坪庭は小さい灯籠と砂利をまき水鉢などは置きません。ライトアップも考えてます。)
それとも小さい木は植えない方がいいですかね。


説明分かりにくくてすみません。
ミサトッチさん、すいません、無知で良く知らないで、勘違いでした、

エゾ杉だと思ってましたが、本みたら、エゾ松みたいでした。

モミジは好いでしょう、枝垂れ紅葉は何十年もかかっても

あまり大きくなりません、家の紅枝垂れ紅葉は

40年以上たってますが、背丈で2mしかないです。

数年前までは、良く造園屋が紅枝垂れ紅葉を家に、数万円から10万円以上で

良く堀にきてましたが、最近は来なくなりました、管理してないもんで。
>>ミサトッチさん^^
中庭の形状がどんな風なのか、日照はどうなのかなどなど
分からないので何とも言いがたいのですが・・・

メインの樹だけでシンプルなのもモダンで素敵ですが、お花が咲いたり香ったりする低木や潅木などを添えてあげると空間は華やぐし四季折々の変化もより感じられると思います^^こればっかりは好みですよね♪
小さな灯篭を据えるということでしたら常緑の低木や下草をあしらってあげた方が素敵になると思います〜。

中庭がどんな形状かとか(広さとか)分かるとアドバイスしやすいのですが^^

完全に囲まれた空間の中庭の場合でしたら水はけには注意してください!
日照も足りず根腐れをおこしてせっかくしつらえたのに全部枯れて結局砂利だけの庭に・・・というお宅を昔見たことがあります(T_T)
メンテナンスのことも考えて
お施主さまのご希望でブナの木

四季の移ろいを感じてください〜
http://ameblo.jp/shindowy/entry-10302289008.html#main
> 山岸さん


エゾ松だったんですねぴかぴか(新しい)


垂れた紅葉本当に素敵ですぴかぴか(新しい)今日、長野県まで紅葉狩りに行ってきました。
本当に秋の色は素敵です。益々、紅葉を植えたいと思う1日でした。
ありがとうございました。
>りこさん


北側が部屋でその端まで中庭を作る予定です。
全部で11.7帖
ウッドデッキ部分7.5帖
《北側→部屋・西側→ダイニング・南側→リビング・各部屋からウッドデッキに出入り可能。東側→テラス》

テラス4.2帖
《北側→部屋・東側→2m程の目隠し用のルーバー・南側→東側と同じルーバー、出入り可能・西側→ウッドデッキ》

となります。坪庭はテラスの北側にと考えてます。

ちなみにウッドデッキ、テラス部分には2階はありません。ウッドデッキの上に少しだけバルコニーがあります。


家の南側は道路で、周りには田んぼしかありません。

読みにくいですがよろしくお願いします。
>>ファイズさん
ブナ、本当に美しくて素敵な樹ですよね^^
樹が立派になればなるほど幹肌は美しく、ドレープのかかった美しい葉は涼しげで・・・
世界遺産の白神山地の美しさは日本の誇りだなぁって思います
あのすばらしいブナ林を見るとお分かりでしょうけれど大きくなる樹です
画像の根鉢穴の狭さ・・・ちょっぴり気になっちゃいました♪
(いらぬお世話かもしれません(>_<)すみません)
お施主様の希望であればきっと大きくなったから切ってしまうことはないと思いますが、10年後くらいには土間を根が盛り上げるかもしれません^^その時は土間を削ってあげて樹を大切にしてくださるとイイなぁ〜と思いました♪

ブナやカツラなど幼木の頃は本当に繊細で美しさが際立って植えたくなる樹ですが(じっさい人気のガーデナーさんなどがよく小さな前庭や門袖裏に使っているのを目にします)要注意です

ブナ(幹肌・葉・紅葉どれも美しい)
カツラ(新芽〜紅葉まで美しい)
モミジバフウ(紅葉が美しい:アメシロがむっちゃ大好きな樹)
メタセコイヤ(樹形も紅葉も美しい)
アラカシ・シラカシ類(お安めで常緑で安易に目隠しに使いやすい)
キンモクセイ(香りがすばらしい)
ゲッケイジュ(料理に使えるし樹全体が美しい)
ヒイラギ(香りが良い・人気がある)
ヤマモモ(実が食せる)
イチョウ
ミモザ(花も葉も美しいけれど剪定が大変)
ニセアカシア・フリーシア(葉が美しい・成長が早く大きい樹になる)
ケヤキ・ナラ類などなど

上記の樹は人気で植えられがちな美しい樹ですが。。。
とっても大きくなる樹なのでどうぞどうぞ植える場所を吟味してください^^
>>山岸さん^^
造園屋さんが買いに来られるほどの紅葉のお庭♪見てみたいですw
イラガとか沢山つきますよね〜きっと大切に大切に管理していらっしゃるんですね!
うちのシンボルツリーはハウチワカエデ(イタヤさん)なのですが、鉄砲虫に悩ま
されて毎年戦ってますw天敵ですw
>>ミサトッチさん^^
ちょっと子供を寝かしつけてお風呂入ってきます
お返事お待ちください♪
りこさん、イラガって、枝のわきに、マユ、卵のつくやつですね、
柿の木にもつきますね、卵を取るのが早いですが、毎週一回は

家庭菜園と一緒に、殺菌剤とランネートかDDVPかEPNなどの
毒劇物を散布しています、小さな穴なら注射器で殺虫剤の注入しますが。
ひどくなるとのこぎりで切りますが、

紅枝垂れ紅葉はかなりの強剪定しても強いですね。

紅枝垂れ、青枝垂れ紅葉は株もとに種子が落ちて、芽が出てくるので、

それで増やしてきました、最初は下にひっぱって形を作りますが。
>>ミサトッチさん
だいたいの広さこのくらいだろうな〜と思いつつ想像しますに。。。
どの程度の高さの紅葉を植えるか、どんな灯篭を据えるかなどでかわると思いますが
添えの樹(中木:H1.5〜2.0内外)は広さ的にもいらないかなぁ〜と思います^^
※実際キチンとした数値の図面を見て現場を見れればいちばんいいのですが♪

灯篭の背面もしくは紅葉の足元に根〆の低木があるといいかと思います
(樹と灯篭の配置にもよりますが)
それと若干の下草も♪

低木でよく使われるのは・・・
花物だと、サツキ・ヒラドツツジ・アセビ・ジンチョウゲ・アジサイとか・・・
青々しいのだと、マホニア:チャリティー(ヒイラギナンテン)・サカキ・アオキ・存在感のあるヤツデの斑入りとか・・・
変わりダネだと、マホニア:コンヒューサ(細葉のヒイラギナンテン♪)・サルココッカなどなど

気になるのがあれば聞いてくださいね♪w

中木もあってもいいけど華奢で邪魔にならないのを選ぶと良いかと思います^^
ツリバナとかトサミズキとかミツバツツジとかの細手の株立もの♪

画像:高さ関係や素材など分かんないですけどこんな雰囲気でしょうか??
   ラフにつくったのであまり綺麗でなくてすみません^^;
>>山岸さん
そうですw白黒の毒々しいマユのアイツです^^
柿の木があるお宅は悩まされていますね。。。
犬の散歩がてら近所中のイラガと茶毒蛾チェックして歩いてます(駆除しつつ)
種から増やされるとは・・・スゴイですね
小さなのを小鉢にあしらって苔盛って小さな盆栽仕立てにしたら可愛いかも♪
> りこさん


はい!そんな感じです。分かりやすくしていただきありがとうございましたぴかぴか(新しい)
中庭は5.5m×3.5mです。ウッドデッキ部分は3.5×3.5でテラス部分は2.0×3.5あります。
広さは十分にあると思います。

中木は入れずに、シンボルツリーと低木と地面に緑を植えたいと思います。
我が家は中庭がメインの家造りなので年中楽しめるようにしたいと考えてます。
春にはツツジが咲いて秋には紅葉が紅葉する庭も素敵ですね…想像するだけでも ワクワクしますうれしい顔


>>ミサトッチさん
ワクワク感が伝わってきます^^♪
四季の移ろいを感じれる素敵な空間になるといいですね!
> りこさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
りこさん達のアドバイスを踏まえ業者さんとも相談しながら庭を造りたいと思いますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiでマイホーム【北陸版】 更新情報

mixiでマイホーム【北陸版】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング