ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨガインストラクター's Netコミュのマタニティー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。はじめまして。

普段の生活では2年前からアッシュタンガヨガを練習し、昨年からハタヨガ(ハタヨガのほうは4年目です)の指導を定期的に行っているものです。場違いかも知れませんがピラティスの指導もしています。
 
最近、お腹の調子がいつもと違うことに気づき・・・あれれ、生理も遅れてる・・ということで妊娠検査薬をしてみたら陽性でした。まだ病院に行くのも早すぎるので、再来週くらいに行く予定です。婦人科の先生には予約ついでに電話で相談したところ、重いものを持ったり激しい運動でなければ大丈夫だと思いますがと。。

初めて経験なので、どの程度動いていいのか、とても気になり、本を見ても個人差もあるためか安心・納得するような書き方はなく、どうしたらいいか悩んでいるところです。

3ヶ月間は流産の危険性も高いとのことなので、大事をとって指導の仕事を一切お休みしようと考えているところです。

妊娠経験をされた方、有識者の方、経験談やアドバイスを是非ともいただければ幸いです。

妊娠初期、どこまで指導をできるのか・・・
初期でどこまで自分の練習もしていいのか教えていただければと思います。

短い妊娠期間を楽しみたいと思っています。
ただ、今は実感もわかないですが、こどもはとても欲しいときでも
あったので嬉しさありつつ、安定期までの不安さは隣り合わせな感情です。

何事も自分が経験しないと無頓着というか・・・妊娠してみて、いろんなことに気づくことがたくさんな毎日です。


コメント(7)

妊娠経験ありです。
私は、アシュタンガではなく、ゆったりとしたヨガをやっているので
マタニティヨガのほかにお腹に負荷のかかりづらいものを選んで続けていました。

産後、マタニティヨガを学びました。
その経験から言うと 妊婦さんには、やはりせっかくの機会ですから、マタニティヨガをお試ししてみていただきたいです。

運動量は物足りないかもしれませんが、お腹を意識しながら行うと
お腹が温かくなったような 心も暖かくなったようなきがしますよ。
私は妊娠の経験はありませんが、昨年の12月に日本マタニティヨガ協会の
マタニティヨガベーシックコースを受講してきました。

その際に、自身が妊婦になったらどうしたらよいですか?と質問したら
マタニティヨガを生徒さんとしてみてはいかがですか、と言われました。

ご自身の体調にもよると思いますが、マタニティヨガから始めるのも
いいと思います。

私の生徒さんも、安定期から出産後まで多種多様ですよ。
よければ教室を覗きに来て下さいね
参考になるご意見、どうもありがとうございます。

マタニティヨガも調べ、実技研修はむりのようですが、講習までは妊娠中にうけたいなぁと思っているところでした。

自分の体調にあわせ、今後の作戦をねろうかととても前向きになってきました。
私も今第2子妊娠中でもうすぐ4ヶ月ですわーい(嬉しい顔)
妊娠前まではパワーヨガ、産後ヨガのクラスを週1、2回していました。
前回の出産後にマタニティや産後ヨガの資格をとりました。

今回2度目の妊娠で多少精神的に余裕があったので、早い段階から妊娠に気付いていましが、普段通りクラスをこなしていました。しかし、前回の妊娠の時には感じなかったお腹の張りやチクチクした痛みを感じ、予定より早く病院に行くと出血の跡があるので日常生活以外は安静にexclamationと言われてしまいましたがく〜(落胆した顔)
クラスでは、腹這いになるポーズや腹筋、逆転系のポーズのデモは控え目にしていたんですががく〜(落胆した顔)

個人で小さくやっていたクラスなので、ツワリ等の体調不良で、生徒さんに迷惑をかけないためにも中途半端に休まず、事情を説明し出産、育児が一段落つくまでお休みを頂く事にしました涙

妊娠中の体調は個人で大きく差があると思います。
ご自分の体調に合わせ、大事な時期は無理せずヨガと関わって行くのがベストかなと思いますわーい(嬉しい顔)

私は安定したら少人数でマタニティヨガのクラスを開く予定ですわーい(嬉しい顔)

体お大事にクローバー
楽しいマタニティライフ送ってくださいねわーい(嬉しい顔)
すみませんあせあせ
もう一つご参考までに、私がマタニティや産後ヨガを勉強したスタジオは妊婦さんもいらしていて、実技も一緒にやっていましたよわーい(嬉しい顔)
ちなみに私はマタニティはbe yoga、産後ヨガはスタジオヨギーで勉強しましたわーい(嬉しい顔)
私、現在7ヶ月です。
初の妊娠ですが、ヨガサークルの指導を今も続けてます。


私は東京の神田にあるファミリーヨガスタジオで沖ヨガを学んでいます。

沖ヨガにはマタニティがなく、
妊婦さんも、出産ギリギリまで同じようにクラスを受けてます。

でも、
それは妊娠する前からヨガを学んでいたヒトに限りみたいです。


今、自分が妊婦になってみて、
お腹が張る時は張るし、
大丈夫な日は、うつ伏せでも全然平気で、
やっぱり、自分自身で体調をしっかり見るコトなんだなあと思います。


妊婦になると、こんなにカラダが変化するコトを思うと、
なんでもOKではないなあと、つくづく感じてる今です。


お互い、無理しすぎないように、
大切に過ごしましょお!!





皆さま、コメントとアドバスや励まし、本当にありがとうございます。

昼間は事務仕事、夜や休日にインストラクターと少しハードな生活をしていたので、ちくちくした痛みが気になり昨日、病院へ行ってきました。

そしたら、むっちんさんと同じく子宮の中で子供の袋と同じくらいの出血がありました。今はヨガはだめ、日常生活もできるだけ安静にと言われました。
早めに病院へ行ってよかったです。

ストレスためず、いつでも今というときをしっかり受け止め、体の変化や子供と仲良くお腹にいるときから楽しめるようにしていきたいと思います。

でも、やっぱりいい意味でも悪い意味でもソワソワ。不安と喜びが入り混じっているので、早く安定期を迎え出産したいところです。
生んだ後もまたいろんな未経験の地。ヨガの精神を忘れずですね。

出産を控えているみなさま、十分には二人分、気をつけて一緒にがんばっていきましょう!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨガインストラクター's Net 更新情報

ヨガインストラクター's Netのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。