ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人が語る ホットロードコミュのホットロード 実写化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミックナタリーより

紡木たく「ホットロード」の実写映画化が決定した。
主人公の宮市和希を演じるのは能年玲奈。
2014年夏に公開される予定だ。


……………………


賛否両論なんでも 語りましょう!

コメント(31)


よくOKしたなあ、原作者。
どういう心境変化だろう。
イヤだイヤだイヤだ!誰であってもイヤだ!…子供のようで恥ずかしいけど、実写なんて無理!

あの世界観を壊さないで欲しい。なんで今更…別物になるに決まってるよね?!
本当にイヤだ。

あの娘では和希は演じきれないし、今さら実写化なんてしてほしくない。

ちゃんと単車とか作れるんでしょうか?なかなか難しい気します!

 いや、人間が演じることで壊れるような世界では
本来はないと思う。

 逆に言うと、壊れるということは、
作者が心の中に構築してから原稿に投影した世界と
だいぶ様子の違うものが
読者の心に再構築されている、ということでしょうね。

当時あの場所に取材元の複数の少年少女が実在して
元エピソードは実際に起きてたんだろうし。
それゆえのリアリティであり、熱烈支持だったのでは?






原作の紡木たくさんが実写化するなら彼女だって決めていたらしいですね。

とはいえ・・・
実写はイヤです泣き顔
今風に書き換えられてしまうのでしょうかね?
それなら、もうまるっきり別物になるように書き換えてほしいです。
藤沢あたりの物件、検索している今日この頃でしたが(買えもしないのに)
ついに映画化ですね!!
いつかドラマか映画化してほしいと思っていたのですが、なんだか複雑です。
春山のあの髪型に似合う人...春馬くんか健くんでしょうか。。

複雑だけど紡木さんもがOK出した人ならと納得させている今日です。
紡木さん自身が脚本監修してるみたいなので、「ホットロード」の
あの世界観が映像で出来上がればとても素敵な作品になりますね♪

映画が終わったらまた完全版とか出るのかしら?
和希のママ、鈴木くん、リチャードさん誰が抜擢されるのか楽しみです♪

瞬きもせずも映像にしてほしいな!!
> 12
はなび
さん

> ヤンキー漫画とかバッサリ言われるのもつらいところ。
> ヤンキー出てくるけどテーマはヤンキーじゃないし。

 タッチが野球漫画である程度にはヤンキー漫画でしょう、ホットロード。
 ヤンキー礼賛では全くないところが、珍しいんだけど。
それ以外、特に少年漫画では「単純な」ヤンキー礼賛でないだけに留まり
結局ヤンキーな現状を受け入れてしまっている作品が多いのに。

 ヤンキーに対してオマエはそのままでいいとも言わず、
間違っても普通の子がヤンキーにあこがれたりしないように注意して描かれた、
ヤンキーもかわいそうなの、理解してあげて、寄り添って助けてあげて(ヤンキー卒業の方向に)、
っていうメッセージを発信している作品だと思えるんですよ、
同じ時代同じ場所を生きたかれどもヤンキー経験のないヌルいおっさんには。

 …でもそれって、興行見込める映画にならないんじゃないかな。
あの主演で作るからには絶対にコケてさせてはいけないので
そろばんしか弾かない外野からなにされることか。
そういう方向でいやな予感しかしないんですが、
やっぱり作者はどうしたいのか。 
絶対イヤ!!
80'Sの、中学のあの頃あの思いは決して実写では伝えられないと思う。。。
時代が変わり過ぎだよ。
だって、今の若い子が読んだ感想
『何が良いのかわからない』だもん。
あの時代を生きた私達だからわかる。
『ホットロード、春山、和希』
春山にしろ和希にしろ、「特定の人物のイメージ」で固められるように描いていない
気がします。
紡木先生の作品のタッチも大きく影響していると思うのですが、必要以上の線を使って
描きこまない分、その「余白」とも言える部分に読者は想像力を働かせたり、感情
移入できていたのだと私は解釈しています。

和希もあまり個性が強いタイプと描かれていないので自分自身と重ねやすかったり、
春山においては思春期の女の子が憧れる「アウトローで危険な匂いがするけれど、
心根は優しくて真っ直ぐな男の子」(そんな単純には言えませんが…)を具現化したものだと思ってます。
だからこそ読者は当時の好きな男の子を春山に重ねたり、尾崎豊にその影を見出したり
していたのかもしれません。

つまり、和希や春山は「その当時の読者自身」そのものと(自覚せずとも)思えたから
こそ、あれだけの人の心に今でも残り続けてるのではないでしょうか。そして
そんな漫画は決して多くありません。

それだけに、実写映画という形で固定概念を植えつけちゃうのはちょっと悲しいですね…。


春山役 決まりましたね・・・

JSBですか。
よく知らないですが、なんか残念です。
私の中の、春山と和希が。。。
大きなスクリーンで、アニメ化が良かった。。。
声優ならまだ我慢出来たかも。。。
ホットロードは大好きな作品なのであまり映画化はしてほしくないし期待もしてないけど、
これを機に紡木たく先生の作品がたくさんの人に読まれるなら嬉しいことだと思います。
あの当時の流行りのファッションもツボでして…今時のミニスカ制服になると嫌だなぁ。
髪型とかも。
70年代の当時は「純愛漫画」であった「愛と誠」、これを21世紀に映画化の際には、現代の感覚とのギャップから「ミュージカル・コメディ」にしたと三池監督が言ってましたが・・・・。舞台を「80年代」にしても今のヤングには受け入れられないと思ってしまいます(商業映画ですからお客受けを第一に考えると思うし)・・・「現代劇」にしたら・・・大コケの予感
たらーっ(汗)


観ました。
周りの方たちは、号泣していましたが。。。
86年13歳。
あの時代(最後のヤンキー世代)を、原作と共にリアルタイムで経験した私は、やはり違うと思ってしまいました。
心に響いてこなかった。
多分、私の中の『ホットロード』の世界が確立してしまっているんだろうなぁ。。。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人が語る ホットロード 更新情報

大人が語る ホットロードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング