ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神社仏閣研究会コミュの本日参拝して来ましたトピ総合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そう言えば
こういったトピが
なかったようなので
勝手に作ってしまいました

参拝日は
本日でも昨日でも最近だったら
いつでも構いません

呼んで字のごとく
「参拝して来ました-報告トピ」です

--------------------------------------

記入例↓

名前 ○ 鹿島神宮
住所 ○ 茨城県鹿嶋市宮中2306−1

感想 ○ 要石には行ったのに御手洗池に行くのを忘れちゃいました
大鳥居が素晴らしかったです…など

コメント(1000)

お一日参りと祖父の月命日と旦那の月命日のお参りに。

?倶利伽羅不動尊

?金沢東別院

?賀茂神社

いつか全国のいろいろなところに行きたいです。
大石神社「輪越し祭り」
6月30日に。大石神社の「輪越しまつり」に行っていました。
 一年のちょうど半分にあたるこの日、茅で作った茅輪(ちのわ)をくぐり、残り半年の無病息災を祈る神事です。
http://www.youtube.com/watch?v=L6XeJF2T3_I
7月3日から毎晩伏見稲荷の夜参りしてます。

夜の神社もえ〜もんです(^-^)
今日は岡山最上稲荷・八大龍王夏季大祭に行ってきました(^-^)
16日、17日と奈良にある石上神宮と大神神社へ行き、その後天川神社で例大祭の宵宮神事に参加してきました
八坂神社
八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町にある神社。
かつての社名から祇園さんの愛称で呼ばれる。
7月の祇園祭(祇園会)で知られ、ほかに特殊神事として白朮(をけら)祭があるそうです。
慶応4年(1868年)の神仏分離令(廃仏毀釈運動)により、元々「祇園神社」「祇園社」「祇園感神院」と呼ばれていたのが、「八坂神社」と改められた。
祭神と神話伝説

 素戔嗚尊(すさのをのみこと)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこかみ)の三柱を祀っています。

 素戔嗚尊は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)の子で、元々粗暴であり、天の岩屋戸事件を起こし高天原を追放される。追放された素戔嗚尊は出雲の国、簸川(ひのかわ)の上流に八つの頭と八つの尾をもった八岐大蛇(やまたのおろち)が住みついて民衆を苦しめているのを知る。彼はこの八岐大蛇を退治し、捕らわれていた櫛稲田姫を救い、大蛇の尾を割いて天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を得、この剣を姉の天照大神(あまてらすおおみかみ)に献じたという。櫛稲田姫は出雲の国の足名椎(あしなずち)・手名椎(てなずち)の娘で、後に素戔嗚尊の妃になり、八柱御子神(八王子)を生んだとされています。
八坂神社の中の、悪王子社
 「本殿」の東側に「悪王子社」(左の写真)が建っています。

 ここに祀られている祭神は「素戔嗚尊の荒魂」で、悪王子の『悪』とは『強力』の意味であり、荒魂は現実に姿を顕す霊験あらたかな神の意といわれている。神徳は諸願成就とされているそうです。
凄いパーワーが欲しいのでお参りしてきました。

錦天満宮(にしきてんまんぐう)は、京都市中京区錦小路通新京極にある神社である。天満天神(菅原道真)を祀る。京の台所として知られる錦市場の東の端にあり、学業に加え商売繁盛も御利益に謳われています。
御祭神】
「菅原道真」平安時代の学者、大臣、菅公

【御利益】
「知恵・学問・商才」 頭の神様 招福・厄除け・災難除けの神様
目疾地蔵
四条河原町から、四条通を八坂神社方面へ向かって
大和大路に入ったうっかり見過ごしてしまいそうな小さな寺 目疾地蔵(めやみじぞう)こと仲源寺。
1228年鴨川が氾濫した時に防鴨河使が地蔵菩薩のお告げにより洪水を防いだ。
このことから地蔵当座象を安置し、「雨止地蔵」と名付けたことから転じた。

またもう一説には、ここで雨宿りをしたことから「雨止地蔵」と名付けられ、
転じて目疾地蔵となったそうです。
京都のお金の神社
御金神社
御金神社は金色の鳥居がまばゆい、お金にご利益があるとされる神社です。
御金神社は古くから「金神(こんじん)さん」と呼ばれ、人々から親しまれています。
よく間違えられますが、おかね神社ではなく、みかね神社です。
御金神社では伊邪那岐(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)の子である金山毘古(かなやまひこ)神を主神に、天照大神、月読神をお祭りしています。
金山毘古神は剣や刀、鉄の農具に使う金属をつかさどる神様ですが、神社周辺の金属や通貨を扱う商売人がお参りに来ていたことから、次第に通貨の神として信仰されるようになりました。
資格取得(受験)の為、東海市へ行ってきました。
帰りに、以前、寄った「普済寺」さんへ再び、お邪魔しました。

名前 :普済寺(曹洞宗)
住所 :〒477-0032 愛知 県東海市加木屋町西御門23

良かったらフォト見て下さい。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000028283398&owner_id=19711532
倉敷市と総社市の市境にある標高384.7メートルの高山の頂上近くに鎮座しています。式内社「穴門山神社」の候補の一つです。社殿の裏に巨大な磐座があります。安政4(1857)年の銘がある狛犬は苔に覆われなかなか味がありました。
#979追記

すみません。神社の読み方は穴門山(あなとやま)神社です。

それと狛犬のこと書きながら写真載せていませんでした。
神社近くからの下界の風景も合わせて・・・

毎晩、伏見稲荷大社に夜参りしてます。
「静岡浅間神社」です。
一泊二日で静岡市まで・・・。もっと、1日掛けてまわりたい所です。
良かったら、日記も見て下さい。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1757309035&owner_id=19711532

※神社さんのHPです。
http://www.shizuokasengen.net/index.html

大阪天満宮の境内外社の白米稲荷社です。


稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)は、

日本 における神 の1つ。稲荷大明神(いなりだいみょうじん)ともいい、お稲荷様・お稲荷さんの名で親しまれています。


天神祭の日に、大阪の天満宮に行っていました。
昨日ですが御岳山に登り、武蔵御嶽神社に参拝してまいりましたぴかぴか(新しい)

初めての御朱印いただきましたわーい(嬉しい顔)
昨日、淡路島多賀の濱神社、伊弉諾神社、東浦の久留麻神社にいってきました。

伊弉諾神社は、日本最古の神社です。大阪神戸からバスで東浦バスターミナルまでいくか、群家バス停下車乗り換え。

いいですよ。
伊勢神宮 内宮、猿田彦神社参拝してきました。内宮では御祈祷しました。猿田彦神社は導きの神として、猿田彦神社の総本山です

ログインすると、残り978件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神社仏閣研究会 更新情報

神社仏閣研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング