ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【名門】館山市立第二中学校コミュの昭和32〜36年生まれの方はいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は34年生まれで、北条小から二中です。
中学では軟式テニス部とマラソン部と合唱部(マラソンと合唱は無理やりやらされてましたけど。笑)
中一の担任は青木先生(詩吟を教えられました)
中二の担任は加藤先生。
中三の担任は英語の鈴木久代先生でした。
体育は柔道部顧問の大串大慈先生。
英語は玉田先生にも教わりました。
ぼんたこと、剣道部顧問の小沢先生。
合唱部はえっちゃんこと須田悦子先生。
テニス部は太田洋吉先生とオーストラリア帰りの水島先生。
教わった頃はありませんが、英語の宮本先生もいらっしゃいましたね。
他にも陸上部の吉田先生や川島先生(女性)、テニス部女子顧問の安田先生、吉村先生(美術)。
思い出としては、中学入学して1ヶ月ほどで火事で学校が燃えてしまい、3年間プレハブ校舎でしたが、可哀相だという事で卒業する前の3日間だけ新校舎で過ごさせてもらいました。(笑)
それと二中の隣にあったカスヤというラーメン屋にはよく行きました。
どなたかこれらの記憶がある方はいらっしゃいますか?

コメント(30)

S28年生まれですが、ボンタは中1の時の担任で、就職1年目の新人教師でした。
28年生まれだと重なる時期がなかったので、お知り合いじゃないですよね?きっと。
でも書き込みありがとうございました。
ぼんたは当時若かったもんなぁ。
確か○内葬儀屋さんの娘さんと結婚されてましたよね。
 やっとこの時代のトピがきた、って感じでうれしくて書き込みます。
私はS38年生まれです。重なっては、いませんが私も英語は宮元TEACHERでした。

家庭科の庄司先生は、ご存知ですか?
最初はびっくりしましたが今思うと立派な先生です。昭和のよき時代でした。

美術の吉村先生にもならいました。大串先生も知っていますよ。

私は社会の平野先生(のちに校長先生になられましたね。)が2、3年の時の担任です。

一年の時はプレハブでした。2,3年になって鉄筋の校舎に引越しました。
庄司先生って庄司タカの事ですか?
吉村先生にも習いましたね。
大慈は仲良しでした!w
平野先生は思い出せませんが。。。

4つ下でもまだプレハブがあったんだぁ!
びっくりです。
初めまして  Marcus と申します。

昭和35年生まれです。 同世代の皆様のメッセージは
嬉しいですね。

私は 1年次は   小柴先生

2〜3年次は そう 花沢先生 です!!

バレー部でした。  大串先生は定年退職だそうで・・

お疲れ様でした。 おめでとうございます!!
 Cantaさん
そうです、庄司タカ先生。最初の授業で たしか、「私たちは、女です」みたいな
ことを連呼させられました。 あれが人生初のカルチャーショック?!

 4つ違いだから丁度3年生をもった先生が1年生におりてきたのでしょうね。

 納豆工場のま隣で、大豆をゆでるにおいがすごくてね、。納豆ぎらいな人には、たまらなかったでしょうね。

 

庄司タカ先生は習ったことはありませんが、掃除の時間校内放送でよくおこられました。(笑)
「そこのプールサイドの男子、遊んでないでしっかり掃除しなさい!」って。
何も校内放送で言わなくても良いのに。(笑)

納豆屋さんは確か三浦納豆でしたよね?
>Marcusさん
前後しましたが、Marcusさん一学年下ですね?
何部にいた方でしょう?
もしかして顔見知りだったりして。(笑)
Cantaさん

私は、館山小→ 二中です。

一年の時は、卓球部で年明けの1月から
バレー部に移籍して、卒業まで在籍してました。
実家は青柳です。

宜しく お願い致します。
canntaさん

そうそう三浦納豆。庄司先生やっぱりすごかったんでしね。(^^:)
ほんと放送された日にゃびびりますよね。

私の姉が2こ上(36年生まれ)なのでCantaさんが3年の時1年にマーカスさんとは1学年違いでいました。

バトン部で髪はロング。覚えてないですよね。
いや〜
懐かしいお名前がたくさん飛びかってますね
私は37年生まれ
一年の時はやはり プレハブ校舎でした
担任は加瀬元吉先生  2.3年は吉田宏先生でした

マーカスさん 私は上真倉ですよわーい(嬉しい顔)
きっとお顔みたらわかるかなexclamation & question
Cantaさん

先のお名前の方は、勿論 良く存じ上げております。
しかしながら、この公の場で・・そこまで・・はと
思っております。

恐らく お互い面識はあると思いますので、これ以上の
お話は、個別のメールの方が宜しいかなと思います。

はい しまちゃんさん

おひさしぶりです。 お変りありませんか!!

同郷の友人と再会出来て 嬉しいです♪

皆様 今後共に 宜しくお願い致します!!
あっ、そうですね。
ネットって怖いから特定できるのはまずいかな?
削除しておきましょう。
>ぽっぷさん
お顔拝見すればわかるかも知れませんよ。
でもあまりにも年月が経ちすぎたかなぁ…。(笑)
cantaさん
そうですね、当時は、生徒も多かったですしね。
>ぽっぷさん
でも同じ学年の、当時約450人?の名前への80%以上は覚えていたくらい交流があったので、顔はほぼ100%近く覚えてます。
だから学年違っても顔は覚えている事が多いんですよね。
そんなに名前がわかるなんてcantaさんは、活発な方なんですね。

今度姉にきいてみます。
情報が少なくてわからないかな?
>ぽっぷさん
そうですね。
情報が少なくてわからないかな?
でも、もう忘れちゃってるかもですね。
何せ、なが〜〜〜〜い年月が経っているので。(笑)
私は年代違いますが失礼します><
大串先生は今、海員学校にいますよっ!
>KAGURAさん
海員学校ですか?
まだ教員続けるのかぁ。
でもそれでこそ大慈って感じかもですね。
初めまして昭和34年大串先生の下で過酷なささn三年間を過ごしました。先月はz柔道部のobx会も開かれ懐かしい顔にであい、まだまだ奮起しなけrばと気合いを入れたところです。
当時は十クラスあり活気があっあようにおもいます。
これか母校で文武両道に汗した仲間と過ごした「柔道部物語」が活力源です。
宜しくお願い致します。
僕はいかさんに、シャム猫を頂いたかもしれません。
先輩方、お邪魔します手(パー)
拙者は、S43生まれです。
今の2中の一期卒業です手(パー)(統合、統合で)
入学時は、神余・豊房、3年生時は、西岬と統合合併でした手(パー)

大串氏は、柔道部で1年だけ御指導されましたが、上級生(3年)が大変強く、ほとんど相手にされなかった様な気がしますね冷や汗

私は昭和33年12月生まれ二中三年の始めに転校しましたが北条小、二中一年の担任は鈴木久代先生でした。あの頃の同級生に会いたく探しています。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【名門】館山市立第二中学校 更新情報

【名門】館山市立第二中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング