ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフクラブ職人コミュの感想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、ロイヤルコレクションとカムイプロ、フォーティーンのクラブ類を見る機会がありました。

感想を述べますとロイヤルコレクションに関してはドライバーはともかくFWウッドは相変わらずフェースが3度開いていて打ちにくいクラブに仕上ってます。頑固にこの形にこだわっているようです。

SFDの後継モデルが出るそうですが、それは見る事が出来ませんでした。
ただ黒染めのウェッジは適正に叩かれているようでしたのでこれは好結果が出るかもしれません。あとはソールの形ですね。

カムイプロのドライバーは計測の結果表示は9度ですがリアルロフトは8度でした。業者の人に「これ8度だよ。」と言いましたが、かたくなに9度だと言い張るので諦めましたが実際は8度でした。

やはり油断の出来ないメーカーです。

いい加減と言ったほうがいいのかもしれません。

そしてフォーティーンですが今回はアイアンを実際調整しました。
新型RCフォージドだったと思います。

依頼者はフォーティーンの新型アイアンが出る度に購入してます。
私はフォーティーンの作り方が気に入らないので買わないほうがいいよと本当は言いたいのですが本人が好きなのでしょうがありません。
鍛造のはずなのに全く曲げられないアイアンやカミソリみたいにエッジを尖らせたウェッジなど、どこかにうさんくさい匂いがするしフォーティーンの特許ページを見るととてもお客さんの事をトータルに考えているとは思えないから以前からあまり信じてない。

でも依頼者に罪はなく恒例のロフトライ調整、バランス調整をした。

バランスはそろってない、揃わせようとつくらなければ揃わない、当然だ。

フェースがものすごく開いているのでライ角を全部0.5度アップライトの設定にしてロフトライを曲げるが経験上、恐らくかなり右に飛んで行くだろうなとは思ったが、わたしは神さまではないしロフトライ、バランス調整が依頼なので調整が済んでから一旦お渡しした。


翌週依頼者に会ったら予想通り右に行く、軽く感じる、飛ばない、打感がない、と言う。

アイアンのフェースを打感が無くなるまで開いて作るとプレーヤーは三重苦、四重苦の状態になるのです。
直らなければ捨てるか中古屋にもっていくしかないのに何故こんなものを作るのか。

ほんとに何考えてるんだか?。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフクラブ職人 更新情報

ゴルフクラブ職人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング