ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOEIC入門塾コミュのリーディングパート プチ講座・・・語彙力チェック 1パラグラフ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スキミング以前に語彙でついていけなかった場合に備えて、これだけは押さえておきたい語彙力を確認してください。
あくまで基礎的な情報だけを書いていますので、☆の箇所をよんで知らない関連語があれば、大至急覚えなおしてください。

語彙
1 probably(副詞)・・多分
  ☆probablyの可能性は高い、perhaps, maybeが50%程度の   イメージの「多分」、possiblyが最も可能性が低い
   「多分」 また文法問題ではIt is probable that〜の
   ように形容詞形が良く出てくるので、使いわけをしま
   しょう。
2 initiate 〜をはじめる
  ☆initial イニシャルは日本語でもなじみの深い言葉、  「はじめの」という形容詞、その動詞形と思えばすぐ覚
   えれます。initiative(率先力)も日本語化されている

3 encourage 〜を奨励する、励ます
  ☆encourageは基礎語法問題で登場する。encourage A to
   doで「Aに〜するよう奨励する」
   反意語はdiscourageでこれまた語法問題ではおなじみの
   discourage A from 〜ing 「Aが〜するのを妨げる」
   ≒prevent A from , stop A from , hinder A from

4 incorporate 〜を合併する、取り入れる、法人化する
  ☆会社によく・・・incという略称がついていますよね。
   あれはincorporation「会社法人」の略称です。
   corpoとは「形、体」のことです。

5 exercise エクササイズ
  ☆そのままじゃないか〜とおっしゃらないで。ciseは
  「切る」 scissors「はさみ」 exorcise
  「悪魔祓いをする」(十字を切る)語源を身につけよう

6 routine 決まりきった仕事、日常的な
  ☆route 「道筋」からきているのは分かりますね。
   habit「習慣」やhabitual「習慣の」も類語で押さえ
   ましょう

7 personnel 人事
  ☆人事とくれば・・応募者applicant 応募するapply for
履歴書resume , CV
           面接interview

8 使い方いろいろのtake系イディオム重要タイプセレクト
  take on 引き受ける、〜を帯びる 等多数
  take up 趣味などを始める 等多数
  take over 〜を引き継ぐ 等多数
  take in 理解する、吸収する、だます 等多数
  take off 脱ぐ、離陸する 等多数

9 responsibility 責任
  ☆〜に責任がある be responsible for , answer for
account for(説明責任を取る)
   〜を免れている  be free of 〜

10 facility 設備、容易さ
  ☆faciは「容易な、為す、作る」
   facultyは「能力、才能」もともと同じ語源
   fact「なされたこと、事実」

11 nominate 〜を指名する、推薦する
  ☆nominは「name」を意味する。
   nominal「名ばかりの」nominal manager 名前だけ店長
   
12 set up 〜を設立する、組み立てる
  ☆同意語のfound , establishも忘れずに!

13 surround 取り囲む
  ☆surroundings 環境
   enclose、besiegeくらいは覚えておきたい同意語

14 lunch break お昼休み

Question 163-165 refer to the following e-mail message.


From: Julia Chen 〔j.chen@sanderson.com〕
To: Sanderson Staff-Lakewood
Subject: Fitness-at-work Program

(1パラグラフ)
You've probably heard about the new fitness-at-work program initiated by the head office to encourage us to incorporate some exercise into ourdaily work routine. Sandra Maxwell of personnel has taken on responsibility for the fitness-at-work program at the Lakewood facility. She has nominated me to set up a walking group, to be known as Walk at Work. We are lucky to work in a beautiful area surrounded by parks, so what better place to take a walk?

コメント(5)

分かりやすく、内容も面白いです。
今後も続編期待してます
ありがとうございます。昨日続編を書いていたときに、うかつにも寝いっしまい目が覚めたらシャットダウンがされていて
(T□T) また続編かきます。参考になれば幸いですのでご意見をどんどんくださいね。
皆さんすごいがんばりですね。私も皆さんのエネルギーをいただいてもっとよい内容を、役に立つ情報を掲載していきたくおもいます。今後ともどうぞよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOEIC入門塾 更新情報

TOEIC入門塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング