ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

師匠 シリーズ コミュのプール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

太陽の中に水しぶきが跳ねた。
それが一瞬キラキラと輝き、眩しさに目を細める。
空には雲が1つだけ浮かんでいる。
目に見えない大気の層の向こうにまっさらな青い色が伸びていて、プールサイドのベンチに仰向けになっている僕にも、突き刺すような日差しとともに生ぬるい風が頬を撫でてくる。

「ひと、いませんねえ」

「・・・なにか、言ったか」

水音を涼しげに響かせながら師匠が腕を止める。
大学1回生の夏だった。
午前中、ダラダラと師匠の部屋で無駄話をしていたが、あまりに暑いので昼下がりに2人連れ立って市内のプールへやってきたのである。
ところが今日あたりさぞ込んでいるだろうと思っていたそのプールが、ガラガラだったのだ。
受付のおばちゃんがうちわで顔を扇ぎながら

「今日はすいてるよ」

とだるそうに言っていたときは冗談を言っていると思っていたのに、更衣室を出て階段を上りプールサイドに立つと、僕は自分の目を疑った。
陽炎が立つ焼けたコンクリートの向こう、太陽の光が照り返す一面の水の中には誰一人泳いでいなかった。
これほどのプール日和だというのに、敷地の中には僕らのほか動くものの影ひとつない、奇妙な空間がそこにあった。
師匠は全く気にしない様子で準備運動もそこそこに泳ぎ始め、僕はプールサイドにあったベンチに寝転がり身体を焼くことにした。
泳ぐのは得意でなかったのと、師匠があんまり「なまっ白い」と言って馬鹿にするからだ。

「今日、土曜日ですよね。どうしてこんな日の真っ昼間にガラガラなんでしょう」

「暑くて外出たくないんじゃねえか、みんな」

そんなことはないだろう。
暑い日にこそ繁盛するのがプールのはずだ。

「なんか、街なかでデカいイベントやってましたっけ」

「いや、特にないな」

「じゃあコンサートとか、サッカーの試合とかもなかったですかね」

さあ、あったかも知れないが、と師匠は言ったあと水に沈み込んでターンをした。

「あったとしても、何万人だかの周辺住民すべてに影響するとも思えないな」

その通りだった。
集客においてプールと競合するようなものがあっても、分母のデカすぎるゼロサムゲームだ。
あるいはサッカーの日本代表の試合や甲子園の地元チームの出る試合ならテレビの前にかなりの市民を縛り付けるかも知れない。
しかしそれでも総和の半数もいかないだろう。
残りの半数は依然自由意志で猛暑日の過ごし方を選択するはずだ。
そしてなにより、そんな番組は今日の朝刊には載っていなかった。
もやもやした頭のままタオルで目に入りそうな汗を拭う。
もう30分以上経ったが、誰も入り口に姿を現さない。
僕と師匠だけの無人の世界だ。

「なんか、このプールで感染症発生の噂があったとかでしょうか」

僕が言うと、師匠が泳ぎながら返す。

「ないな。だったらとっくに閉鎖してるだろ。一人二人の噂ならともかく、街中にガボガボゴベ広がってるなら事実がどうあれ取り敢えず閉鎖だ」

なるほど。
それにそんな話まったく聞かない。
他になにか、人々の足をプールから遠ざける要因がないか頭を巡らせた。
プールに入るという目的に対する阻害要因のうち、分母である不特定多数の住民の中の、少数の分子である入場客に影響を与えるものはなにか。
考えてもさっぱりわからない。
少しは発想の転換をしようと、思いつくまま口にしてみた。

「周辺道路の通行止め!」

「そんな様子があったか?」

確かに人通りはいつもと変わらなかった気がする。

「料金値上げ」

「ずっと据え置きだ」

「今日から近所に最新プールがオープン」

「それはあるかも知れないな。でもそんな情報、2人とも今日までまったく目にしていない。同じようにそれを知らなかった人がガボガボガボ他にいないというもガボガボゴホゴホゴホ・・・ゴホッ、ゴホッ・・・変だろうが」

確かに2人とも新聞はとっているし、ローカル情報番組もわりと見ている方だと思う。
折り込みチラシでも見た覚えがないので、最新プールの新規オープンはあまり現実的ではないように思えてきた。
なによりプールの窓口のおばちゃんが小首を傾げていたではないか。

「泳ぎながら喋るからですよ」

と声を張り上げてやると、師匠は軽く咳き込みながらクロールのままクルリとターンをする。
見上げると、遥か上空を鳥が泳いでいる。
その空の下に師匠が立てる水音だけが響く。
誰もいないプールはどこか現実感が希薄で、ジリジリと焼け付く太陽の光も身体の表面を舐めるばかりで魂の奥底までは届かない感じがする。
そろそろ泳ごうかな、と身体を起こそうとしたときだ。
視界の端に、水の中からプールサイドへ、ざばりと上る人影が目に入った。
なんだ、一人いたじゃん。
やけに青白い背中を見ながらそう思った瞬間だ。
そんなことはあり得ないことに気付く。
僕は敷地のすべてが見通せる場所にいて、誰もいないことはずっと見ていたはずなのだ。
僕らがプールサイドに足を踏み入れてからずっと水の中に潜っててでもいない限り。
ゾクゾクと身体の中から急激に冷え始めた。
そんなはずはない。
生身で30分以上潜っていられる人間なんているはずがない。
学校指定のような水泳パンツをはいて、頭には青いキャップ。
後ろ姿だけ見ていると小柄な男の子のようだ。
その背中が、振り返りもせず入り口の方へ遠ざかっていく。
ゆらゆらと揺れながら。
僕は身体を起こそうとしたその姿勢のまま硬直して、喉だけがひくひくと動いていた。

「・・・あ、あれ」

ようやく言葉を発すると、水しぶきを派手に上げていた師匠がピタリと止まって僕の視線の先を見た。
揺れる背中が階段へ消えていく所だった。
スーッと師匠が僕の方へ寄ってくる。

「やっと諦めたか」

なにを言っているのかわからず

「はあ?」

と聞き返した。

「さっきから、ずっと水の中で足を引っ張ってきてたんだ」

プールサイドに肘を乗せて師匠はそう言った。
もう男の子の姿は見えない。

「ちょっと水飲んじまったけど、完璧無視してやったらついに諦めたらしいな」

ニヤニヤと底意地の悪そうな顔をする。
この人は、ずっとあの子の存在に気付いていて、なおかつこの僕とプールに人がいないことについて無駄口を叩いていたのか。
唖然として二の句が継げなかった。

「ここで死んだ子供の霊かなにかだろう。で、今日は命日ってとこじゃないか。そうとうヤバイやつらしいな。周辺住民の深層意識の中に、今日はプールに行きたくないっていう心理を刷り込むほどに」

プールがガラガラだったのは、みんなの無意識の自己防衛本能だというのか。
だったら今日来ている僕らはなんだ。
男の子の去っていった方向に、水が滴った跡が伸びている。
そこから陽炎が揺らめき立っているように見えた。

「そんなこともわからないのか」

と師匠は笑いながら言った。
そのとき、なんだかこの夏は、僕の知っている夏ではないという、確信にも似た予感が胸のうちにわいてきたのだった。

「とっくに踏み出してんだよ」

師匠はそう言うと、背面で水の中に飛び込んでいった。
バシャン、という音が耳を打ち、ついで

「楽しいぞぉ」

という声が空に弾けた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

師匠 シリーズ  更新情報

師匠 シリーズ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング