ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CLUB JAZZY-TIME at mixiコミュのLIVEへの緊急のお誘い:『Play of Standard Real jazz』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『Play of Standard Real jazz』
『時代は、本物を要求する!!』:…西田あつ子の世界

Menbers
西田あつ子vo

出口 誠p Trio
出口 誠p
吉田 豊b
井川 昇ds
本格派ジャズヴォーカリスト西田あつ子voが今度は、国内各所のジャズシーンで活躍する出口 誠p Trioを従えて、六本木のジャズフリークスのグラウンドベース、アルフィーAlfieでプレイする。
関西とニューヨークでの活躍の目立つ西田が、首都圏への本格進出。
そう…、『時代は、本物を要求している!!』

西田あつ子vo
9歳からよりクラシックに親しみ声楽を始める。その後バンド活動に転向。ソロとしてホテル・イベント等オファーされスタンダードを歌いつつ、ラジオ番組のアシスタントパーソナリティも務める。
1989年渡米、ニューヨークの『マネズ・カレッジ・オブ・ミュージック』にて学び、また兼ねてボイストレーナー『アル・フォスター』に師事。同時に地元のコンサート等に出演。米国永住権を取得したことによりニューヨークに移住、マンハッタンのスポット、ホテル、カフェなどに出演。
約8年間ニューヨーク在住。
現在、ギターとのデュオから、ビックバンドまで幅広く活動中。関西希少のプロ・ビックバンドである“足立 衛&アゼリアジャズオーケストラ”のコンサートにレギュラー出演。関西のみならず東京でもボーカルレッスンとライブを定期的に行っている。

2005年12月14日ニューヨークでのレコーディングアルバム 『Haunted heart』(ホーンティド・ハート)邦題 “魅せられし心” をホワッツ・ニューレコードからリリース。

2008年10月24、25日ニューヨークのマイケル・ブロビースタジオにて、マーク・ソースキン(P)、ジェイ・アンダーソン(B)、ティム・ホーナー(Ds)、アンディ・フスコ(As)のメンバーで2枚目のレコーディングを行い、リーダーであるマーク・ソースキンのプロデュースで『End Of A Love Affair』(エンド・オブ・ア・ラブ・アフエアー)が2009年6月17日に全国リリース。アマゾン、HMV、タワーレコード等で発売。スイングジャーナル誌、ジャズライフ誌、CDジャーナル誌、オーディオ専門MJ誌でのレヴューされる。
この9月7日から、レコーディングメンバーによる約1週間のライブツアーを予定。
関西ジャズ協会理事、関西ジャズスクールボーカル科講師。
ホームページ:www.atsuko−nishida.com 

出口 誠p
5歳からピアノとエレクトーンを習い始める。
中学の頃より作曲を始め、高校時代、フュージョンに傾倒する。
大学時代にビル・エバンスのレコードに出会い、ジャズの虜になる。
大阪音楽大学作曲科在学中に学内のビッグ バンド(大音ジャズ・オーケストラ)でピアノを弾くうちに大御所ベーシスト西山満氏に見出され、大阪のジャズクラブでプロデビュー。
後、関西有数の人気バンド(ボサノババンド・シズマ、服部利一4)に参加する他、若干21歳で、自己のピアノトリオにて、梅田「ロイヤル・ホース」に出演する等、注目を集めた。
1994年に上京。
まもなく、大井貴司(Vib)スーパー・バイブレーション、リチャード・パイン(As)&カンパニー、佐脇武則(As)カルテット,谷口英治(cl)グループのレギュラー・メンバーとなる。1996年より、オペラ歌手「中島啓江」のツアーメンバーに参加し、全国のコンサート・ホール、テレビ、ラジオに出演するようになる。
2005年7月にNHKテレビ番組「迷宮美術館」に出演。
画家「上林繁」と美術と即興演奏とのコラボレーションを展開し、柔軟で幅広い音楽性を披露。
2005年8月24日にae-recordより出口誠トリオ1st Album「WILL」を発表!
2007年4月に、Annie Sellick(Vo From USA)の来日公演に参加!
ボーカルの伴奏に定評が有り、数多くのライブやレコーディングが殺到中。
「心に響く美しいものを素直に音楽で表現すること」がモットー。


吉田 豊(よしだゆたか)
音楽教師である父の影響を受け、4歳からピアノ、バイオリンを習い始める。13歳の頃から、ロック、ポップスに傾倒、ギターを演奏するが、17歳の時、ベニーグリーン、オスカーピーターソンのレコードを買い、衝撃を受け、ジャズに開眼。'94年筑波大学入学後、 ウッドベースを弾き始める。ジャズを金澤英明氏、クラッシック奏法を太田宏氏に師事。'97年、横島和裕(kazu)トリオに加入しプロデビュー。'98年大学卒業後活動を本格化し、 '99年春に、TOKUグループ、井手直行カルテットに参加する。その後、一旦就職、北海道高校教諭の経験を経て、'02年、再びシーンに復帰。 現在、海野雅威トリオ、植松孝夫グループ、紅野智彦トリオ、西尾健一グループ、小川高生・沢田一範クインテット、石崎忍トリオ等で活躍している。レイブラウン、イスラエルクロスビー、 ポールチェンバース、アーマドジャマル、 デュークエリントンを敬愛し、 彼等の影響を色濃く残しながら、新世代の感覚、日本人としての音楽性を混合したサウンドを追求。
井川晃 (ドラムス)
1967年香川県高松生まれ。 16歳の時に兄の影響でドラムを始める。その後地元ミュージシャンや来高した有名ミュージシャンらとセッションを重ね、 19歳でプロ入り、翌年上京し、ジョージ大塚氏(drs)に師事する。

1994年に吉岡秀晃(p)トリオに参加。全国各地を演奏旅行し高い評価を得る。
また、ボビー・ワトソン(as)、大西順子(p)、五十嵐一生(tp) 、大友義雄(as)、原朋直(tp)、多田誠司(as)、松島啓之(tp)、大山日出男(as)、井上祐一(p)等多くのミュージシャンと共演し、若手からベテランまで幅広いミュージシャン達に絶大な信頼を得る。
鋭いリズム、ホットな音色、そしてその高い音楽性を評価され様々なセッションで都内ライブハウスを中心に全国、また海外でも精力的に活動している。
2005年、ケンズトリオに参加し、ファースト・アルバム 「アイ・ライク・イット」 を発表した。
2009年10月5日(月)
at 六本木 アルフィー Alfie   電話:03(3479)2037
1st:20:00〜 2nd:21:50〜
M.C.¥4,200.-
東京都港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F
(日比谷線六本木一番出口出てすぐ右)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CLUB JAZZY-TIME at mixi 更新情報

CLUB JAZZY-TIME at mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング