ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アイスホッケーコミュのアイスホッケーの映画や漫画は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてわーい(嬉しい顔)
昨年からアイスホッケーに激ハマリし、今じゃアイスホッケー中毒です。
試合が見たくて見たくてしょうがないですがまん顔

昨晩、映画「スマイルー聖夜の奇跡ー」
見ました!めっちゃおもしろくて感動しました!
子供、案外うまい…

そこで、アイスホッケーの映画で他におもしろいのご存知の方いらっしゃったら
教えてほしいです目がハート
漫画とかも見てみたいです!

オススメあったら教えてくださーいわーい(嬉しい顔)

あと、映画ミラクルは見ました!
あれもみんなうますぎておもしろかったですーぴかぴか(新しい)

コメント(45)

はじめまして☆

GO A HEAD って言う漫画が
ありますよわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
レークプラシッド五輪の直後に「ミラクル・オン・アイス」という映画が作られましたが、日本ではあまり知られていませんね。「ミラクル」とほぼ同じ内容です。

「ミラクル・オン・アイス」のGKクレイグ役はスティーヴ・グッテンバーグがやっていたような気がするのですが、記憶がかなり曖昧です。
 残念ながらアイスホッケー漫画にまともなものは僕が知っている限り殆どありません。

 「行け!!南国アイスホッケー部」はアイスホッケーをまともにやっているのは最初の数巻だけで、後は完全にギャグマンガになっています。まぁ、久米田先生の画力でアイスホッケーを描く、というのがそもそも無理だったのでしょうが(笑)。

 「GO AHEAD」は週刊少年ジャンプでサッカー漫画「ホイッスル!」を連載していた樋口大輔(女性)の作品ですが、4巻で完結している為まともに試合もせずに終わってしまっています。漫画自体もアイスホッケーの魅力を大して伝えていなかったと思いますし……。ゴーリーの手がありえない方向に何度も曲がっていたのが忘れられません(笑)。

 最近マガジンで「鉄腕ブレイク」(篠原知宏)というアイスホッケー漫画が連載されましたが、三ヶ月ちょっとで打ち切られました。暴力描写に粗い絵、つまんないストーリーで、全然アイスホッケーの魅力を伝えていませんでした。

 アメリカンフットボールの魅力をうまく伝えている「アイシールド21」のように良質な漫画が出てくれないかな、と思っているのですが……。
「飛べないアヒル」
シリーズ好きです。
ミステリーオブアラスカ だったかな??
も 面白かったですよ〜

古い漫画で…

YOUNG SUNDAY COMICS から出てる…

くじらいいく子さんの『アイスマン』全4巻がありますぴかぴか(新しい)
トピ主ですわーい(嬉しい顔)

みなさんたくさんのコメントありがとうございますハート達(複数ハート)
意外とあるんですねハート達(複数ハート)
今度探してみます!

今キムタクのプライド借りて見てるんですけど、
ホッケーのシーンはあんまないし、ホッケーの迫力が伝わらないので
ホッケー目的で見るとストレスたまりますね…

いろいろ見てみたいと思いますハート達(複数ハート)

情報ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
「栄光のエンブレム」のDVDは「BOOKOFF」で\500也 売ってました。
結構面白いと思います。
キムタクのプライドの替え玉(ホッケーシーン)は西部のジュニアとか
、大学のホッケー部等で構成されています。因みにセンターFW(キムタク)の替え玉は僕の教え子でしたぁ
初めてカキコします。

僕としてもやはり「栄光のエンブレム」ですね。
今も紐をつけた棒で紐の先につけた重り(ペットボトル)
を巻き取るトレーニングしてます。

あと、自分がアイホを知ったきっかけは
少年ジャンプに連載された「メタルフィニッシュ」です。
20年くらい前で、単行本は2冊でてました。
ヴァンダム主演の「サドンデス」ってのがありますわーい(嬉しい顔) 舞台がペンギンズのアリーナでクライマックスがペンギンズの試合衝撃 さすがに当時スーパースターだったルミューやヤーガーは出てませんが、ロバタイユが出てましたぴかぴか(新しい)

ちなみに「栄光のエンブレム」では キアヌリーブスがゴーリー役で出てますよ電球
かわいくて大好きな映画「天才チンパンジー.ジャック」のシリーズでアイスホッケーに挑戦するものがありますよわーい(嬉しい顔)
やっぱ「ミラクル」が一番。ホッケーがリアルですね。
無敵艦隊ソビエト。私の記憶はあの後のKLMライン、フェチソフ、カサトノフとみんなNHLに行った世代はテレビで見たことありますが、オリンピック後の親善試合かなにかで日本代表とやった時の強いのなんの(´゚A゚`)マカロフがキーパーの目の前で真上のネットに突き刺したシュートには唖然とし、次の練習では全然出来なかったことを思い出します。

小学校?中学校?の時、「栄光のエンブレム」が公開された時、見に行った
次の練習はみんなパック又に通してGKかわす練習しました(⌒_⌒)

ミラクルの練習風景みると高校時代の吐きそうな練習思い出しますけど(⌒_⌒;
マカロフのあれ,ゴール裏で見てました.寝ているゴーリーのパッドの直前に落ちているパック.
なんであれが通るのか未だに納得いきません.パッドの角にひっかかると思うんだけどなぁ..山なりに通したんだったらまだわかるけども..鋭く天井に刺さってましたからね..

映画や漫画のネタは全部でちゃったなぁ.
鈴木保奈美とタッキーのドラマで

タッキーがホッケー部員って設定がありましたね。
80年代初めに放送されていた、「大戦隊ゴーグルファイブ」のゴーグルブルーがホッケー選手(大学?)という設定でした。
たしか、ショットのすごさを買われてゴーグルファイブに引き抜かれていましたが、特にその後ホッケーのシーンはなかったように思います。


ゴルゴ13でもNHLを舞台にした話がありました。
引退間際のゴーリーの話でした。
(確か氷の弾丸でパックの方向を変えていたような…)
何巻目に収録されているかは確認できていません(´;ω;`)

こち亀でも何編かアイスホッケーを題材にしている話があります(33巻、52巻、107巻)
(他にもあるかも?)

1〜2年前ですが、週間少年ジャンプの新人賞でアイスホッケー漫画を題材にして賞を取っていた方がいらしたので、どこかで発表されないかなと期待しています。
この作品は見るかぎり 掲載されてないようです
私もみたわけではないですが、In the creaseなんかどうでしょうか。

http://jp.youtube.com/watch?v=iGfQM_maCUk

国内では上映されていないのですかね。
邦画でスポーツと云えば、
「若大将シリーズ」

但し、アイスホッケーは、加山雄三ではなく

草刈政雄の若大将です。

ラングのヘルメットを着用していましたね。(^・^)

nullさん>
見てたんですか!ありゃあ狙ってやるなら、よっぽどゴール前で余裕ありますよね。何度も練習しましたが流れのなかでは無理でした。強かったですよね!
ホッケーのお話ではありませんが
アメリカのテレビドラマ「ビバリーヒルズ青春白書」にもホッケーのシーンが出てきます

主人公の一人が、趣味がホッケーという設定で、自室にNHLチームのペナントが飾られております
実際、その役者も経験者とのことで、ホッケーのシーンは本人がプレーしてます。
このドラマには、時々音楽やスポーツのスターがゲスト出演しますが、
ホッケーのときは、カム・ニーリーが実名で出演、わずかながらもセリフもありました。


※申し訳ありませんが、何年間も続いたこのドラマの第何話なのかはわかりません
マンガ「ヤングキング」で
「スクラッチタイム」というホッケー部員のマンガがあります。

作者は明治大学出身なので
明治大学のホッケー部をモデルにしたと思われます。
校舎などが、明大なので・・・(^^;
はじめまして。沖縄からです。
みなさんよくご存じなんですねウッシッシ
映画カチンコはある程度しっているつもりでしたが、
いやはや 知らないのがたくさんでてきたのでさっそくチェックしてみます。
一般的に有名?な映画については 以下を参考にしてみてくださいほっとした顔
http://okinawanhockey.ti-da.net/e2158094.html
こないだレンタルしたけど、女子アイスホッケーオリンピック選手が引退後にチームを作って男のチームと対決して女子のプロを作ろうとする。カナダかアメリカの映画があったなぁ。
名前なんだっけなぁ考えてる顔
プレステとかファミコンとかゲームのホッケーもたのしいよねむふっ
自分がやるのが一番好きだけど指でOK
 ↑
カナダ映画で邦題は『ラフ・ショット』ですが、
原題はアメリカとカナダで違うみたいですね。
"Anyone's Game"(カナダ)
"Chicks with Sticks"(アメリカ)らしいです・・・。
映画「ガチボーイ」の冒頭
大学でのサークル勧誘風景でホッケー部員が防具姿で佐藤隆太を勧誘してました。
「ホッケーやらね?楽しいよ」って。本編とは何の関わりもないですが。

でも、佐藤隆太はドラマ「プライド」の経験もあり、撮影後エキストラの部員とスティックを使ってパスしたりして遊んでたそうですよ。
月刊マガジン1月号からアイスホッケー漫画の連載が始まるそうです。
「88(エイティエイト)」
Breakawayで紹介(宣伝?)がありましたが、作者さんの名前は忘れました。

ヒットすればいいなあ
名前忘れましたが、88の前にも、南国アイスホッケーの漫画があった記憶がありますが…。

ちなみに、『88』の原作は、並木 洋美さんです。
スラップショットも結構おもろいですよふらふら

でもやっぱミラクルが一番盛り上がりますねむふっぴかぴか(新しい)
スラップショットは史上最高のホッケー映画と言われてますよぴかぴか(新しい)

先日ポールニューマンが亡くなられた時には、ESPNやNHL.COMで「史上最高のホッケー映画の主演俳優逝く」と、どちらもトップ記事で出ていましたUP
ドラマではキムタク主演の「プライド」なんてのもありますね。
月刊マガジンで作者がリンドロスに影響された「88」という漫画の連載が始まりますね。ストーリーはありがちっぽいけど、ちょい期待してみます、まずは立ち読みかなw
http://www.jihf.or.jp/jihf/news/news.php?id=1227
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/KA00000239

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アイスホッケー 更新情報

アイスホッケーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。