ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅の恥はかき捨てコミュの夏だ!花火だ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★今年は 横浜の花火が台風でなくなって、同時にあった、京都の祇園祭が見られなくて、、、
   
 横浜の、2007年7月27日(金)〜7月29日(日) ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバル2007 これは行けそうに無いですね・・・。
 
 8月1日(水)には、神奈川新聞 の花火があります。
 花火もまだこれから→http://season.goo.ne.jp/summer/hanabi/id_p14/area.html
 夏祭りサイト→http://summer.yahoo.co.jp/

★しかし、、、こういうお祭りは 人がいっぱい。ちょっと これからは 大きなお祭りではなくて 地味なお祭りをさがして見たいと思っています。^^

 8月18日(土)〜8月19日(日)第29回 ヨコハマカーニバル ハマこい踊り炎舞2007
 
 8月18日には、横浜スタジアムで、横浜レゲエ祭り 2007が今年も開催されますよね!
 


★7月15日 は横浜の花火でしたが、、、【中止】台風4号のため

★横浜港は、1859年 安政6年6月2日に開港したのです。これを記念する行事として、5月3日に、「横浜開港記念みなと祭」国際仮装行列、6月に入って、開港記念バザーや横浜開港祭などのイベントがありました。この花火大会もその一環で行われるのです。
 
 花火の観覧場所は、赤レンガパーク・山下公園・臨港パークなどなどで ウチの家の窓からも見えます。荒天時は あくる日になります。^^!
 お天気が 非常に心配されます。

★あと、横浜の近くでは 8月1日には、今度は神奈川新聞の花火があります。8月19日は鶴見川 夏休みもおわりに近い8月25日には金沢の海の公園方面でもありますよね。

★★隅田川の花火は 7月28日の土曜日ですよね。8月7日(火)は江ノ島です。全国の花火のサイトはココで見ています。↓

 http://www.citydo.com/hanabi/
 ここも→http://japan-fireworks.com/calendar/calendar.html
 神奈川のカレンダーを 見ていると毎日のように 花火が上がりそうですよね、お天気が心配ですが わくわくしますよね。〜♪

コメント(7)

★★わたくしが 浴衣を着るのは まずは日曜日の花火大会の予定です。
 夏になると各地で花火大会が行われますよね。
 横浜では港ヨコハマに夏の到来を告げる風物詩として まず、今度の日曜日7月15日 19:33〜 20:4 (約6000発 )があります。
★★わたくしの日記は歳時記はその日のことを書きますが 目で見た出来事は昨日のことが多いです。
 
【天神祭り】
 大阪、昨日の事、お昼から夕方にかけて 関西では浴衣姿の人を多く見かけました。
 大阪の天神祭りに行く人でいっぱいでした。

 京都の「祇園祭」、東京の「神田祭」と並ぶ、日本三大祭りのひとつですよね。大阪の「天神祭」の最後を飾るのは、天神祭奉納花火なのですよね。
 わたくしは 大阪のほうにしばらくいたことがありますが その時に、行ったことがあります。
 
★学問の神様といわれる 菅原道真公の御神霊を乗せた船が、約100隻もの船とともに大川を行き交う様子と、大川には花柳界の方や役者さんの乗った船が出て、にぎやかに花火が打ち上げられるのです。
 これは本当は、見逃せない!!見事な 夏のお祭りだったのですよね。天神祭りのポスター →写真

(祇園祭の ポスター)も

★関西に居ると お祭りの様子がテレビの中継で見られます。大阪の人は、天神さんのお祭りで「本格的な夏が来た」ことを実感します。鱧(はも)が関西では食べられます。鱧を梅肉添えや、照り焼きにて食し、暑気払いをするのが長年の慣わしとなっているのです。
  http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/detail/fw0699.html

★わたくしは 数年前にも、天満のほうではなくて、川沿い、少し離れた淀屋橋付近のほうで見たこともありました。桜ノ宮付近なら、少しは人が少なかったのかな?
★天神さんは 行けばよかったな〜〜;後の祭り。(笑;

★★わたくしは 人の多さと暑さとで、毎年、天神さんには足が向くことが少ないのです。><;行きたいと思いませんでした。今年は夕立も心配が無かったようで 昨夜無事に終わったことと思います。
 
 早くに、近くのOAPタワー38階 OMMビルの冷房の効いた場所のレストランで食事をしながらゆったりと豪華に見物でも と、誰かに誘われたら行きましたが。(笑; 平日なので 時間的にちょっときつかったです。
 早くに予約しておくと、帝国ホテルの名物の花火見物用の食事と花火見物のコースもあるのです。もう終わったので これぞまさしく、後の祭り〜〜; 
★わたくし昨夜は、京都の知り合いと、琵琶湖(びわこ)の花火を観に行ってきました。
 8月7日は、京都の亀岡でも花火があります。亀岡にも思い出があるので行きたかったのですが、、、琵琶湖の花火に行きました。!
 全国花火情報
 http://www.nihon-kankou.or.jp/hanabi/
 http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/
 日本の花火Hp→http://japan-fireworks.com/index.html#Label1
琵琶湖花火
 →http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/detail/fw0272.html

★夜空と琵琶湖面を舞台にして打ち上げられ、本年のびわ湖大花火大会では、を約10000発。幻想的な世界は、各地の自然と風景をイメージしたものだとか。
 わたくしは去年も琵琶湖の花火を観ました。去年はのラスト15分で約2000発のスターマインが打ち上がる様は、空は真昼のように明るく燃え上がり、息を呑む美しさでした。!!
 今年も、大津港周辺のびわ湖畔、なぎさ公園などからも、菊や牡丹が咲き乱れる様子はもはや定番となっていますから楽しみです。

 ”暗く暑く大群衆と花火待つ ” 西東三鬼

★今夜の花火に わたくしを誘って下さった京都のAさんに、感謝します。また 花火のことは書きます。^^
 それでは、これから急いで行ってきます。
 


★★ということで 昨日は 京都の用事が終わったあと友人と合流して 琵琶湖の花火大会に行ってきました。
 
★さて、昨日の花火は、夜空と琵琶湖面を舞台にして約10000発打ち上げられました。今年のテーマ幻想的な世界は、各地の自然と風景をイメージしたものだとか。
 琵琶湖だからこそ出来る迫力ある「スターマイン・水中花火」、湖ならではの演出。遠くからいきなりはじまり、徐々に観客席のある浜に向かって近付いて来て次々に水中で炸裂するような水中スターマインと 連発で上に上がる花火のコンビネーション。
 湖上扇形スターマインは、打ち上げ直後に半円に広がり、湖面に下半分が映り込み合わせて円に見えるので「地割花火」などなど盛りだくさんでした。
 わたくしは連年、琵琶湖に行って 花火を観ています。
 琵琶湖花火→http://www.walkerplus.com/hanabi/kansai/detail/fw0272.html

★★先週は、8月1日に彼が予約席を取っていてくれたので みなと神戸の花火大会に行き、かぶりつきの良い席で観ることができました。
 明後日も、花火に行く予定があります^^;

★8月に入ると10000発級の大きな花火大会から、町内や地域規模、何百発の故郷で昔見たような山里の花火、幼稚園のとき園庭で上がったような花火などなど、多くの花火大会が各地で催されていることと思います。
 わたくしが、アメリカで観た花火などは、とにかくハジケてる!!感じ!、情緒とか風情とは無縁だったですけれどもね。それはそれで楽しいものでした。
 派手で大きな花火大会もいいのですが・・・わたくしが いちばん心に残っている花火は、、、
 
 それは・・・記憶をたどれば8月に、、、ニューヨークから帰国する飛行機の夜間飛行でのこと。
 わたくしの乗った航空機が日本の上空に差し掛かると、眼下には、日本列島の数箇所で、花火が上がっているのが見えていました。まさに、「遠花火 窓に見し夜の別れかな」(順子)の心境だった それは1999の夏。
 派手さに圧倒されるの花火でも、遠花火や田舎の花火、燃え盛った後の心の花火には、、、消え行くものに対する情緒もまた夏の花火ならでは・・・。
 
 ”ねむりても 旅の花火の胸にひらく ”   大野林火

★今年、2010年は 天神祭りの花火に行ってきました。

★さて、昨日のこと。わたくしは、大阪の天神祭(てんじんまつり)の花火を見に行ってきました。
 天神祭のHP→ http://tenjinmatsuri.com/

★こうして、大阪の夏を彩る日本三大祭りの一つ、大阪天満宮天神祭は本宮の25日、約100隻の船が巡航する船渡御(ふなとぎょ)が大阪市中心部の大川でありました。
 
★幻想的な雰囲気の後(幻想的な雰囲気という、←これは見てきた人の感想です。わたくし今年は、良い席を予約できなかったので花火だけを見ました^^;)
 夜になって、約5000発の花火が打ち上げられました。帰りは、、、混んで混んで、、、人出は130万人ということでした。

★★夕べが遅かったので、今日は午後からのシゴトがはかどらず眠かったです。
まずは一昨日、16日夜のこと。16日はお盆に戻ってきた先祖の霊をあの世へ送り返す伝統行事である京都の夏の風物詩「京都五山送り火」が 京都の街を囲む山々で灯されました。
 送り火は、例年通りに午後8時から、東山にある如意ケ岳の「大文字」から、時計の反対回りに「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の順に点火されて行きました。
 わたくしは、如意ケ岳の「大文字」の見えるところにいました。左手に「妙法」も、かろうじて見えました。
 猛暑に見舞われていた京都ですが、五山の送り火は、10万人の地元の人や観光客が見守る中、夜空を焦がしました。
 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/

★そして、わたくし昨日の17日は、建部大社「船幸祭」&サマーフェスタ2010 in せた「瀬田川花火大会」へ行っていました。
祭神のヤマトタケルノミコトが海上に船を連ねて出陣したという故事にちなんだ行事で重さ1.5tの大神輿が神楽船・稚児船など20隻に警固されながら瀬田川を川下りします。併せて花火大会が毎年実施されました。
  http://www.setagawa-kanko.com/sightseeing/senkousai_2.html

★★さてさて、各地で熱中症による死者、搬送者が続出している酷暑、これからいつまで続くのか? 一昨日、西日本に「高温に関する情報」が気象庁から発表されていました。
 今週いっぱいも、まだまだこの暑さが続き、今月下旬にも再び太平洋高気圧が張り出すため、北海道と東北を除き全国的に暑くなる見通し、、、。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅の恥はかき捨て 更新情報

旅の恥はかき捨てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング