ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

里親さがしコミュニティコミュの【埼玉】【ノラ母さんの子猫5匹】【猫エイズ陽性でしたが4匹陰転しました!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、この場をお借りしまして子猫の里親を募集させて
下さい。
7月14日、台風の前日にノラ母さんがくわえて来ました。

【仮名】運ばれて来た順番にちなみつけました。
    1)イチゴ(メス) 2)ニコ(メス) 
    3)サンタ(オス) 4)シイタ(オス) 
    5)ゴマ(メス)
【性別/年齢】 メス 3匹(三毛猫)、
        オス 2匹(クロ×シロ、濃い灰色×シロ)
          計5匹 (推定6月4日生まれ)
【毛色/特徴】 詳細は以下に個別に載せます
【体重/体高】560〜660g(7月17日測定時)

【里子に出すまでの経緯】

私がノラのお母さん猫を初めて見かけたのは今年の4月でした。よく見ると お腹が大きい・・ どうやら妊娠しているようでした。
そのため中絶避妊手術を受けさせようと思い、餌付けを始めました。初めは警戒心が強く目が合えば逃げていましたが、徐々に近寄ってくるようになりました。

そろそろ触らせてくれるかという矢先に私よりも以前からこの子にエサをあげている、というご近所の方と知り合い、「この猫が出産したら子猫を欲しい」というのです。
その話を聞いて新参者の私が猫の中絶避妊を勝手にする訳にもいかない流れになってしまいました。

母猫は6月初旬にどこか人間の手の届かないところで出産したようなのですが、子猫の姿がなかなか見あたりませんでした。

そうこうしているうちに先にエサをあげていた人は、別のところで産まれた仔猫をもらって来てしまい、ノラの子はいらない、というのです。

産まれた子猫の姿も見えず母猫の行動を見守るしか出来ずにいましたが、出産から40日が過ぎた時、なんと我が家に子猫を運んできたのです。 台風の来る前の日に、一匹ずつ・・一日がかりで。

我が家では二世帯住宅の一階で家族が一匹、二階で私が三匹の猫を飼っていましたがちょうど一階で飼っていた先住猫が亡くなって10日目のことでした。
一階に猫がいなくなったので、ここに子猫を連れて来ても大丈夫、と思い私たち家族に子猫の運命を託したのでしょう。

あとから聞いた話ですが、このお母さん猫は今まで何回か出産しており、その度に子猫を捨てられていたそうです。

今まで苦労して来た猫です。
今度の子猫は一匹残らず幸せになって欲しいのです。

けれど先日の血液検査で、母子ともども猫エイズ陽性という残念な結果が出てしまいました。

ご近所で何件かまとまりかけていた縁組もあったのですが、
いずれも先住猫のいるお宅でしたので白紙に戻ってしまいました。

お母さん猫は離乳後避妊手術をし、我が家で飼うことになっていますが、先住猫と合わせて9匹の飼育・医療費を捻出するのは困難です。

一生懸命保護活動をされていらっしゃるボランティアさんから見れば、自分の家の猫ではないにしろ避妊中絶をしなかったのは私の見通しが甘かったと言われても当然のことです。
けれど一方で出来れば捕獲器を使って無理やりではなく、あとのケアを考えると信頼関係を結んでから手術したいと思ったし貰い手があるのなら私が無理に子猫を殺すことも無いのでは、と躊躇したのも確かです。楽観的に考えすぎてかえってこの子たちを苦しめることになってしまい、申し訳なく思っています。

せめて猫エイズにご理解のある里親さんにめぐり合えれば・・この子たちに穏やかに暮らせるおうちをどうか与えてやって下さい。


【性格・癖・注意事項など】猫エイズ陽性です。先住猫のいるおうちでの同居は無理です。

【条件】

☆家族の一員として、飼育放棄することなく終生お世話の出来る方

☆家族全員が受け入れに賛成している方

☆ペット可の物件にお住まいの方

☆生活環境の変化を理由に飼育放棄しない方

☆猫が病気をした時は病院にかけられる経済的な余裕がある方

☆出来れば小さいお子さんのいない、お留守の少ない方
 ご年配の方はご相談に応じます。

☆譲渡後一年間は、月に一度写メか絵葉書などにて写真と近況をご報告して下さい。その後は一年に一度で構いませんので、年賀状か写メで写真と近況を送って下さい。

【健康チェック結果】
1 ワクチン未接種(体重が1キロ越えたら行います)
2 トイレ躾済み
3 不妊・去勢手術小さいのでまだです。
 (生後6ヵ月齢にて、必ずお願いします。
  手術費半額負担します)
4 血液検査済み(猫エイズ陽性、猫白血病陰性)

5匹とも「レボリューション」の投薬により、
ノミ・ダニ・内部寄生虫駆除済み



【連絡方法】
mixiへのメッセージまたは
個人メール:narachisa@yahoo.co.jp



☆2ヶ月齢を過ぎてからのお渡し、一週間のお試し期間を経て避妊・去勢を確認してから正式譲渡の運びとなります。


☆生後半年頃の、適切な時期に避妊・去勢をして下さい。

☆年一回の伝染病予防ワクチン、月一回のノミ・ダニ・フィラリア等駆虫薬を必ず投薬して下さい。

☆病気や怪我をした時は放置することなく必ず治療を受けさせて下さい。

☆万が一、やむを得ない事情で飼えなくなった場合は必ず連絡し、保健所での処分や捨てるなどは決してせずに次のおうちを探す努力をして下さい。

・お引き渡しの際に、お互いの身分証明証を控えあいましょう。
契約書を交わした後、ご自宅に直接お届けにあがります。



いろいろうるさく条件を書いてすみませんが、折角助かった命です。
動物虐待、動物実験、毛皮取りを目的とした里親詐欺を防止するため、どうかご理解下さい。個人情報は必ず守秘します。


現在は拙宅にて母猫と一緒に保護しています。
前もってご連絡をいただければお見合い可能です。
是非お越し下さい。

母猫スミレ(愛称墨ちゃん)と5匹の子猫たちの紹介ブログを作りました。見にいらして下さい。

http://angel.ap.teacup.com/sumire-kids/


*一匹ずつの画像と性格などの特徴を、以下に個別に紹介します。
五匹全部の紹介が終わるまで、恐れ入りますが書き込みをお控えいただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

仕事が多忙なので中々コメント返しを出来ない場合もありますが、どうかご了承下さい。

コメント(313)

こんばんわ!!天気はいいのに寒くて本当に嫌になりますね(`Д´#)
お外にいる猫ちゃんたちも大変な思いをしていることでしょう…
ここのニャンちゃんたちは優しい保護主さんに出会えて幸せです(´ω`。)グスン

猫ちゃんたちの様子はどうでしょうか??
タイトルが[猫エイズ陽性]になったままなので、
編集して頂いたらいかがでしょうか^^?
なかなか書き込みに来れず、すみません;

仕事がずっと数珠つなぎになっていて長期戦です。
一区切りつくまで精神的に落ち着きません・・。

だいぶ寒さも緩んで来ましたね。
キッズたちは元気です。
写真は最近のキッズです。

ニコの再検査とワクチン接種はまだ行けずにいます。
時間がないのもありますが金銭的に苦しいのでたらーっ(汗)

募金を引き続き募集しています。
私が作年里親募集にかかわった3匹の兄弟のうち1匹だけがエイズ陽性で、あとは陰性でした。エイズがない子猫はすべて決まりました。

4月いっぱいは少し大きな子ももらっていただけると思います。

私もこれからはエイズ陽性の子と成猫の里親募集に集中するつもりです。
頑張って下さい!!
たま様、でこぽん様、みぞれ様

書き込み有難うございます。

しばらく放置ですみませんでした。
ひきこもりで長くかかっていた仕事がやっと終わった、と思ったら
その途端に長年私のそばにいた最長老の先住猫が突然死して
バタバタしていました。

推定19歳で、昨年は夏場に体調を崩して病院通いが続いたので
今年の夏あたり調子が悪くなったら最期かも、と、介護が必要になるのを覚悟していたのですが、あっけないほどの最期でした。

私がこの頃「食い扶持が増えて大変」が口癖だったので、気を使って亡くなったのかもと思ってしまいます。
とてもよく出来た子だったので・・。

毎日私と一緒に寝た子なので、今はちょっと頭が働きませんが、とりあえずあげておきます。
みぞれ様、でこぽん様、応援メッセージを下さった方、有難うございます。
なかなか書き込みに来れなくてすみません。

状況は変わっておりません;

4月までに決まらなかったらこの先のことを考えようと思っています。
母も大分疲れが見えているようですし・・。
さくらもちさん、お疲れ様です。

今日辺り、御自宅に帰られた頃でしょうか?

応援上げです。
さくらもち様

メッセージお送りしました(^^)

お時間がある時にお返事頂けたら、嬉しいですm(__)m
さくらもち様

札幌から帰られたばかりでお疲れのようですが、キッズ達は如何ですか?喜んで迎えてくれたのではないでしょうか(^^)


えと、さくらもち様のお宅での預かりがそろそろ限界のように見えましたので、先程、両親と話し合いましてキッズ達五匹を家族に迎えたいと思っています。

せっかく墨ちゃんが命懸けで産み、助けた命です。しかも皆陰性となれば、きっと神様のもっと生きて欲しいという祝福のように感じられまして…。

さくらもち様もお仕事の合間に大変苦労して手術までしたのです。

我が家に預けて頂けませんか?

我が家がすでに多頭飼育家庭ですので、不安になるお気持ちも解ります。
けれど、キッズ達にはもっと生きていて欲しいと思っています。


このトピをずっとご覧の皆様のご意見も聞きたく思います。

私のプロフィールに外部blogへのリンクが書いてあります。

リンク先のblogを読んで頂けたら、大体我が家の様子が解るかと…。

両親は健在で父と私が働き、母が一日家にいて動物達をみてくれています。

十年間のボランティア活動の経験で、猫エイズや白血病、腹膜炎、糖尿病、抗がん剤治療等様々な病気の子と暮らし、又は見送りました。

病気に関しては、看護士をしている事だし、西洋医学もサプリ等も詳しい方だと思っています。

医療費に関しては、『私の勤務先は動物病院です』という一言で察して頂けたら。


どうかどうか、早まった決断だけは避けて下さい。

ご検討をお願いしますm(__)m

おお!タイトルを変更されたのですね!

良かったです(*^_^*)

これで少しでも、キッズ達に春が来ますように…(@^^)/

さくらもち様、どうしても厳しくなりましたら遠慮なく
連絡下さい。

勤務先の院長先生にも了承して頂き、平日でも休日でも
休みを貰える事になりましたので、さくらもち様の都合に
あわせて、我が愛車でご自宅までお迎えに上がります。

我が家が見たかったら、どうぞキッズ達といらして下さい。

どうか、皆が幸せになれますように…。
んん…?
書き込みがないのに上がってますね…?

もう桜も散る頃でしょうか?

どなたか、キッズ達を家族に迎えて下さる方、いませんか?
白地に黒地の八割れ模様の猫って、とっても性格の良い子が
多いんですよ〜♪

さくらもち様が大切に育ててくださっている子達です。
エイズが陰性なら、普通の猫と一緒ですから、ご安心下さいハート達(複数ハート)

今年こそ、皆に春が訪れますようにハート
今一人暮らしなのですが、もしかしたら一匹引き取れるかもしれません。

当方埼玉に住んでます。
ペット相談可なので、ちょいと大家に相談してみます。
書き込みいただいたのにしばらく放置ですみません。
状況は変わっていません。
私が来月中旬まで、睡眠時間3時間で仕事している状態なので、
レスも満足に返せず申し訳ありません。
こちらのトピは今月末で削除していただく予定です。
応援して下さった皆様には大変申し訳なくお詫びします。
■管理人です■

トピ主さん、お忙しいのにご報告をありがとうございました。
上記トピ主さんの書き込みについて、ちょっとお話申し上げます。

当コミュでは基本的に、よほどの理由がない限り、トピは思い出と記録のために削除しないで残す方針です。

特にこのトピは、既に300以上の書き込みをいただいており、皆さんの応援やご支援も強いトピで、削除によって皆さんの書き込みまで消えてしまうことは、当コミュ管理の望むところではありません。

さらに、トピ主さんはこのトピで支援カンパを募られています。
ご協力してくださった方々もおられたと伺っています。
どうぞ、募金結果をこちらに公表書き込みなさってください。
誰がいくらという詳細は、イニシャルで結構です。


状況は変わっていないとのことですが、猫たちの預かり先はまだ決まらないということでしょうか。
まさか処分は考えておられないとは思いますが、もしも厳しい状況でしたら、タイトルをその旨編集して皆さんの緊急支援を募るという方法もありますので、わたしか副管理のうにこりさんまでメッセでご相談ください。

トピ主さんほか、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
返信遅くなり申し訳ありません。

>当コミュでは基本的に、よほどの理由がない限り、トピは思い出と記録のために削除しないで残す方針です。

そうでしたか、分かりました。以前トピが削除されていたのでそうするものと
勝手に思っていました。

簡単に近況ですが、猫たちはみな元気です。
とりあえず猫を処分するということはありませんので、ご安心下さい。
余計なご心配をかけてしまい、申し訳ありません。

私のほうは仕事をもう一つ増やしました。 週一ですが勤務先に往復5時間かけて通います。 突然の話だったので準備に追われ、ずっと睡眠時間が1〜3時間だったので、言い訳になりますが・・返信を返すゆとりがなく失礼をしました。

まだ始めたばかりの仕事で先が安定していないし、お給料がちゃんといただけるかどうかも分かりませんので安心できませんが、これが決まればもう暫くは仔猫たちの飼育費も賄えるので、今は仕事に集中したいと思います。

実はトピを削除しようとしたもう一つの理由として(私ではなく間接的に)
このトピについて、私の思ってもいなかった想像力で自分なりの解釈をしている人がいることを知ったからです。
そういった誤解をする人を全て無視出来るほど私は強くもないし、今は雑音に惑わされることで仕事に支障を招くと私も猫たちも生活に困りますのでネットでの募集は取りやめた方が良いのでは、と思ったのです。

短い言葉で説明するとまた誤解を招くのできちんと説明をしたいのですが、
そうした時間的なゆとりがないので取りあえず必要最低限のお知らせで失礼します。

追加です。

募金についてはこちらで報告しています。
あとで時間が出来たら改めてコピペします。
取りあえず貼っておきますのでご了承下さい。

http://angel.ap.teacup.com/sumire-kids/

ログインすると、残り297件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

里親さがしコミュニティ 更新情報

里親さがしコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。