ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国ドラマ「王と妃」コミュの90話(ネタバレあり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきなり9年後の世祖12年(1466年)に飛びました。
このドラマは文宗崩御直前の1452年から魯山君死去の1457年まで、89話の間ほとんど切れ目なく進んできましたが、今回初めて9年という長い年月が流れたことになります。
ということは、物語もほぼ半分過ぎたことですから後半に入ったと考えていいのでしょうか?
わたしはなんとなく、前半は世祖を中心に王の側から見た権力を描き、後半は仁粹大妃を中心に妃の側から見た権力を描くのだろうと思っていました。でも、王の側の話がまだ続きそうな気配ですね。


90話の主な新登場人物です。

李浚[イ・ジュン](ソン・ホソプ)<1441〜1479>
  亀城君[クィソングン]/臨瀛大君の息子
申ミョン[シン・ミョン](?)<?〜1467>
  都承旨/申叔舟の息子
  「ミョン」は[サンズイ、日、よくわからない字^^;]
  58話に出てきた韓明澮の婿とは違う人みたいですが・・・
イム尚宮(キム・ボミ)<?〜?>
  中殿の尚宮
  キム・ボミは『明成皇后』『大王世宗』でも尚宮役ですね

成長した人々
月山君[ウォルサングン] ?)<1454〜1489>
  本名:李[女亭ジョン]/懿敬世子の長男/成宗の兄
者山君[チャサングン] (キム・ミヌ)<1457〜1494>
  本名:李ヒョル/懿敬世子の次男/後の成宗
世子[セージャ] (イ・ヨンホ)<1450〜1469>
  世祖の次男/後の8代王睿宗[イェジョン]

話に出てきた人
章順王后[チャンスンワンフ]<1445〜1461>
  睿宗の妃/韓明澮の三女
  睿宗が王になる前に亡くなったので王后は追贈された称号
仁城大君[インソンデーグン]<1461〜1463>
  睿宗と章順王后の息子


9年後。
世祖はひどい皮膚病に悩まされていました。そんな世祖のそばについて背中を掻いてやる李浚。
そのころ、領議政になって4年目の申叔舟は亡くなった権擥のことを思い出していました。権擥は韓明澮のことを大事な友人だと言いながら、乱世の人間だから注意しろと言って生き絶えたのでした。
世祖はもがき苦しみながら、嫁(世子嬪の章順王后)が死んだのも、世孫(仁城大君)が3才で死んだのも顕徳王后(端宗母)の呪いだとうめきます。そして、権擥も桂陽君も譲寧大君も逝ってしまい、慰めてくれる者がいないと嘆きます。
綏嬪韓氏の家に功臣たちの夫人たちが集まっていました。月山君の婚礼が近づき、それを祝いにきていたのです。そんな中で次男の者山君の婚礼のことも考える綏嬪韓氏。者山君の利発さを確認した韓致亨は、王位を狙うことをそれとなく焚きつけますが、綏嬪韓氏はそんな野心は忘れたかのようです。
世祖が新人事で領議政を替えました。これを申叔舟が解任されたと見た韓明澮は、世祖に文句を言いにいきますが・・・。


実録1466年4月18日
「具致寛などに官職を与える」
具致寛・・領議政(正一品)
黄守身・・左議政(正一品)
朴元亨・・右議政(正一品)
崔恒・・左賛成(従一品)
金[石質]・・右参賛(正二品)
申叔舟・・役職なし



この間に亡くなった主な人物
李季甸[イ・ゲジョン](キム・ギソプ)<1404〜1459>
  領中樞院事(正一品)
姜孟卿[カン・メンギョン](?)<1410〜1461>
  領議政(正一品)
鄭悰[チョン・ジョン](?)<?〜1461>
  敬恵公主の夫/称号は寧陽尉[ヨンヤンウィ]
譲寧大君[ヤンニョンデーグン](シン・グ)<1394〜1462>
  3代王太宗四男/世宗兄
桂陽君[ケヤングン](イ・ソンヨン)<1427〜1464>
  世宗第二庶子/世宗側室の慎嬪金氏の長男
権擥[クォン・ラム](キム・ガプス)<1416〜1465>
  元左議政(正一品)/世祖の腹心

実録1459年9月16日
「領中樞院事李季甸が卒する」

実録1461年4月17日
「領議政姜孟卿が卒する」

実録1462年9月7日
「譲寧大君李ジェが卒する」

実録1464年8月16日
「桂陽君李ジュンが卒する」

実録1465年2月6日
「吉昌府院君権擥が卒する」

実録に死亡記事が出る人物は、そのときの権力側の人物だと見て良さそうですね。
たいていは略歴などが簡単に記してありますが、ときどき長い記事もあります。権擥についてはかなり長い記事で(韓明澮との親交にも触れています)、それだけ寵愛が深かったと思われます。



その他主要人物の現況
世祖[セジョ] 王在位中だが皮膚病に苦しめられている
貞喜王后[チョンヒワンフ]  世祖妃/中殿として健在
孝寧大君[ヒョリョンデーグン] 世祖伯父/健在
臨瀛大君[イミョンデーグン] 世祖弟/闘病中
綏嬪韓氏[スビンハンシ]  故桃源君妃/実家に蟄居中
淑嬪洪氏[スクピンホンシ] 文宗側室/不明
韓明澮[ハン・ミョンフェ] 左議政まで上るが現在は閑職の都体察使/上党君
申叔舟[シン・スクチュ] 領議政/高霊君
韓致亨[ハン・チヒョン] 司憲府掌令(正四品)
鄭麟趾[チョン・インジ] 河東君という名誉称号を与えられ悠々自適?
鄭昌孫[チョン・チャンソン] 領議政まで上がるが一時失脚/蓬原君
洪允成[ホン・ユンソン] 仁山君という称号を与えられ閑職
洪達孫[ホン・ダルソン]  南陽君という称号を与えられ閑職
楊汀[ヤン・ジョン]  ドサ回りの平安道都節制使/楊山君
田畇[チョン・ギュン] 大殿内侍在任中/崇政大夫という称号付き
信眉大師[シンミデーサ] 相変わらず中殿に出入り中
金守温[キム・スオン]  相変わらず南無観世音菩薩/判中樞院事
林云[イム・ウン]  綏嬪韓氏の執事
趙得琳[チョ・ドゥンニム] 上護軍(中央軍の指揮官)

コメント(1)

BS日テレ放送記念アゲ↑
5月13日(金)放映予定

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国ドラマ「王と妃」 更新情報

韓国ドラマ「王と妃」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング