ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アントニオ猪木&新日本プロレスコミュの初めましてと猪木語録はこちら〜!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜プロレス夢のオールスター戦〜
 
映画投稿者 calaways
説明 1979年8月26日プロレス夢のオールスター戦
馬場&猪木 vs ブッチャー&シン 1/3

映画投稿者 calaways
説明 1979年8月26日プロレス夢のオールスター戦
馬場&猪木 vs ブッチャー&シン 2/3

映画投稿者 calaways
説明 1979年8月26日プロレス夢のオールスター戦
馬場&猪木 vs ブッチャー&シン 3/3


〜初めましてと猪木語録はこちら〜!

【猪木語録】
1、いくぞー! 1! 2! 3! ダーッ! 2、元気ですかーっ! 3、馬鹿ヤロー! 4、元気があれば何でもできる! 5,馬鹿になれ!(IGF設立時にはその後に"しかし紳士たれ"が付加されていた) 6、いつ何時、誰の挑戦でも受ける 7、私のアゴの筋肉は鍛えられています 8、たとえ時に試合を休むことがあっても激しい良い試合を見せる方が大事だと思うから、おめでとうとは言わない。(馬場がデビュー以来3000試合無欠場記録を、達成した時の談話。もっとも、猪木は馬場と組んでインターナショナル・タッグの防衛戦が組まれていたのを雪で会場入りできずに穴を開けたことがある) 9、俺の首をかっきってみろ! 10、紙一重の差。

11、こんなプロレスを続けていたら10年持つ選手生命が1年で終わってしまうかもしれない。ただ、それがファンに対しての我々の義務ですから。(1974年、ストロング小林戦の試合後に) 12、ちょっと早い大掃除(1984年9月長州力、谷津嘉章選手などの大量離脱で) 13、両国の皆さん聞いてくれー!(1987年6月12日両国国技館で)14その気で来るなら俺が受けてやるぜー!手前ぇらの力で勝ち取ってみろー!(世代闘争勃発) 15、神のお告げ(記者に物事の理由を聞かれた時に良く使われる) 16、折れ!折れ!(足4の字固めをかけられながら、ポイントを指で指しながら) 坂口? 片手で3分だよ。 17、相手の力を9引き出して10の力で勝つ(いわゆる“風車の理論”) 18、極める角度が違う(UWFが使う関節技について) 19、出る前に負けること考えるバカいるかよ!(この後アナウンサーに張手を食らわせる。さらに控え室から)出てけ!コラ! 20、道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ!

21、やれるのか、おい! 22、どーですか!(「どーですか、お客さん!」は井手らっきょのネタであり、猪木自身は実際に「お客さん」とは言っていない)23、命がけで勝負します。誰でもかかって来い! その代わりテメーも覚悟して来い! 24、今、俺は人生のホームレスをやっております 25、俺の心はオープン24時間! 26、蝶野には力があるから…チョウノー力(超能力) 27、何でもアリ(有り)のモハメッド 28、秋は行ってしまったけれど、高田の妻は向井亜紀 29、お前はそれでいいや(リング上で中西学に「お前は何が許せないんだ?」と問い「全日本プロレスに行った武藤です!」と答えたことに対して)俺は触ってねーですから(新日の興行がこけた際) 20,私をミスター・タバスコと呼んで下さい 21、どうってことねえよ 22、花が咲こうと咲くまいと、生きていることが花なんだ 23、猪木が笑えば世界が笑う

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アントニオ猪木&新日本プロレス 更新情報

アントニオ猪木&新日本プロレスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。