ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

* 101匹CLUB *コミュの椎間板ヘルニア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今年の12月で11歳になる女の子のダルがいます、ゆかです。

今家のダル(レディ)がとっても心配で、いてもたってもいられないので、
トピックをたてさせてもらいます(>_<)

レディは、みなさんのおうちのダルちゃんと同じように、
飛んだり跳ねたり、遊ぶのがとっても大好きなわんこです。

10歳を越えて、まつげが白くなったり、前以上に寝ている時間が増えたり、
もうレディも年やなぁ〜
とか思うことがふえました。

でもやっぱり遊ぶのは大好きで、ボール投げて〜って言って持ってくるし、お散歩も喜ぶし、元気いっぱいでした。

ところが、つい2週間前くらいから、足下がふらついていることが多くなりました。
寝起きなど、前はすぐに飛び起きて走り回っていたのに、腰が抜けたように立てず、思うように体を動かせない感じでした。
こけることも多くなりました。
普通に庭を走ったりしていて、今までは飛び越えることの出来た段差につまづいて、顔からこけてしまうことが多くなりました。
外に遊びに行きたがらなくなりました。

あまりにもおかしいので病院に行ったところ、
変形性頸椎症?と言われました。

運動能力の高い犬に、老化とともによく起こる病気だそうです。

このままだと椎間板ヘルニアになる、といわれました。

首の痛みを我慢しようとして、全身の筋肉に力が入り、筋肉が常に硬直している状態です。

痛み止めを使って頸椎の痛みを取り、筋肉の硬直が治まったら、普通に動けるようになり、
動けるようになったら、薬を常飲しながら、病気と一生付き合っていくしかないそうです。

今は、痛み止めを飲み始めて3日目です。

まだ3日だから、と思われるかも知れませんが、
一向に痛みが引いている様子はなく、おしっことうんちを一回ずつするのに庭にでるだけで、
あとは一日中寝たきりです。
立って歩くとふらついてこけるのが恐いからか、ほとんど立とうともしません。
心配で心配でたまりません。

頸椎の手術はとても危険で、死ぬかもしれないし、合併症を引き起こす可能性もあるといわれました。
痛み止めで回復しない場合は、それを覚悟の上で、手術をするようすすめられました。

どなたか、このような症状をご存じの方いらっしゃいませんか?
情報を教えて下さい。

つたない文章を読んで頂き、どうもありがとうございます。

少しでも異変があれば、
絶対に楽観視せずに、すぐに病院へ連れていくことが、
大切だとほんとうに強く感じています。

なにか情報やいろいろあれば、よろしくお願いします・・・・



コメント(9)

レディちゃん、いかがですか?
うちの子はまだ3歳半なので全く気の利いたことが言えなくて申し訳無いのですが、去年うちのレオ君が腰を痛めたときに普通の獣医では全然治らなかったんですが鍼治療とマッサージでよくなりました。
当時の僕のつたないブログで恥ずかしいのですけど
http://leoriki.blog.ocn.ne.jp/southcape/2006/10/post_49f0.html
心配ですね。我が家に以前いたビーグルが朝、散歩に連れて出るとふらっきだんだん歩く事が出来なくなった事があります。前日までは普段と代わらなかったので驚き直ぐに病院に連れて行きました。家の子は、椎間板ヘルニアになりかけてて神経を圧迫してたのです。それから最初、一週間ぐらい毎日病院へ行き注射の痛み止めと数種類の飲み薬を飲みました。時々痛みがあるのか 聞くに耐え難い声を出した事もありましたが、手術する事も無く2〜3月ほどは掛かりましたが走れるほどに回復しました。当時、10才でした。今は安静にして少し善くなっても走ったりジャンプさせたりしないように気を付けてあげて下さいね。参考になるかは解らないですが・・・お大事に(^0^)/オーナーさんも頑張って下さいね!
ゆかぴょんさん、レディちゃんはその後どうですか?

うちのティアラもまだ身体的には元気イッパイなので参考になるお話はできませんが、とても心配しています。

でもマーミさんのビーグルちゃんのような例もあるみたいなので諦めずにがんばってください。
れりびばさんの鍼治療の日記もとても参考になりますね!!
ワンコさんも鍼治療できるんですね〜。知らなかったデス。

ゆかぴょんさんが落ち着いたらまた経過を教えてください。
レディちゃんが早くよくなるコトをお祈りしています。
お大事にしてください。
うちのダルも今年10歳で腰痛に悩まされてました!!

病院で見てもらって薬である程度まで回腹しました↑↑

ぁまり走らせないことや急激な運動ゎ避けたほうがいいみたいですよ(´・ω・)

ダルゎ尿結石になりやすいらしいんでそちらも注意です(汗´д`;)
うちの犬ゎまさに今尿結石の治療中です(;´Д`A ```

役にたてたかゎかりませんが

ぉ大事にです
コメントたくさんどうもありがとうございます!!!!!
お返事が遅くなってごめんなさい・・・

レディは今日、もう一度病院へ行きました。
自分で色々調べたり、みなさんのコメントを読ませて頂いたりして感じてはいたのですが、「痛み止めの効きが遅い」と言われました。
前よりはほんのすこーーしだけ動けるようになったのですが、歩くとき後ろ足をクロスさせてふらふらと歩きます。

少しはよくなってはいるものの、治りが遅いので、来週MRI検査を受けることになりました。
MRI検査で、何が一番の原因で症状が出ているのか、これからの治療をどうするべきか、という判断ができるそうです。
これからの治療というのは、
・手術
・別の痛み止めの薬
・ステロイド治療
・飛び出た骨を溶かす注射を打つ治療
があるそうです。
痛み止め飲み薬の治療以外、すべて多少の危険を伴うと言われました。

レディ本人は、家族みんなが心配してくれて、いつもよしよししてもらえるので、甘えた声を出して、ちょっとうれしそうです(笑)
でもおしっこするときの体を支えることも出来ないので、本当に本当にかわいそうです。
でも病気のことはやっぱりわからないし、先生にお任せするしかないのかな・・・・・・


れりびぱさん☆
ブログ読ませていただきました!
鍼治療、いいみたいですね!
レオくんもかわいくて、なんかしあわせなきもちになりました☆
ヘルニアにも鍼が効く子もいるみたいなので、今後まだ治らない場合は試してみようと思います。
ありがとうございます!


マーミさん☆
コメントありがとうございます!
マーミさんのわんちゃんと、レディは同じ症状だと思います。
飛び出た骨が神経を圧迫して、うまく歩けないといわれました。
痛み止めの注射もされたんですね・・・
レディはレントゲンを撮るときの鎮静剤だけで、痛み止めの注射はその後一度もされていません。
飲み薬より注射の方が早く効きそうですけどどうなんでしょう・・
3ヶ月ほどはかかるんですね〜気長に治療を続けないといけないですね(>_<)
がんばりたいとおもいます☆


rinさん☆
ありがとうございます!!
心配して頂いてほんとうにうれしいです。
私が不安がっても、レディの病気は良くならないので、
精一杯できることをしてあげようと思います。
回復してきた報告を待っててください☆(^_^)


ぇりなさん☆
腰痛も大変ですね・・・・
ダルはいっぱい運動する犬なのに、走らせたらいけないことが
かわいそうだなと思います。
ストレスがたまらないように愛情いっぱいでよしよししないと
だめですね☆
尿結石もなりやすいんですか・・・
詳しくは病気のことを知らないのですが、治療、わんちゃんと一緒にお互いがんばりましょう!!
コメントありがとうございました☆


いつも長く書いてすいません。。。。。
よくなったよってゆう報告を出来ることを、本当に願っています。
読んで頂いてありがとうございました!
その後レディちゃんの具合はどうですか?
我が家のビーグルの話しに付け加えさせて下さいね。ステロイドの薬を注射しました。良い薬なのですがキツイので数回打ち段々、薬の量も減らしました。飲み薬は抗生物質と軽い痛め止めとはれを抑える薬を飲みこれも徐々に減らしました。薬を飲むのが終わってからは、サプリメントを飲みました。前の子と同じような症状だし今の子と同じダルなので気になります。お大事にね(^0^)/
うちのオックス君と同じです。
オックス君は今8歳になりましたが、発症は4歳くらいだったと思います。

元々オックスは、飛び跳ねることをしない子でしたが散歩は普通でした。突然に歩かなくなりいつも5分で歩ける場所を30分かけて歩いたり、、あまりにも歩けないので自作で下半身をサポートするハーネスを作りました。

病院でレントゲン検査の結果レディちゃんと同じ病名を告げられ、既にヘルニアになりかけていました。
ついでに尻尾まで何かの拍子で曲がってしまい骨が固まってました。他にも4歳なのに前立腺肥大もあり、10歳以上の体内年齢だから、「長生きしません」宣言までだされました。

その病院では、鎮痛剤と抗生物質を頂き様子を見ましたが、
一向に良くならず、、その都度抗生物質を替えたり消炎剤をもらったりしましたが、良くなる気配がありませんでした。

同じように手術や、ステロイド剤等の説明を受けましたが、
結局は痛みを取る方法を選びました。
先生からは背中のどこかを押すと絶対に傷む場所があるはずといわれ、丹念に押してみましたが、どこも痛がらず、、痛いそぶりも見せませんでした。
痛くないのに何種類も薬を飲ませるのが苦痛でしたので、鎮痛剤の代わりに私は体質改善でサプリメントを飲ませるようにしました。

すると、暫くして(1,2ヶ月だと思います)普通に歩けるようになりました。


ただ、普通に歩ける、走れるようにまでなったのがどうしてかは、素人の私にはわかりません、、

その後、他の病気(甲状腺機能低下症)を発症していて、ホルモン剤の生涯投薬となっていますが、脊椎の方は全く問題なく、元気一杯で走っています。

ちなみに、途中で病院を変えています。

レディちゃん、良くなると良いですね♪
ゆかぴょんさん、がんばってください

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

* 101匹CLUB * 更新情報

* 101匹CLUB *のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング