ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IHプロジェクトコミュの6月30日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
“交渉カード”
プラカードを上げる
拒否権は無い
ポイント(順位に影響)+もの

“ゴミをどうするか?”
・マナー(最低限の約束)
洗う(ペットボトル)
分別をしっかり(缶・びん・ペットボトル・生ゴミ・燃える・燃えない)
食べ残さない

“賞品はどうする?”
外発的動機付けにはなる
それ以上のものを得られる
最初のモチベーションが低い→1stステップを上げるためにいるのでは(つかみ)
そして、内発的動機付けになる→商品以上のものを得てもらう
2年生はまだ分からない→なんのためにやるのか
目的意識つくりになる
最終的に得てもらうものは商品ではない
商品を得て満足が怖い

決定事項電球
賞品→「賞状and写真」
写真はいつもらう?
合同プログラムの開始時に渡す

“時間をどうする?”
省ける時間は?
交渉カード説明時に食材を渡す
5分でメニューと交渉する食材を決める
片付けの時間を減らす→そのつど指摘をする→コック長に促す

“反省会について”
反省会は2回必要なの
評価する前、評価した後の価値観が違うから
2回にするとしっかりしたものが出来ない
勉強しているとの実感をして欲しい(福山)
なら1回のウェート重くする
最初に反省→評価後客観意見をもらう→価値観のすり合わせ
最初は感想を述べる程度良い→班の価値観を共有
前と後の比較をしっかりして欲しい→ズレのから学ぶ
答えが出された前と後
前→自分たちの主観→ヒントがない
後→結果にとらわれる→
発表をするときに良い部分を指摘してあげる
班で頑張っていた人選出する→褒める会がいい(和田・田尻)
長所を伸ばし、モチベーションアップにつながる
もともとの文化継承
品キャンになった→学年ごとの関わり合いが少ない→それの解消のため
2回やる意図が伝わるのか?
IHの評価が正しかったら1回で良い
テストの理論
反省会は?
自己とチームどちら?
チームの反省会をすることによって個人の反省にもなるのでは?
片付けの時間を減らす→そのつど指摘をする→コック長に促す

決定事項電球
領が開会の挨拶のときに一言「今日は4年をばりばり使って良い宣言」
・反省会について
反省会は一回
発表者は「その班で頑張っている人を表彰して、その人に発表」
内容(発表は一班1分)
1今日はどんな発見をしたか
2もっと自分の班で頑張れたこと
3今日のプログラムを通してIHは何を伝えたかったか

コメント(6)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IHプロジェクト 更新情報

IHプロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング