ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新宿中国語会話サロン教室コミュのみなさんのボーナスについて♪ 5月26日(土)初級会話サロン 開催しました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月26日(土) 初級会話サロン
15:50〜 参加人数:5名
今日は男性3名、女性2名の方が参加してくれました。ありがとうございます!
今日の1つ目のテーマは『日本の祝日』です。日本で一番長いのは5月の「黄金周(ゴールデンウィーク)」。お正月も3日間ですが、ゴールデンウィークは4月の連休とつながると1週間くらい休みになるそうですね。1日の休日は多くありますが、その中で天皇誕生日が休日というのは面白いと思いました。中国でも2009年までは「五・一劳动节(労働節)」が5/1〜1週間くらいありましたが、2010年から4/29〜5/1の3連休になりました。今年は一番長いのは10月の国慶節です。「春节(春節)」も1週間休みでしたが、9月末に「中秋節」があり、これと「十・一国庆节(国慶節)」がつながると8連休になります。
皆さんは会社の『奖金(ボーナス)』に満足していますか。日本では景気のいい時は半年に一回数か月分のボーナスがもらえるそうですね。ある方が「5か月分もらった」というのを聞いて、「羨ましい〜」という声があがりました。でも今は不景気なので「3か月分」だそうです。中国では現在「13个月薪水」制度があり、年末に1か月分のボーナスがもらえます。
中国の『正月の習慣』について、「水饺(水餃子)」を作って食べるのは有名ですね。今日参加してくれた5名の方は全員、年末は「红白歌会(NHK紅白歌合戦)」を見るとおっしゃっていました。中国でも春節は家族で「春节晚会」という特別TV番組を見ます。また、子どもは「红包(お年玉)」をもらいます。これも日本と同じですね。でも、日本の小学生は500円〜1000円で、ゲームやお菓子など自分がほしいものを買うと聞きました。中国の「红包」は農村では100元〜200元、都市では500元ぐらいです。中には1000元という家庭もあります。用途は学校で必要なペンやノートを買ったり、親が預かったりすることが多いです。みなさんは「高い!」「信じられない!」とおっしゃっていました。では、また。担当:蒋晨

過去会話サロン内容:
http://www.yx-chinese.com/chinese.asp?from=1&bigtrade=1&trade=9

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新宿中国語会話サロン教室 更新情報

新宿中国語会話サロン教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。