ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄に住みたいと考えてる人!コミュの2011年9月期保存

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真:暑い暑いと云いつつも沖縄にも立秋を意識する季節感を感じる花が咲き始めました
「秋の忘れ草」方言名「クワンソウ」最近はホテルディナーのメインディッシュにそれとなく使われて居たりしますが、オレンジ色のユリ科の花です
エグ味も無く苦味も無いシャキシャキ食感の食べrられる花〜です
睡眠導入成分が含まれていて枕元に置いても良い〜食べても良い
実際食べた事がありますが無味ですが歯ざわりは嫌味がありません〜

沖縄もこの時期9月は日中は相変わらず暑いのですが、夕方近くなると虫の鳴き声が段々大きくなってきた事に気が付くのが今頃の季節です
これから段々と夜風が心地よくなって来てこのごろ訪れた観光客の皆さんは
なんて住み易い〜と感激して帰られるそんな今ごろの沖縄です

今年は台風が最近の14号までの間に、2つほど本島を揺るがしました
近年には無い風力を見せ付けてくれましたが、本土の台風被害に比べたら
本当に軽微ですが、今年は沖縄ののほほんを他所に、福島県沖の大震災やら
今月猛烈な被害を出した台風11号〜総合的に今年の自然災害は沖縄県からするととても怖いお気の毒な出来事になってしまいました

沖縄県内では、観光客の皆さんの入域が例年の35%減とか〜震災以後の
影響の大きさを改めてお見舞い申し上げる次第です

最近驚いた件をお伝えしようと思います
実は沖縄県の人口がこの30年で約30万人増えた〜です
日本の出生率は右肩下がりで老齢化が進んでいるのにです
こちらは毎年1万人も増えている〜そんな現状で出生率も県として日本一
ですが最近の傾向は県外移住者の方が増えて来てトレンドも本土流?
あるように思います
昔は3月、5月の節句は暦でのお休みの日でしか県民は意識しませんでしたが
最近は雛飾り、こいのぼりと各所で見かけるようになりました
私が住み着いた頃は節句のお飾りは全く見る機会は有りませんでしたが
本土化がじわじわと浸透して公務員の着任、交代、会社関係の支店営業所の増大
同時進行で生活が豊かになり本土の情報がカラーで映像として見られる〜放送の進化です
昔はTV番組はNHKと地元民放送の沖縄テレビ、琉球放送でローカルな番組と
本土から配信されたドラマとか少しだけ情報としてありましたが
今は本土からの移住者とか観光客の皆さんからのトレンド入って来ています

そして本土の方が最初はビックリする事を一つ思い出しました

湯船の無い家庭が多いのと湯船が有ってもお風呂に入る習慣がほとんど無い〜

風呂嫌いな県民ではなくて、シャワーで十分満足している生活習慣が身についてしまって
日に数回汗を流す夏場が長いので、暑い暖まるは必要ない生活なのです

又一つ〜布団を被って寝る〜一年の内に2〜3ヶ月でしょうか寒いのは〜夏場が長いので
薄いタオルケットを重ねるくらいで一年を過ごします〜           そんな訳で洗濯物が沢山出るが良く乾く晴天が多いので日に3回までなら干して取り入れられます
沖縄生活は軽装で衛生的な汗をかいても簡単に着替える〜
夏場にスタミナ切れしないのも夏野菜を適宜新鮮なうちに取り入れた料理

まあスローライフが身について健康生活と家から職場が近い〜
総合的に快適な生活を保てることだと思います


コメント(4)

ここでは初コメントです。
エッセイ?・・・いつも楽しく拝読しております。

沖縄生活にあこがれます。
実際住めばいろいろあるんでしょうけど・・・
それでもいつか実現させたいですね波

本土からの居住者ってどんなところに住んで、どんな風に生計を立ててるんでしょうね?
こちらはもう朝晩10度以下で先日も車のフロントグラスが凍っていました!

暖炉の季節です。

そうですか、人口増加ね!

こんばんわ〜
立ち上げてから毎月更新しながら数年〜毎月内容を変えながら
ナイチャー(県外人)の私が沖縄に住み着いた今までの実在感と言うか
色んな方向からこの島に住み着いてからの見たり聞いたり〜で
感慨を述べて居ります

でっせまっせさん

写真:スターフルーツです御家の庭でちょっと収穫可能ですぞうまい!

訪問有難う御座いますそしてご意見を頂き感謝します
同じ本土の人間として沖縄の良い所に賛同して頂き嬉しく思います
観葉植物が育つ過程が見えますね〜昨日と違っている〜みたいな
加齢してスローライフならきっと満足して頂ける土地柄〜あります
仕事は厳しいですが〜終の棲家ならお勧めだと思います
おせっかいな人(私も含めて)多いので沖縄目線で暮らせると思います
手(チョキ)ウッシッシ
golferさん

寒い所は食べ物が美味しいとか採れるとか〜

沖縄は其の分寒さが無い〜どちらにもそれなりの魅力ありますねぇ〜

収入が年金だけになった私は色んな方向から退職前に電卓を叩きまくり〜
終の棲家はやっぱり沖縄〜みたいな
石油ストーブは基本要らないし、洗濯物は良く乾くし海に行けば何がしかの
獲物ゲットみたいなお気楽生活があります
昨今石油の枯渇にまっしぐら〜で生活は燃料代のウエートが高いですが
移動距離も沖縄県内だと慣れてしまえば移動が短くても気にならず
イベントにシフトすれば生活の変化を楽しめる〜
もっとも本土便もどんどん安くなって福岡で6000円から東京だって10000円以下です指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄に住みたいと考えてる人! 更新情報

沖縄に住みたいと考えてる人!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング