ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄に住みたいと考えてる人!コミュの2010年12月期保存

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真:熱帯スイレン〜殆ど毎月咲いています〜次から次に蕾が水面下で控えています(トロピカルピンク)

今年も師走となりまして2010年も後僅かの1ヶ月
沖縄の師走〜あまり季節感がありません
昨日今日と外気温が日中で25度もありましてジャージ姿では少し運動すると
暑くて汗が出る〜ましてや夏物を先月中頃に衣替えしタンスの中を入れ替えたけど
又探して着ける始末です〜太陽さえ出れば夏の陽射しに逆戻り〜
解っては居たんですがまさか連日の輝く太陽に翻弄されました
沖縄では夏のボーナスそして冬のボーナス支給がお盆に合わせたり
お歳暮の時期に〜が当たり前で街の喧騒も20日頃から〜
「出すモノは早く出せ〜」とか言わない県民
「もうそろそろ出してもいいんじゃない?」がクリスマス前やっと所も有る様です
昔から地場企業は全国でも最下位の県民所得群なので県民も
「出るだけマシ〜」冷めた目で居るのも事実〜都会の厳しい暮らしか
沖縄ののんびり給料分働くか(労働シェア)〜の選択は県内在住勤労世帯の大問題ですが
県内は大方の若い家庭世代は「ダブルインカム(共稼ぎ)」〜
でも出生率は全国一で幼稚園普及率も確か全国一(小学校併設)

働くお母さん方が常識なのです〜最低賃金法が施行され県内は今年645円/1h
東京辺りだと950円?存じませんが
差額は案外暮らしの質とか需要の多さ(パートタイム労働)に比例すると思います
沖縄の高校卒業就職内定率12月段階で47%だとか新聞にありました
現在の世界不況の影響で就職難〜高校卒業程度の仕事を大学生卒が選ばざるを得ない
ますます高校卒業生の就職内定率が下がる要因となっています

沖縄といえば駐留米軍基地問題があり、県民としての意思は海外移転
然し冷めた目で見ると基幹産業は農業と基地収入、観光産業の三本立て
それを基地移転で済ませられない沖縄の現状もあります

米軍の駐留と中国の威圧力的存在は辺境の日本の安全を考えると複雑です
昨今与那国に基地を作り2500人規模の自衛隊員を配置するとか

基地があると益々非常事態時に攻撃の的になる〜と言う意見や
有事の時に無防備な辺境の領土を放置するのには反対〜等
世論は二分しておりますが何れにしても辺境の地の住民は不安だと言う事です

難しい問題に沖縄は揺れておりますが、真っ先に沖縄の重要性(米軍の抑止力)
日本国民は沖縄の経済が両立すれば安全保障条約も維持出来る〜みたいな

基地の負担軽減は沖縄経済の活性化で最下位の所得から抜け出せれば
県民は少しは溜飲が下がると思う次第です

ただ基地周辺の騒音とか米兵による事件事故は同じ県民としてなんとかして
解決して欲しいと思います思います

以下は

沖縄されど沖縄〜みたいな
住んでいる私が実感している快適さでございます

良い所を実感した分を列記してみました

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄に住みたいと考えてる人! 更新情報

沖縄に住みたいと考えてる人!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング