ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「ホカベン」コミュの法律や裁判について皆様のお考えをお聞かせ下さいm(__)m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天秤座法律や裁判は私達にとって、とても身近だと思います

私は法律に関して素人ですが、「ホカベン」をきっかけに、もっと、法律や裁判について知りたいと思いました目
そこで、是非!皆様のご意見やお考えを伺わせて頂きたいと思い、このようなトピックを立てさせて頂きました電球

といっても漠然としていると思いますので、まず、私が気になることを書かせて頂きましたえんぴつ

メモ皆様にお聞きします
法律への疑問、不満など、法律に関してお感じになられていることを何でもお聞かせ下さいm(__)m (ドラマを見てお感じになられたことでも勿論構いません)

メモ法律と接したご経験のある方へ〜差しさわりのない範囲で構いませんので、もし良かったらそのときに「法律と私」についてお感じになられたこと、お気づきになったこと、抱いた感情、お考えなどをお聞かせ下さいm(__)m

メモ裁判を傍聴されたことのある方へ〜傍聴されてみて裁判に、弁護士に、裁判官にどんな印象を抱きましたか?傍聴する前とした後で法律や裁判、事件に対する思いはお変わりになりましたか?勉強になったことはどのようなことでしたか?お聞かせ下さいm(__)m

メモ皆様にお聞きします
これから始まる裁判員制度に対するお考えをお聞かせ下さいm(__)m

この制度に賛成か、反対か。参加したいか、参加したくないか。(どちらの場合も、もし良ろしければ、理由があればお聞かせ下さいm(__)m )

メモ皆様にお聞きします
これからの法律や裁判の制度や弁護士に期待することをお聞かせ下さいm(__)m

以上は私が提案させて頂いたテーマにすぎません。ですので、このテーマは法律、裁判に対して皆様で考えて頂く交流のきっかけの一つにして頂ければ、と思いますぴかぴか(新しい)
法律や裁判について深く掘り下げて語りたい場合、是非!このトピをご利用下さいm(・∇・)m 良い交流がこの場で生まれれば素敵だと思います双子座

コメント(8)

はじめまして。リアル・ホカベンの弁護士天秤座です。実際に仕事に就いてみると、弁護士という職業はドラマと同様いろいろと大変な面もありますが、それ以上にとても魅力的ぴかぴか(新しい)な職業でもあります。だから先輩としては、もっと若い人たちに弁護士の世界に進んでもらえればなぁと思います。
>シュガーパワーさん
はじめましてウインクリアル弁護士さんからのコメント、ありがたいです目がハートありがとうございますm(・∇・)m
ドラマや映画と同様、弁護士さんってやはり魅力的な職業なんですね!
強い志を持った、弁護士の世界に進む方が増えると良いですよねぴかぴか(新しい)
法律と接した経験があります手(パー)

まず
位置情報法律は弱者を守るとは限らない
位置情報弁護士はカウンセラーじゃない

どれだけ優秀な(経験を積んだ)弁護士を雇うかにもよって、判決は変わってくる。
皮肉な事に、弱者を守るだけにできてる法律ってない。
いかに法律を利用するかが重要。

だから、段階を踏むごとに特別高裁まで争いが続く。
加害者には都合のいい、黙秘権があるのが典型的なところ。
法廷で嘘を話すと偽証罪に問われるけど、決定打が無い限り、嘘もまかり通る。

正等に見える手段も、悪用できる。
ほんと皮肉。

依頼主が弁護士に求めるモノは、勝つことのみ。
同情をして欲しいわけでも無い。
それは、医療機関の仕事だから。
依頼者側が、法に頼って弁護士に依頼してるのだから、弁護士は感情を優先させては、仕事内容に支障をきたす。
支障をきたしてまで、同情は要らない。

法に関しての不満は、
何でも『金』で解決させるところ。
『金』を手にしても被害者は喜ばない。
『金』を支払わせる=加害者が経済的に苦しむって場合もあるけど、
それでは、被害者に向けられる目は『金の亡者』になりかねない。
加害者も、経済的余裕があれば、『金を払えば解決する』ってなる。
典型例が『和解金』

本来なら、生身の人間相手に、『金で被害を代償』されても納得はいかない。
法に『心身からの謝罪』が要求できればいいのに。

結局、被害者心情をこじ開けるだけこじ開けさせて
変なところでは、『人権』って叫ばれる。
『人権』の使い方間違ってるよ。
その後の被害者のケアの方が大切。
証言台に立たされて、晒されるのは加害者も被害者も同じ。
でも、被害者は、証言しない限り認められない。
二次被害も大きい。
民事だと隔離ボード適応されないからね。
昨年、民事でも使用されたけど、異例中の異例。
被害者が顔を晒すって変だよね。


あと、弁護士は勝てない仕事は引き受けないよ。
依頼を断ることも可能。
職業って割り切った方が、弁護士としては優秀なんじゃないかな。
人格は歪んで見えるだろうけど。
その点、当番弁護士、国選弁護士は、ババ引いたって思っても素直な気持ちだからいいと思うよ。

目指した理由はともあれ、弁護士も職業の一つ。
報酬貰ってるんだから。
弱者救済しか頭に無かったら、報酬も依頼金も貰うのは変でしょ?
全て無償でやればいい。

弁護士は、法律を最大限に活用できるのが求められてる。
法律の穴は、探し出したらキリがない。
要は法律も解釈の仕様。必ず穴はある。
だから『武器』なんだよ。
国家が認めた『武器』

弱者救済に勤めるなら、検事の方がいいかもね。
民事介入は無理だろうけど。
>バンビ♂さん
貴重な経験をお話して下さってありがとうございますm(__)m
非常に勉強になりましたし、考えさせられます電球

>いかに法律を利用するかが重要。

弁護士に依頼する、法律に助けを求める時点で、依頼人側が弁護士や法律への情報を知っていないといけないような状態になっていますね・・・。
いつ何時どんなトラブルに巻き込まれても、自分を守れるように勉強しなければならないと思いましたえんぴつ

法に関しての不満、よくわかりますがく〜(落胆した顔)
お金をもらっても、被害者の痛みは和らぐわけではないですもんね・・・。

>被害者に向けられる目は『金の亡者』になりかねない。
>加害者も、経済的余裕があれば、『金を払えば解決する』ってなる。

これはかなり問題ですね考えてる顔被害者がそんな目を向けられることは腹が立ちますし、加害者側の開き直りの要因の一つになっていますよね・・・。
バンビ♂ さんがおっしゃるとおり、法に『心身からの謝罪』が要求できればいい、私もそう思いますぴかぴか(新しい)
あたしもホカベンは興味津津で見てました。女子高生コンクリート詰め殺人事件を知ってからは法律に興味を持ってました。あたしはあまり法律に詳しくないけど、人権に対する考えに不満があります。少年犯罪なら少年は法律によって人権が守られています。しかし、被害者に関してはあらゆる情報が流されます。そして2ちゃんねるで、犯人達の住所などが書かれたら消されるのに、被害者に対する悪口や侮辱はそのままにされています。今の法律には死者には人権がないようでとても不満です。死者に人権を与えたら何か問題があるのでしょうか?逆にあたしは絶対に許されないようなことをした犯罪者に人権なんか与えたくないです。
>ありささん
貴重なご意見ありがとうございますm(・∇・)m

被害者の人権が守られていないこと、かなり問題ですね考えてる顔掲示板などの対策もすみやかにして欲しいものです!

そうですね、亡くなった方に人権が与えられていないのもおかしいですよねがまん顔まるで死人に口なしと言っているみたい・・・。

これからは、加害者ばかり守るのではなく、被害者の人権を守ることをまず最優先に考えてもらいたいと思います電球
>ありささん、ひるちゃんさん

ボクも同意見です。

被害者の立場の弱さをあらためて、「ホカベン」が教えてくれました。
裁判員制度をきっかけに、一般市民の疑問や意見をもっと反映させて
いただきたいですし、ボクたち市民が、声を大にしていく必要性を
感じます手(パー)

被害者や被害者の遺族になる可能性は、誰にでもありますから。
ホカベン放送からもう2年たつのですねたらーっ(汗)
おかしな?訴えがあったり判決があったりで何だかなぁ〜と思いますダッシュ(走り出す様)

ぼちぼちホカベン2とか放送しないかな〜exclamation & question

トピック内容と関係ない小言で失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「ホカベン」 更新情報

「ホカベン」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。