ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽教育をおもしろく!コミュの「 輝く未来へ 」 !

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国の先生方に、授業や行事で歌う合唱曲を紹介させていただきます。

曲のタイトルは、「 輝く未来へ 」。

『 春の風 』 というユニットが歌っていて、1月10日(日)に CD が発売されます。
http://innocent-records.com/info/66_harunokaze/info.html
[ 歌詞 ] → http://plaza.rakuten.co.jp/haru605/2001

入学式や入学関連行事で歌うのにピッタリです!

子どもたちのキーに合っているので、CDに合わせてそのまま練習することが出来ます。
CDには、カラオケ(ピアノ)も付いています。

楽譜はまだ出版されていませんが、手書き楽譜なら FAXで送ることも可能です。
または、先生方が自由にアレンジしてくださっても構いません。

私が勤務する小学校では、昨年4月の 「 新入生を迎える会 」 で、2〜6年生が合唱しました。
合唱アレンジは、サビの部分だけCDと同じ二部合唱です。
子どもたちはこの歌が大好きで、その後の授業中にもよく歌っています。

中学生や高校生が歌う場合には、男声パートが加わって混声三部合唱になります。

全国の多くの子どもたちが歌ってくれるようになると良いなと思っています。
興味がある方がいらっしゃいましたら、Haru までメッセージを送ってください。

また、下記 『 春の風 』 のライヴ動画(1曲目)で全曲聴くことができます。
http://www.stickam.jp/video/178563405
曲についての感想等がありましたら、コメントをお願いします・・・。

それでは、どうぞよろしくお願いします!

コメント(13)

CDは、『 春の風 』 のライヴ会場でも販売しています。
東京近郊の方は、ご都合がよろしい日にお出かけください。
< 『 春の風 』 ライヴ予定 > → http://music.geocities.jp/harunokaze08/yotei.html

本日、『 春の風 』 がラジオ番組にゲスト出演します。

[番組名] 浅羽由紀☆Four-leaf clover
[放送局] かわさきFM ( 79.1MHz )
[放送日時] 1月5日(火)15:00〜16:00
※ 『春の風』は、15:15〜15:30 頃に出演予定です。
[ネット配信] 放送翌日より全国どこからでも聴取可能
[聴取方法] http://blog.livedoor.jp/asabayuki/archives/51071953.html

「 輝く未来へ 」 他、3曲を放送で流してもらう予定です。
お時間がある方は、ぜひ聴いてください・・・。

失礼しました。

今年も、私の勤務校の 「 1年生を迎える会 」 で2〜6年生が合唱しました。
昨年に続き2回目ですが、2年生もすぐに覚えてくれて楽しそうに歌いました。

お陰さまで、少しずつ、色々な学校で子どもたちが歌ってくれるようになりました。
まだの方は、ぜひお試しください。
ピアノ伴奏は、耳コピで自由に弾いてくださって構いません。
必要でしたら、FAX番号と宛先をお知らせくだされば、ピアノ譜をお送りします。





『 春の風 』 ライヴ情報です。
「 輝く未来へ 」は、各ステージの最後に歌います。

[ 日時 ] 5月16日(日)14:00〜18:00
※ 『 春の風 』 の出演時間は未定です。( 30分間 × 2ステージ )
 → 当日13:00頃に決まります。
[ 会場 ] 川崎駅東口銀座街 ( 京急川崎駅近く DICEビル裏 )
[ 他の出演者 ] japanezz、Pandadraft
[ チケット ] 入場無料

商店街の中での入場無料のフリーライヴなので、お近くへお出かけの予定がある方がいらっしゃいましたら、お気軽にお立ち寄りください。
CD 「 輝く未来へ 」 ( 4曲入り1000円 ) も、販売しています・・・。

夏休みも後半に入り、2学期の準備を進めていらっしゃる方も多いことと思います。

2学期は、学習発表会や校内音楽会、連合音楽会等、色々な場で発表の機会があることでしょう。
合唱曲の選曲、とても悩みますよね!

そこで、あらためて 合唱曲 「 輝く未来へ 」 をご紹介させてください。
[ YouTube ] → http://www.youtube.com/watch?v=OdtqdgcC0X0

最近、楽譜を書き直しました。
ピアノ伴奏 + 部分二部合唱です。
CDの演奏と同じ易しいアレンジにしました。

学校名・FAX番号・宛名をお知らせくだされば、FAXで送らせていただきます。

CDも、住所・宛名・枚数をお知らせくだされば、郵送します。
代金は、CD到着後にお振り込みください。送料はこちらで負担します。

それでは、どうぞよろしくお願いします。

今年も、もうすぐ3学期が始まりますね・・・。
入学式や 『 1年生を迎える会 』 の選曲は決まりましたか?

もしまだ選曲中でしたら、「 輝く未来へ 」 を候補曲に入れてください。
→ http://www.youtube.com/watch?v=OdtqdgcC0X0

昨年も色々な学校で歌ってくれました。
「 この曲が大好きになりました! 」 という子どもたちのうれしいメッセージもいただきました。

「 とりあえず楽譜を見てみたい 」 でもOKです。
皆さんからのメッセージをお待ちしております。

失礼しました・・・。

今年も夏休みに入り、色々な研修会に参加されている方も多いと思います。
また、2学期・3学期の授業や学校行事で歌う合唱曲をお探しの方も、少なくないことでしょう。

そこで、あらためて合唱曲 「 輝く未来へ 」 をご紹介させていただきます。

おかげさまで、今まで全国各地からお問い合わせをいただき、多くの小・中学校で音楽会等に合唱曲として散り組んでいただくことが出来ました。

いくつかの学校から、「 子どもたちが気に入って一生懸命歌ってくれた! 」 とのうれしいご報告をいただいています。

残念ながら、まだ出版された楽譜はありませんが、ご連絡いただければ郵送またはFAXで送らせていただきます。
費用は、もちろん無料です。

3月の東日本大震災で被災された学校でも、ぜひ歌って欲しいです。
8月中に一回は現地をお伺いしようと思っています。

宮城県・福島県・岩手県の学校には、ぜひ直接お伺いしてお届けさせていただこうと思っています。
CD 「 輝く未来へ 」 は、4曲入り1000円で販売していますが、こちろも子どもたちに聴かせていただけるのでしたら、贈呈させていただきます。

被災地でなくても、少しでも興味を持ってくださいましたら、気軽にご連絡ください。

皆さまからのメッセージをお待ちしております・・・。

今年も、いよいよ新年度が近付いてきました。
4月には、新一年生が入学して来ます。

そこで、少し早めですが、『 一年生を迎える会 』 で 2〜6年生が歌う歓迎の合唱曲の練習を始めました。
曲は、もちろん 『 春の風 』 のオリジナル代表曲 「 輝く未来へ 」 です。

2〜6年生は、毎年4月に歌っているので、“ 既習曲 ” として、授業の最初に歌っています。
4年生は、サビの部分のアルトの練習を始めました。

そして、1年生にとっては全く初めての曲なので、2クラス合同で練習をしました。
12月に1回、そして一昨日2回目の練習でした。

2回の練習で、2番までだいたい歌えるようになりました。
新しい曲ですが、優しい声で一生懸命歌ってくれます。
小さい子は、覚えるのが早いです。

来週水曜日の音楽朝会で、全校で合唱します。
4年生・5年生は、アルトパートを歌います。
久し振りに全校児童が歌う 「 輝く未来へ 」、今からとても楽しみです!


まだ選曲に迷っている方がいらっしゃいましたら、ご検討ください。
皆さまからのメッセージ、お待ちしております。

昨日は、音楽朝会で久し振りに 「 輝く未来へ 」 の全校合唱をしました。
1年生にとっては最初の、6年生にとっては最後の 「 輝く未来へ 」 です。

体育館は、朝の冷え込みでとても寒かったですが、子どもたちの明るく優しい歌声で心が温かくなりました。

4月に行われる 「 一年生を迎える会 」 が、とても楽しみです。

今年も、4月の 『 1年生を迎える会 』 に向けて、音楽の授業で練習を始めました。
今週の水曜日には、音楽朝会で全校合唱します。

4月の 『 入学式 』 や 『 1年生を迎える会 』 で在校生が歌う歓迎の歌を選曲中の方がいらっしゃいましたら、ぜひ候補曲に入れてください。

[ 参考音源 ] → http://www.youtube.com/watch?v=LasK2j2IfYw
[ 歌詞 ] → http://plaza.rakuten.co.jp/haru605/2001/

楽譜は、FAX で送付しますので、宛先とFAX番号をお知らせください。

皆さまからのメッセージをお待ちしております。

23日(水)の音楽朝会で全校合唱しました。

初めて歌う1年生も、歌詞カードを見ながら元気に歌っていました。

4月の 「 1年生を迎える会 」 当日が、とても楽しみです!

【 『 音楽教育 3月号 』 に、楽譜が掲載されます! 】

以前からお話があったのですが、「 輝く未来へ 」 の合唱譜 ( ピアノ伴奏付き ) が、いよいよ全国誌 「 音楽教育 小学版 」 の付録楽譜として掲載されることになりました。
今年の3月号 ( 2月18日発売 ) です。
 → http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/kyoikuongaku_s/yokoku.php

この時期なら、まだ来年度4月の 『 1年生を迎える会 』 に間に合うと思います。
選曲中の方がいらっしゃいましたら、候補曲に入れてください。

どうぞよろしくお願いします。
【 教育音楽 小学版 3月号 】 、本日2月18日(火) 発売日です。

先日ご紹介したように 「 輝く未来へ 」 の合唱楽譜が、本日発売の全国誌に掲載されます。

→ http://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/kyoikuongaku_s/

上記サイトから通販でもご購入いただけます。
もちろん、一般書店で予約購入が出来ます。

来年度の 「 1年生を迎える会 」 や、学級開きにピッタリの曲です。
よろしければ、ご購入ください。

皆さまからのご報告をお待ちしております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽教育をおもしろく! 更新情報

音楽教育をおもしろく!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング