ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心理,福祉 (講習会,研修) 情報コミュの九州での勉強会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勉強会トピックを2つ。
1つめは、福岡県久留米市、
2つめは、熊本県熊本市にて開催されます。
 お近くの方は、ぜひ参加をご検討ください。

1、リカヴァリー・ワークショップ
 *申し込みが一応必要みたいです。
 日時:3月16日(金)  受付17時30分〜  18時〜20時 
 場所:えーるピア久留米 視聴覚室
    久留米市諏訪野町1830-6   
    TEL(0942)30−7900
 参加費:500円(当日受付でお支払いください。)
 お申し込み・お問合せ先:
    久留米大学病院 デイケアセンター 坂本
    TEL&FAX:(0942)31-7630
 主催:久留米大学病院精神科デイケアセンター 

 開催趣旨
「 精神科の病気を抱えた当事者が、
 それでも日々を元気に過ごし、
 希望ある未来を紡いでいく 
 そのために私たちには何が出来るのでしょう。
  今回インディアナ大学の久野恵理助教授をお招きし、
 研究者、精神科医、当事者、
 それぞれのお立場からお話していただく
 機会を設けることになりました。
  家族だからできること、仲間や友人にしか出来ないこと、 専門家にやってもらいたいこと、
 何より当事者自身ができること、
 それぞれの立場から一緒に考えてみませんか?
内容:
「リカバリー:私に出来ること、あなたにお願いしたいこと」
  講師 久留米大学神経精神医学講座  医師 内野俊郎
     インディアナ大学      助教授 久野恵理
 地域活動支援センター「希望」    職員 出塩やすよ
  司会 久留米大学病院精神神経科  PSW 坂本明子
対象者:精神保健福祉に関心のある方
   (家族・当事者・専門家など)

2、障害学研究会九州部会第13回研究会
*研究会参加にあたり情報保障等を必要とされる方は、
 事前にご連絡ください。
日 時:年3月17日(土)13:30〜16:45
場 所:大江市民センター(熊本市大江)   
 ※ 駐車場が殆どありませんので、
   可能な限り公共交通機関をご利用ください。

講 師:東俊裕 弁護士
テーマ:「国連 障害者の権利条約について」(仮題)

参加費:参加費 一般 500円 ・ 学生等 300円 
お問い合わせ先:宮部修一 
        TEL/FAX 096−384−2007
※開催趣旨
 講師の東俊裕弁護士は、ヒューマンネットワーク熊本の代表であり、DPI日本会議常任委員でもあります。東氏は、先の国連で可決された「障害者の権利条約」アドホック会合日本政府代表団顧問を務め、当事者の法律家として権利条約の内容に大きな影響を与えてこられました。第13回研究会では、条約の意義、内容と交渉過程での議論、国際モニタリング制度等について報告を伺い、障害学とリンクさせながら議論を深めたいと思います。
 障害学研究会ならではの企画であり、社会福祉や援助論に留まらない裾野の広い研究会ですので、研究者や学生はもとより、障害をもつ人、援助者、その他障害に関心のある多くの方々の参加を期待しています。

障害学研究会九州部会 世話人代表 堀 正嗣
(熊本学園大学社会福祉学部教授)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心理,福祉 (講習会,研修) 情報 更新情報

心理,福祉 (講習会,研修) 情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング