ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロが使えるフォント情報コミュのOTFからFFILへの変換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MacOS10.3.9に付いているOS9.2.2で動く愛用のソフトがあります。ヒラギノを使いたいと思いFontForgeでTTFに変換したのですが、OS9のフォントはFFIL形式となっています。そこでTTConverter1.5でFFILに変換しましたが、クラリスワークスで開いてみるとフォント名もフォント自体も全部□(白い四角)に文字化けしてしまいます。

何か解決方法をご存知のかた、ぜひともご指導頂けるようお願い申し上げます。
(MacOS10.3.9 / OS9.2.2 / PowerPC G4 MDD 1.25Ghz DP)

コメント(13)

OS9はうろ覚えですが…。
ATMの4.6.2をつかえばOpenTypeがつかえるはずですけど…。

ただ表示のみ対応しても文字間が異常に広くなりますから調整が必要です。
http://www.adobe.com/jp/products/atmlight/download.html
ところがATM4.6.2でも4.6.2aでも使えないのです。OS9.2.2だからでしょうか、ヒラギノ以外のOTFフォントも現れません。

そこでどうしようもなくFontForgeで変換しようと思いたちました。バンドルされたマシンのOSで、デザインには一切手をつけずタイプ変換するだけですから問題ないはずです。
そこまで愛用するなら買えばいいと思います。
>デザインには一切手をつけずタイプ変換するだけですから問題ないはずです。

10.5(Leopard)の利用規約ですが、
「Appleソフトウェア全部または一部に対し(中略)修正または二次的著作物の創作を行うことはできません」
とあります。

タイプ変換はプログラム(フォントデータ)の改変(修正)にあたるので、くまくんさんが指摘されたとおり「こういうことをしちゃあダメです」。

OS9でATMを使用してOpenTypeを認識させても、アプリケーションが対応できない場合もあるので、ソフトのバージョンアップを検討するか、フォントの使用をあきらめるしかないのではないでしょうか。

参考:http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/otffaq.html#a41
皆様、ご指導ありがとうございます。

OTF非対応のソフトかもしれません。CIDも対応しているかわかりません。クラリスワークスではヒラギノが使えてますので。

ところでフォントはソフトウェアでも著作物でもないです。フェアユースの範囲内でタイプ変換することは問題ないと考えます。いかがでしょうか?
>CIDも対応しているかわかりません

ネイティブのOS9環境であれば、CIDフォントが対応していないコトはないと思いますが。
ところで、「OS9.2.2で動く愛用のソフト」って何ですか?
>フォントはソフトウェアだし、立派な著作物ですよ。

文化庁の公式見解では著作権はありません、意匠権はあると思いますが。
http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/answer.asp?Q_ID=0000084

過去にこのコミュでも話題なりました。質問【フォントに著作権はあるのですか?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6891398&comm_id=289148

もちろんフォントはソフトウェアではないです。参考リンク:
http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/defect_standard/10.html

バンドルされたマシンで使う限り、システムフォントのタイプ変換による使用はフェアユースと考えます。
再びLeopardの使用許諾より引用します。

「ソフトウェア(Boot ROM コードを含む)、書類ならびに一切のフォント(以下「Appleソフトウェア」と総称します)は、Apple Inc.(以下「Apple」といいます)が、お客様に対して、本契約条件に従う場合に限り使用を許諾するものであり、販売するものではありません。」(「1.総則」より)

Appleの定義ではフォントもソフトウェアに含まれますので、「フォントはソフトウェアではないです」とは言えないですし、タイプ変換という「改変」も認められていないと考えるべきでは無いでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロが使えるフォント情報 更新情報

プロが使えるフォント情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。