ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菊姫コミュの菊姫で一番好きなのは?初めて飲んだのは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「山廃仕込み純米酒」 が初めて飲んだお酒で
好きなのもこれが一番好きですね
吟醸もでているのですが私的には純米のほどよい甘さが
好きです。
是非冷やして飲んでください、美味すぎて
どんどん飲めてしまいます
価格と味のバランスが良く3000円以下で
本物の酒を味わえます、お買い得

写真の隣に写ってるのは、RAM酒です
これも美味いです「キャプテンモーガン」

コメント(34)

黒吟です。
学生時代に研修にいった企業の方が日本酒好きで
いろいろ飲みに連れてもらいましたが、
仕事終わりに「いいお酒があるぞ」と
飲ませてもらったのが菊姫の黒吟でした。

なにも知らない私でしたが、その菊姫だけは
「うまかったなー」とふと思いだし
5年目にしてお取り寄せできんかねーと
調べてみると・・・・
自分にはとても手に入らない値段じゃないですか。(泣)

そんなかんじで1度しか飲んでませんがすっかりファンです!!
学生時代、辰口に住んでいてそれ以来のファンです。こっちに戻ってきてからも菊姫をきっちり扱ってる酒屋を何軒か探して購入しています。

山廃純米や吟醸もええのですが、私の一押しはにごりですね。
なんといっても安い。そしてすっごくフルーティ。
利き酒会に参加しましたが,生産年によってかなり味が違うようですね.その年によって「これがいい」と思うお酒が違うと思います.
みなさんこんにちは。
一応、管理人してます、かんちゃんです。
実は1ヶ月ほどネットに繋げない状態でして、その間にたくさんの皆さんに参加して頂き、感激です。

さてさて、菊姫で最初に呑んだのは、確か「山廃仕込み吟醸」だったと思います。
あ、最近あまり呑んでないな。
久しぶりに買おうかな(笑)。
お初にお目にかかります

渡しは、一番最初に呑んだのは黒吟でした。
かなり高かったんですけど、日本酒を教えてくれた友人がとにかく呑んで下さい、というんで呑んでみたら、素晴らしい味でした。

実は、最初の日本酒がこれだったんで、今ではほぼ日本酒一刀流です(笑)

今後ともよろしくお願いします
わー黒吟ツナガリ発見!!
舌が反応しちゃった・・・じゅるるっ

それにしても、利き酒会なんてステキな響き♪

先日、地元の日本酒ばっかりのお店を発見したのだけど
菊姫のラベルがいっぱい貼ってあって「わおー!!」
と思ったものの、残念ながら、置いてなかったー。(涙)
「山廃純米」
あらゆる日本酒の中で銘柄買いしているのは
まだこれだけしかないです。それぐらい強烈。
「山廃吟醸」です。学生時代の寝酒にしてたため多少思い入れがあります。鶴来の隣町に住んでたので、鶴来まで買いに行ってました。今は鶴来は白山市になんですね。
はじめまして。

学生なので
高いお酒は、なかなか手が出ませんが

「菊姫・先一杯」は

2500円とリーズナブルで
おいしいです。

(先一杯=まず、いっぱい)
鶴来の旧町出身なのでどれが最初でいつが最初なのかよく憶えてません。
3年くらい前、祭りで神輿担いで蔵元行ったときにふるまい酒でもらったのはとてもおいしかったです。
>みんちGTさん
>鶴の里は値段に比べてかなりおいしいと思います

先日初めて呑みました。
「呑みやすい!」って感じですね。
なんだろ、すごく透明なイメージの味だと思いました。(シャバいという意味ではなくて)

最近思ったんですが、菊姫って"普通酒"もホントに美味しいですよね。
これまで大吟醸とか吟醸とかを中心に少しずつ(しか呑めないから)呑んでたんですが、「姫」とか「菊」も同じく普通酒の「○関」とか「○竹梅」とかと比べると、やっぱり美味しいと思います。
「普通酒こそがその蔵の気質がわかる」と、ボクの"酒道の師匠"(笑)が教えてくれたのですが、そのとおりだと思います。
はじめまして.
大学院時代に金沢におつかいに行かされた時に飲ませて頂いてはまりました.

山廃純米もおいしいですし好きですが,先一杯にはまってます.
値段とかラベルとか地味ですが(笑),あの味と色が好きですね〜.
初めまして。

吟醸より何より山廃純米が好きです。この味わい深さはあらゆる酒を超えています。
酒道入門では「黒吟」の旨さにしびれました。

普段入手できるものでは「鶴乃里」「本仕込み純米酒平成八年度」が好きです。
特に、後者を冷やして透明なガラスのぐい飲みに注いで飲むのが大好きです。美しい黄金色を愛でていると、冷たさでガラスが曇り、そこを通した色もまた味わいがあって良いものです。

そうやって十分目で楽しんでから飲む菊姫の旨いこと。最高!
はじめまして

モリモリさんと同じ「山廃仕込み 純米生原酒」が好きです。
今まで、生酒ってどれも似たような味と感じていたのですが、これは非常に濃厚で熟した果実のような味わいがあります。

これとBY10を飲み比べてみると、元が同じ酒とは思えないくらい面白いですね。
はじめまして


もちろんお金をだせばだすほど菊姫の酒は
いいものが飲めるのですが

山吟の平成一桁物等・・・(8年と6年のみ飲んだことがあるのですが)

最近は
普通酒に入っていってます。

一番といえば
燗した 「菊」 でしょうか。


社長が言うには
菊と姫が売れても
商売にならないそうですがw
菊姫のにごり酒を飲みながらですが 旨いなぁ
安くてこれだけ旨いなら 買わねば損ですねと言いたいかも
>テッシーさん
先日菊姫を楽しむような会に出たとき
燗シリーズ

にごりを燗して飲んでいました

私はキンキンに冷やして夏に飲むことを薦められ
はまったのですが

なかなか
燗は評判よかったようですよ

私はそのまま飲むほうが好きですが
純米酒しか買わない主義なのですが、拘り方が半端じゃない菊姫だけは別ということで『淳』を入手して飲みました。
驚きました、参りました。
これで普通酒!?
旨いです。

尤も、やたらな純米酒より高いし、全量山田錦ですものね(^_^;)
京都の「千花」という料理屋さんで、東山を飲ませていただいたのが最初です。その頃は先代が仕切っていらっしゃったが、料理も酒も旨かったなあ。
はじめまして!私が好きなのは菊の原酒です。非常に取扱店が少ないのであまり知られていないかも知れませんが1升2700円とリーズナブルで濃厚な味わいです。東京支店長の和田氏と飲んだ際もこれはいい酒ですよとおっしゃってました。

ちなみに千葉県内では島屋千葉北店以外では取扱店はないそうです…
はじめまして。
今日から参加させて頂きました。

一番おいしかったのは、昔、白山さんに初詣に行ったとき、振る舞われた樽酒です。何というのかわかりませんが、いろいろと瓶入りで飲んできたのとはちょっとちがって、すっきりさわやか風味が良く、ああ、菊姫は旨いなぁ!と3周まわっておかわりしましたが。普段は普通の山廃純米です。

当方、神奈川在住ですが、最近になって近くのスーパーにやっと菊姫が置かれるようになり(山廃までですが)、同時に福光屋とか万歳楽もあります。石川の地酒ブームなんですかね?
くまさん初めまして。
マツオといいます。
神奈川なら正規特約酒販店が何件かありますが
もしよければお近くの酒店さんを
ご案内させていただきますが
いかがでしょうか。

>マツオさん:
はじめまして。
私は大抵、会社の最寄りの駅にある「酒のあさの」さんで買っています。ここは結構菊姫も豊富にそろっているのでありがたいです(値の張るものばかりで手が出ない物もありますが涙)そこから買ってくるのも重いですし、できれば近くのスーパーで買うのが安くて楽かな、と。
いいところがあれば教えてください。
くまさん

藤が丘駅か市ヶ尾の浅野さんですか、
浅野さんなら間違いありません。
ほぼ菊姫商品はそろっていますので
推薦できます。
でも、買ってからのことを
考えると近いほうが良いですよね。

大和市には特約店は今のところ
ありませんので以下のあたりは
いかがでしょう。
とりあえず駅でご案内します。

長津田、十日市場、小田急相模原、鴨居
等です。


>マツオさん:

いやぁ、お詳しいですね。失礼ですが、業界の方でしょうか?

あさのさんは、昔藤が丘に会社の寮があり、近場でお酒屋さんをさがしたら、好みのワインがたくさん置いてあるお店を発見!(おまけにソムリエもいらして)そのときからのファンです。

今は市が尾のあさのさんに行ってます。まぁ、どこにしても一升瓶を抱えて電車に乗らなければならないのは同じですねわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

やはり 山廃純米・山田錦です。

京都の新京極にあった 酒見世で
待望の遭遇。いい店でした。
作曲家の富田勲氏が推薦していると
知っておりましたので、試しに飲んで
ずっと飲んで です。

ひばりが丘のパルコ内にある 酒屋
さんで購入しています。種類も多いし、
瓶に新聞紙を巻いて冷蔵するほどの
気合の入りよう 美味しいです。
はじめまして、菊姫と出会ったのはセブンイレブンのカップ酒←多分普通酒

で、日を置いて某スーパーの名門酒会コーナーで純米酒を購入


旨い、今まで一番と思っていた鳳凰美田がかすむぐらいに旨い。

まあ、方向性がまったく違うので、なんとも言えませんが、こんなに旨い日本酒は今のところ未経験

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菊姫 更新情報

菊姫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング