ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

pgdb利用向上委員会コミュのどのような使い方をしていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、play:gameをどのように使っているかお尋ねします。

私の場合、プレイ記録にしつつ備忘録もかねて評価コメントを記入しているという感じです。ほかの方の評価コメントもよく読みますが、まだ少ないので賛否両論というまでにはなっていないのが残念。もっと増えてほしいですね。

コメント(15)

通信環境が悪く、読み込みに時間がかかって見ていません。
テキストだけのwebページなら、積極的に参加したいのですが・・・
主に所持リストとプレイ回数の管理に使っています。

勿論、「これってどんなゲームだっけ?」という時の検索は日常的に使っています。
以前書いたブックマークレットがありますので、是非。
http://d.hatena.ne.jp/nasika/20070921#1190389481

こんにちは。丁度pgdb (play:game database)のコミュニティを立ち上げたらどうかなあとここ数週間考えていた矢先でした。おのさん、立ち上げて下さってありがとうございます。

もともとボードゲームギークを積極的に使っていたので、ギークの日本版に該当するものを開発していたpuppiさんには感謝しています。当時はplay:gameに記事を書く前だったので、ひとことコメントを書くのが目的でした。サイトを持つのはおっくうだけど、評価はしてコメントは書きたいという人は多いと思います。

評価とコメント
ギークとpgdbの両方で付けてます。やはり一番使うのはこの部分です。pgdbの長所はギーク同様に評価とコメントをあとで書き換えられること。そしてゲームごとのあるいはユーザーごとの評価コメントリストが見られることです。もっとギークのように色々なフィルターがあると便利だと思います。ゲームの初プレイでの印象と何度かプレイしたあとの印象は変わるのが当然なので、書き換えができるのは良いことです。ただギークと違って評価コメントにコメントが付けられるので、うかつに書き換えると流れがおかしくなりそうですが。

プレイ記録
ギークとpgdbの両方で付けています。ギークに送信させるボタンがあるので便利です。プレイ記録はpgdbでは同じ日でのプレイした順番まで記録してくれるので、あとで記録を見た時にその時のゲーム会の流れがつかめて助かります。ギークでは順番はランダムなので、pgdbの方がプレイ記録は優れています。プレイ記録は統計が取れるので面白いです。

邦題を調べる
pgdbは原題、邦題、別名などが充実しているので、助かります。レポートを書く時に重宝してます。

なおplay:gameはサイトの名前(僕やpuppiさんがレポートを書いている場所)でpgdbがデータベースの名前だったと思います。将来的にギークのようにデーターベースが充実したら、僕のレポートなどは別のサイトに移して分ける予定です。



ブログで使用した写真を流用する形で登録することが多いです。流用といってもサイズを変え、レタッチもしなおすことがほとんどです。

たまにルール訳を登録することもあります。訳の公開許諾については、puppiさんにお願いして、デザイナーやメーカーに問い合わせすることがよくあります。彼にはいつも本当に感謝しています。

調べる方では、検索して訳を探すことが多いかも。

pbdb が BGG よりも優れているのは「日本語で検索・登録が可能」であるという点に尽きると思います(この点が、特に BGG のヘビーユーザから意外と軽視されているような気がする)。
ゲーム評価を知りたいときや、和訳マニュアルを探しに使わせていただいています。
希望としては、パッケージ写真の充実と、コンポーネントの写真があればより素晴らしいと
思っています。(容量の問題があり難しいでしょうけど・・・)
現在のタイトル別名改変と同じように後許可制にするとか。(まぁ容量が・・・)
>GTO246さん
初めまして。確か写真の枚数は暫定的に4枚(箱の表、箱の裏、コンポーネント、プレイ風景)なのだと思います。これは将来的には増やす予定だったかと思います。
詳しくはpuppiさんが現れるのを待ちましょう。

写真は会員なら誰でもアップロード出来ますので、よい写真があれば是非お願いします。
>けがわさん
うひゃあ! すいません。登録できたんですね。情報の所だけ見て、上のプルダウンメニューに
気が付きませんでしたヽ(´Д`;)ノ
申し訳ありませんでした。
今、好きなゲームである「金星の商人」の箱絵表、裏、を撮ってレタッチして登録申請してみました。
ゲーム風景は可能な限り撮るようにしていますので、今後は様々なプレイ風景も上げてみたいと
思います。

お騒がせしましたm(_ _)m
 はじめまして。
 所有ゲームの管理にもっぱら愛用させて頂いております。
>けがわさん
ギークへの送信機能があったとは、初めて知りました。奥深いですねぇ、pgdb。今オンにしてプレイ記録が送信できるようにしています。ギークで評価をすることはないかもしれませんが。
自分自身のためと、日本でのボードゲーム普及のほんの少しの一助になればと思って利用しています。

?自分のプレイ記録の備忘(日付、ゲーム回数、プレイした複数のゲームのプレイ順番まで)
?自分の所有ゲームの管理
?今後の購入ゲームの指針として、他の方の評価を拝見
?BGGでの評価を見たいときも、pgdbからリンクで飛ぶ

たまに「ゲーム情報1」を編集しています。ゲームの別名などはしっかりしていないと、他の人が検索したのにたどり着けないことがあると思うので。アークライトさんが、他の流通経路と違う邦題で販売しているゲームもありますし。

あと、一時期、自分が作った日本語化シールをアップしていたのですが、その当時はPCにうとくて、ワードで作った文書がPC環境によって表示され方が違うということを理解していなかったため、いくつか使い物にならないファイルを作ってしまいました。私の作ったファイルを開いてみてがっかりされた方には申し訳ないです。
はじめまして、主に気になったタイトルだけでは分からないゲームの評価や気になったデザイナーの作品などを調べたりしてます。
はじめまして。
今は更新からコメント読んだり、買おうかなと思っているゲームを調べたりするとき、活用させてもらってます。レビューはどうしても自サイトに乗せてしまいますので。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

pgdb利用向上委員会 更新情報

pgdb利用向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング