ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HUGH HOPPER ヒュー・ホッパーコミュのHUMI 日本ツアー日程発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日程が確定いたしましたので、とりあえず発表いたします。
予約方法、入場料、開演時間、一部会場のゲストなどは未定ですので、日程のみの先行発表とさせていただきます。

6月20日(金)大阪 サイケデリック・バー・ソフトマシーン
6月21日(土)滋賀・近江八幡 サケデリック・スペース酒游舘
6月22日(日)金沢 もっきりや
6月24日(火)名古屋 得三
6月25日(水)東京・江古田 フライング・ティーポット (ヨッシーHUMI山)
6月26日(木)東京・江古田 フライング・ティーポット (+ゲスト)
6月27日(金)東京・江古田 フライング・ティーポット (HUMIのみ)
6月28日(土)札幌 くう (HUMI通常ライブ)
6月29日(日)札幌 くう (午後ワークショップ、夜ワークショップパフォーマンス)
7月1日 (火)群馬・伊勢崎 プログレッシブ・ロック・ライブ&カフェ・ソングス (HUMI通常ライブ)
7月2日 (水)群馬・伊勢崎 プログレッシブ・ロック・ライブ&カフェ・ソングス (午後ワークショップ、夜ワークショップパフォーマンス)

ヨッシーHUMI山とは、HUMI+ホッピー神山&吉田達也、つまりYumi+ソフトマウンテンということであります。 酒游舘西村さんご命名 (「発音は簡単、字面はウザく」とのコンセプト)です。スケジュールの都合で25日限定です。

ワークショップは私がインプロ概論のようなお話をちょっとして、ヒューとデモンストレーション、またデモのビデオを見ながら分析、解説などを行ったのち、参加者と一緒に音出しをして、夜には参加者とともに演奏する、というものです。演奏されない方もご参加可能です。

フライング・ティーポットではスリーデイズに先行して数週間、ギャラリースペースでヒューの絵、HUMIの写真、ビデオスティル、ヒューのこれまでの偉業の数々の展示を行います。

ビデオ、音源はこちら:
www.myspace.com/humimyspacejapanese



HUMI(ヒューミ)について

2007年8月に運命的な出会いをした二人はその場で新プロジェクトをスタートすることに合意、9月にレコーディングを開始、11月に初ライブを行った。ヒュー・ホッパーのファズを始めとする多彩なエフェクト群とデジタル・ループをフルに生かした重層的なサウンドと、ユミ・ハラ・コークウェルの繊細かつ時に爆発的、暴力的なキーボード・プレイ、それに日本民謡をモチーフにしたヴォーカリーズがあいまって、サイケデリック、プログレッシブ、フリー・ジャズ、現代音楽、ワールド・ミュージックの境界を越える、まさにカンタベリーの精神を継承しながらも、21世紀的な、非常に知的であると同時に官能的な世界を構築する。二人の独特な存在感、集中力、演奏力と即興におけるコミュニケーションを、ライブでぜひ堪能していただきたい。



Hugh Hopperヒュー・ホッパー

言わずと知れたカンタベリー・ミュージックの重鎮。彼のキャリアは60年代のワイルド・フラワーズに始まって、ソフト・マシーンの最盛期のベーシスト、作曲家となり、初めの6枚目まで貢献した後70年代中期に脱退してからは、ツトム・ヤマシタのイースト・ウィンド、アイソトープ、カーラ・ブレイ・オーケストラ、ロバート・ワイアットのソロなどに参加するほか、彼自身のバンド、エキスペリメンタルなソロ、多彩なジャズ、フュージョンプレイヤーたちとのコラボレーションなどの活動を続けている。
 現在これまで以上にツアーとレコーディングを精力的に行っている。 現在のバンド・プロジェクトはソフト・マシーン・レガシー(ジョン・マーシャル、ジョン・エサリッジ、シオ・トラヴィスと)、ブレインヴィル3(ゴングのデヴィッド・アレン、ヘンリー・カウのクリス・カトラーと)、カラーフォン、クリアフレーム(チャールズ・ヘイワード、オーフィー・ロビンソン、ロル・コックスヒルと)、デルタ・サクソフォン・カルテット、そして今回のHUMI (ヒューミ)である。
www.hugh-hopper.com



Yumi Hara Cawkwell ユミ・ハラ・コークウェル

作曲家、 キーボード奏者、ヴォーカリスト、インプロヴァイザー。2006年英国作曲家賞ファイナリスト。
 筑波大学卒業後、精神科医として勤務の後、1993年に英国に渡る。1999年、ロンドンのシティ大学音楽学部で作曲・演奏(ピアノ)・民族音楽 などを学びを首席で卒業後、同大学院にてリアン・サミュエルに師事、作曲の博士号を取得。
 DNA構造解明50周年記念ファンファーレ作曲コンペティション1位をはじめとして、受賞多数。作品はこれまで英国と日本を中心に、ピアノ・サーカスなど英国を代表するコンテンポラリー・アンサンブルによって演奏されている。「ISCM 世界音楽の日々2001横浜大会・日本現代音楽協会新世紀音楽祭こどもみらい 2001」における横浜少年少女合唱団との声による即興ワークショップ、ロンドンの少年犯罪更正センターでのミュージック・テクノロジー・ワークショップ、音楽におけるアイデンティティー、竹田の子守唄、イタコの口頭伝承についての学会発表を行うなどその活動は多岐にわたる。2007年9月、愛知県主催の国際芸術祭シンポジウムにパネラーとして招聘された。
 演奏家としては、ソロ・ヴォーカリストとして即興演奏を行うほか、デヴィッド・クロス(元キング・クリムゾン)とのデュオで活動中。DJとしても活躍。 1996年からカズコ・ホーキ主宰の在英日本人パフォーマンスグループ「フランク・チキンズ」のメンバー。現在スティーブ・ハウ(イエス、エイジア)との新プロジェクトが進行中。
 また、エキストラとして、ダ・ヴィンチ・コードなど、映画、コマーシャルに多数出演。マクドナルドの紙コップ、紙袋のモデルとしておなじみ。
www.yumiharacawkwell.co.uk
www.myspace.com/yumiharacawkwell


Yumi

コメント(3)

東京・江古田 Cafe FLYING TEAPOT 3days LIVE のページを作ってみました。
稚拙なモノですが、何かお気づきの点などありましたら遠慮無くお知らせ下さい。
よろしくお願い致します。
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/humi01.html
洞主様、

ありがとうございます。
とてもステキです!
HughのドローイングやオランダのアーティストJos Thommassen
http://www.josthommassen.nl/
が描いたHughのポートレートは今回のために特に本人たちから送ってもらった高解像度ファイルからなのでとてもキレイです。

Yumi
本日より東京・江古田 Cafe FLYING TEAPOT 3days LIVE予約受付開始です。

☆HUMI(Hugh Hopper & Yumi Hara Cawkwell)日本ツアー
フライングティーポット 3days live

 OPEN 18:30 START 19:30

6月25日(水)ヨッシーHUMI山−HUMI+ホッピー神山&吉田達也
6月26日(木)HUMI+ゲスト モーガン・フィッシャー
6月27日(金)HUMIワンマン

※3月10日(月)からCafe FLYING TEAPOTのホームページ又は店頭にて、予約開始です。
 電話での予約はお受けできません。
 各日とも35席 ¥4000+order(当日精算)
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/humi01.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HUGH HOPPER ヒュー・ホッパー 更新情報

HUGH HOPPER ヒュー・ホッパーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング