ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シカゴシンフォニーの銘盤コミュの悲愴2題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ムーティ盤はまさにムーティ劇場。ムーティのシナリオをオケが完璧に演じている。心の底から。

1楽章提示部・再現部の後半や4楽章、泣かせ所のフレーズは細かくテンポを揺らし、単音毎に<>を付けて、長音の息はとても長い。
各セクションのエントリーポイントは非常に取りにくいはず。でも、一緒にすっと入ってすっと終わるのはかなりのテクニックと意志疎通のたまもの。

ダイナミックレンジも広い。
1楽章展開部に切り替わるところ、

す ご い

ゆっくり目のテンポが突然、強烈な嵐となってばく進する。

フィラデルフィアとの来日公演でもここは凄かったらしい。

tpのクリス・マーチンは、まだおとなしすぎる。


デュトア盤はメジャーリーグの直球勝負型。ショルティのドライビングを彷彿とさせる。
(ショルティ商用録音はエコーもキツく、オケもなんだかグシャグシャ)
3楽章はやや早めながら完璧な出来上がり。まさにスペクタクル。

おーい、フルート、どうしてあなたはいつもそーなの。

テュッティでは音程がうわずるし、アタックが弱いし、
ソロではビブラートが深すぎて重たくなるし、ビブラートの振幅両端で音はかすれるし、

tpなマーチンはかなり前に出るようになった。
アタックが聞こえるし、音量もアップしている。
線がやや細いのが今後どう化けるか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シカゴシンフォニーの銘盤 更新情報

シカゴシンフォニーの銘盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング