ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆猫の多頭飼い☆コミュの災害時の備えと体験談を教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地震大国日本に住む限り、災害級の地震がいつどこで起きてもおかしくないと思っています。

にゃんこに限らず、ペットと暮らす限りは、その命を守る責任がありますよね?
皆さんはどんな備えをしてらっしゃいますか?


我が家のにゃんこは、福(茶トラの♂去勢済み1歳)と、下半身麻痺で自力排泄できないニコ(白三毛の♀避妊済み10ヶ月)がいます。
どちらも首輪が苦手で、さるぐつわみたいになるので付けられません。
取り合えず、元気いっぱいの福だけでもマイクロチップを考え中です。

猫リュックは作ってあり、カリカリや猫砂、お水など入れています。
ケージは二匹一緒に入れるには小さいのと重くて壊れそうな気が…。
肩から下げられるタイプの物も購入してみましたが、蓋がファスナーで閉めるようになっており、ファスナー閉めてる間に脱走されてしまいボツ。

なかなかこれだっexclamation
というものも無く、いざというときのイメージも乏しく、ただ心配するばかりです。

ペットと一緒に被災した経験があるかたがいらっしゃったら、ぜひその体験談をお聞かせ下さい。

思い出すのは辛いことかとは思いますが、にゃんこと暮らす人々の備えに、未来につなげて行きますので、ぜひお願いいたします。

コメント(7)

地震ではなくて、火事でしたが・・・経験談をたらーっ(汗)
うちのアパートで火災が発生しました。
発生場所はうちの斜め上のお向かいでした。玄関を開けたら廊下が煙で白くなってました。
火災報知機がすごい音で鳴るので猫たちはびっくりしてベッドの下に隠れてしまいました。
私も慌てていたので、無理矢理ひっぱりあげましたが、かなり時間がかかりました。あせあせ(飛び散る汗)
その時は2匹しか飼っていなかったので、1つのゲージに2匹押しこみ、
普段から用意してある非難バッグに貴重品を詰め込み、猛ダッシュで階段をおりました。
猫2匹なので結構重いはずですが、火事場の馬鹿力なのか、重いと感じませんでしたあせあせ
やはり、ペットや赤ちゃんがいる家庭は逃げ出すのが遅かったようです。
避難後は車の中で待機。
幸い、私の部屋は無傷で済んだので、数時間後には家に帰れました。

私は車を持っているので、大体の非難グッズは車に乗っています。
猫グッズで言えば、段ボール(トイレ代わりの予定)に猫砂、ごはん一袋と新聞紙、缶詰が車にはいってます。
地震などでは避難場所にペットを連れていけないと思うので車の中で快適に暮らせる準備をしていますあせあせ
初音さん、貴重な体験談ありがとうございますほっとした顔
そうですよね、パニックになって隠れた猫を引っ張り出さなくちゃいけないですよねー。
出せないようなところを無くしておかなくちゃ、ですねexclamation
うちは、震災を経験しています。
家具など全部転倒し、室内は散乱。
当時は猫1匹だけでしたが、何度呼んでもさがしても、全然見つからず…。
余震が続いていたので、自宅に居てはダメだ!と言われ、どうすることも
出来ず外に避難。
家具の下敷きになったのでは…と悲観しつつもあきらめず、自宅に
何度か様子を見に行っていました。
翌日に、押入れからガサッと音がしたところで発見。
もう歓喜、歓喜!でしたよ。

やっとの思いで、ひっぱりだしてきたのですが
目がカッと見開き、大きくガタガタ震えていました。
このように、とっさに猫を救い出せるのは難しいものです。
パニックになって、人を怪我さす子もいるかもしれません。

隠れ場所として、普段から押入れに(その猫がいつも逃げる場所にしている所)
キャリーバックを置いて、隠れる場所として慣らしておくといいと聞きました。
そうすると、すぐにキャリーバッグごと避難できると。
押入れの入り口付近でなく、奥まったところがいいようです。
(周囲の物で、バッグがつぶれることないよう注意)
猫はパニックになると奥へ奥へと行くみたいですから。
実際、うちの子もそのため発見が遅れました。
ただし、それを病院行き用に使うとよけいに入らなくなりますので
別に用意するといいかもしれません。

今4匹になりましたが、病院用のバッグ1つ、隠れ場所用の大きめが2つ。
2匹ずつ何とか入ってくれたら運びやすい?と思うのですが、このあたりは
考え直す必要があるかも…。

迷子札付き首輪は小さい頃からしているので、皆慣れています。
首輪がないと、いざとなったときにリードもつけられませんから。
(リードは5〜6本備えています)
外で、バッグから出してやりたい時のためにも。

震災後、迷子犬猫が動物救援センターにあふれていました。
迷子札をつけていれば、帰れるはずだった子ばかりです。
ぜひ迷子札つけてあげてください。

日ごろ気をつけていることといえば、フードは切らす前に買うこと。
いつも2袋、在庫があるようにしています。
砂はいざとなれば、公園の砂とかでもいいと思っているので
用意はしていません。
(砂にこだわりのある子は、用意がいるかも…)

車はあるのですが、念のために大きめテントを買ってあります。
(車が周囲の建物によってつぶれるケースもあり)
こういった備品は、2階に。
1階がつぶれた家が多かったので…。
寝るのももちろん2階。
ちなみに急に外に出ることになっても困らないよう、パジャマっぽい
ものは着ません。
冬ならジャージ、夏ならTシャツに短パン。これなら猫と共にすぐ動けます。

犬猫も大事な家族。
備えあれば憂いなしですね。
被災経験はありません。2匹と人間3人で、一戸建てに住んでいます。

13才の雉虎が、外が好きでよく脱走します。その日のうちに帰って来るのですが、首輪と、迷子札(本猫の名前、苗字、電話番号)を付けています。
3才のアビシニアンは、外へは出たことがなく脱走もしませんが、災害時にはどうしても外に出る機会があるかと思い、普段から、首輪と迷子札をしています。
災害だけでなく、迷子のことを考えると、首輪とリードは根気良く慣れてもらって、なるべく付けられるようにした方が良いかと思います。
首輪とリードがあると、キャリーバッグに入れる時もスムーズですよ。

うちはキャリーバッグは、二つです。1人しかいない時だと、2匹(4?と3?)+非常時のリュックを全部持つことになるかもと思い、斜めがけに出来るタイプにしました。
猫飼いの友人から、バッグの中にペットシーツを敷くと良いと聞きました。
普段、砂トイレを使う子でも、緊急時にはキャリーバッグの中でしてしまうことがあるそうです。また、いつキャリーバッグから出してあげられるか判らない時に、バッグの中が汚れると猫のストレスになるので、取替え用の分も用意してあります。

食料は、いつものカリカリ以外に、缶詰4、5個。種類は全部ちがうものを。一時的に食べなくなる子もいるらしいので、おやつやマタタビの粉なども一緒に用意。水は、災害用のペットボトル入り水道水。
トイレ砂は、水が流せない時の、人間用の簡易トイレにもなるので、2袋くらいは多めにストック。これは持ち歩く気はないので、人間トイレの近くに置いてあります。

あと、アビシニアンは寒がりで、冬の夜に外に出る可能性を考えると、毛布とカイロも。


私は、東海地方に住んでいるので、生きているうちに大きな地震にあう確率は高いと思います。動物は避難所に入れないし、私は人が大勢居る所が苦手なので、猫たちと車に寝泊りする可能性が高いです。
何日にもわたる避難生活の場合、人間には救援物資が来る可能性がありますが、動物用のは、何もないかもしれません。
近所には外飼い猫や野良猫もいるし、缶詰はもっとたくさんストックした方が良いかと思っているところです。

避難訓練も、イメージだけじゃなく、やってみないといけないなぁ、と思っていますが、なかなか…。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます、スレ主のいとです。
最近、関東でも大きめの地震が続いていてドキドキしています。
皆さんのご意見の中で圧倒的に多いのは迷子札つき首輪とリードですね。
我が家の二匹は首輪ナシなので、休みの日に練習を始めました。かなり嫌がっていますが、頑張ったらおやつをあげるなどしてストレス軽減に努めてます。

押し入れなど潜り込む所に普段から避難場所として使えるようなケージを設置するというアイディアもいいかもexclamationと早速アイリスオオヤマの蓋がスライドして収納できるケージをオーダーしました。

後はフードの買い置き、飲料水の確保ですね。
人の分は回ってきても、猫の分は恐らく手に入りにくいでしょうね。

震災以外でも、火事なども怖いです。
普段からできること、いいアイディアや体験談があれば引き続きご指導お願い致します。

最近私は、もしも私が突然事故などにあって猫のお世話をできなくなってしまったときのことを友人にお願いしておきました。介護が必要な猫がいるので、同じく下半身麻痺猫を飼っている友人に相談したところ、快く了解してもらえてホッとしてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆猫の多頭飼い☆ 更新情報

☆猫の多頭飼い☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング