ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆猫の多頭飼い☆コミュの先住ねこ♂が、後から来た野良出身♀に負けています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しいねこちゃんが来たのですが、いろいろわからない事だらけで
こちらのコミュに入らせて頂きました。

よろしくお願い致します。

先住ねこ♂のくろすけは、2歳で、生後3ヶ月ぐらいで捨てられてたのを
拾って一緒に住んできました(室内飼いのみ)
この子はたぶん飼われていたねこの子で、乳離れしたので捨てられた感じで
おそらく外にいたのは2日間ぐらいと思われます。
1才になる前に去勢した事もあり、甘えん坊、恐がり、内弁慶です。

2年間、このことすごくうまく暮らしてきてラブラブなのですが、
最近、♀の子をもらう事になりました。

友人の店の裏に住み着いたメスの子猫が3匹いたのですが、
人慣れしていてかわいくて、飼いやすいかなと思ったのと
メスなので早く捕獲しないと子供産んでしまうので
友人と一緒にそれぞれ1匹ずつ飼う事にしました。
生まれてちょうど1年ぐらいです、その間、ねぐらは友人の店の裏ですが、
そこでえさもらいつつ、野良をしていました。

友人の都合で、二匹はうちに預かり一緒に避妊後
もらい先の家に連れて行く事になり、
3月2日(月)にうちに二匹連れてきたのですが、
二匹は物怖じせず、家の中を悠々と闊歩して、先住ねこくろすけ♂は、
それを遠巻きに見て追いかけて影からこっそり見て泣くばかりです。
好きな場所や、お気に入りのものを片っ端から取られて、ショックを受けている様子です。

一度は向かっていったのですが、フーッと泣かれて、ピシッと手を出され
それ以来、びびって、こたつに引きこもってしまいました。

一人っ子でかわいがってきたので、フーッと怒った事すらない子です。

2日間、うちに二匹いたのですが、なんと言っても姉妹連合が強くて
傍若無人に、我が家のようにうちになじんで好き勝手にしていて
その間、くろすけ♂は、飲まず食わず
ほとんど寝ずで、彼女らが起きてうろうろする限り、それを気にして
遠くから見て、ピーピー鳴いて、胃液のようなものを吐いていました。

昨日3月4日(水)の朝、二匹を避妊に連れて行き、
くろすけは、一日中死んだように寝ていました。
今日は、何事もなかったように、朝から甘えてラブラブなのですが、
明日3月6日(金)金曜の夜に、二匹は病院から帰ってきます。
同時に、一匹は友人宅に行くので、うちには一匹になりますが、
その後、うちのくろすけ♂とこの野良出身の♀は仲良くできるのでしょうか?

仲良くしないまでも、お互い干渉せず、暮らせたらいいのですが。

先住ねこが新入りねこをいじめたりする話しはよく聞きますが、
新入りねこに先住ねこが負けてるって、あまり聞かないし、
ここに書いてみました。

いいアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。



コメント(10)

その後ですが、一匹だけ帰って来たら、1対1になり、まだ仲良くとはいきませんが、それなりに落ち着いています。
ありがとうございました。
T&P様、Asa 様、
書き込みありがとうございます。

くろすけは、一匹で買っていた時は、甘えん坊だけど、やんちゃ、と思ってましたが、
実は、結構気が弱く、いい意味では優しい子だとわかりました。
新しいねこに向かっては行きますが、ねこパンチ出す格好はしますが
途中で止めて相手には届かなかったり、ほんのちょっと触れたら
手を引っ込めたりしていました。

今日は、新しいねこが、寝て起きて何か悲しげにニャーニャー鳴いてうろうろしてたら、
後をついて歩いて、最後その子が座ったら後ろに座ってずっと様子を見ていました。
そして、その子がまた寝てしまったので、見届けて、自分も寝に行きました。

だいぶん、二匹の関係も落ち着いてきて、ほっとしました。


1対1になるとかわったという事で安心しました。
我が家は、最初の子のときは2年上と下で
たまに部屋でとおりすがっても威嚇で^^
先住猫が家でしょそうな雰囲気でした。^^;
とにかく先住猫を優先で考えてあげれば大丈夫^^

最初は自分がいるときは一緒に
後は隔離していました。
いっぱいいるとそれぞれ性格もあり^^

でも、距離、1きだけに慣れる空間を作ってあげれば慣れてきます
ウチも先住がビビリですが、なんだかんだで同じ部屋で暮らせるようになるまで2年近くかかりましたよ!

今でも人間が居なくなる時は、念の為別々の部屋に隔離して出掛けてますが(T∀T)


ウチの対応策は、隔離した部屋のドアをメッシュにした事です。

はじめは新猫がメッシュ越しにシャーッとか猫パンチとかしてましたが、
徐々にやらなくなり、今ではお互い追いかけっこが出来るようになりましたよ(^^)
(前は一方的なイジメのようだったあせあせ(飛び散る汗))


あまり酷ければ里親さん探さなきゃだけど、事故だけ気を付けて気長に見ても良いかと思います(^^)
はじめまして。
私の家には29匹の猫と2匹の犬がおります。
犬と猫も仲良くしてくれています。
お困りの件ですが、先住猫が甘えん坊な場合、後から来た子猫にいきなり接触させるのは危険です。
最悪な場合子猫を殺してしまいます。
やきもちからの極端な行動です。
それ以外にも、感染症の危険も有ります。
残念ながら、動物病院での検査では見つけられない病気が沢山有ります。
子猫の場合、猫エイズや猫白血病の感染が有っても陽性反応が出ない事があります。
子猫を迎えた直後、その1ヶ月後、2ヶ月後の3回程度の検査が必要です。
子猫がくしゃみをしてる場合は、先住猫と同じ部屋には入れないように!
飛沫感染の心配が有ります。
ワクチンは余りあてに成りません。
くしゃみが無ければ、お互いの存在を感じ合えるように同じ部屋にケージに入れておいてください。
どちらかが「シャーッ」と威嚇していても大抵は直ぐに慣れて、威嚇したりしなくなります。
威嚇しなくなれば、大抵は上手くいきます。
暫くは、不安かと思いますが頑張って下さい。
以上、私の少ない経験からのお節介でした。
ニャンママ&ゴマ さん。
ありがとうございます。
もうだいぶ、なれたみたいで、最近は一緒に遊んだり寝たりしています。

rosi☆☆たむまゆ さん
2年とは大変でしたね。
うちは、隔離するにもいろいろ家の作り上難しいので、
なれてもらうしかなかったのですが、幸い、仲良くなれたようです。


テン さん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ、バトルもありましたが、どちらかというとじゃれ合いが
エスカレートする程度で、お互い威嚇してシャーとか言う事は
ほとんどありませんでした。
おかげさまで、だいぶ仲良くなっています。


その他、読んで頂いた皆様、ありがとうございました。

なにかまた、わからない事があったら、お聞きするかも知れませんが、
この件に関しては、落ち着きました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆猫の多頭飼い☆ 更新情報

☆猫の多頭飼い☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング