ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フロアボール☆福島ホワイツ☆コミュのスポーツ安全協会の加入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福島ホワイツではチームの皆さんに保険加入をお願いしています。

フロアーボールの練習や対外試合など、みんなと楽しく遊べるように。
保険への加入は他のプレイヤーに対するマナーとして考えてもらえるとうれしいです。

年間¥1600 (※2009年から値上げになりました)


保険の期間は加入年度(4/1〜)から翌年3/31まで。毎年の年度初めにチームでまとめて加入しています。
財団法人スポーツ安全協会http://www.sportsanzen.org/


以下は保険の詳細(長文)

◇保険制度に関する詳細◇
スポーツ安全保険は、(財)スポーツ安全協会が契約者となり、加入手続を行った5名以上のアマチュアの社会教育関係団体の構成員を被保険者(補償の対象となる方)として、東京海上日動火災保険(株)を幹事会社とする損害保険会社(10社)との間に、「傷害保険」及び「賠償責任保険」を一括契約し、これら保険の他に協会で運営する「共済見舞金制度」を組合わせた補償制度です。

1「傷害保険」について
◇対象となる事故◇
被保険者(補償の対象となる方)が日本国内での団体の活動中及び往復中に、急激で偶然な外来の事故により被った傷害(日射・熱射病及び細菌性・ウイルス性食中毒を含む。)による死亡、後遺障害、入院、手術、通院を補償します。

※保険が適応されない主なケース
・むちうち症、腰痛などで、医学的他覚所見のないもの
・急性心不全、脳内出血などの突然死(共済見舞金の対象となります。)
・野球肩、テニス肘、疲労骨折、関節ねずみ、タナ障害、オスグット病、椎間板ヘルニア、靴ずれ、その他急激・偶然・外来の要件を満たさないスポーツ特有の障害
・成長痛、加齢に伴うもの(変形性膝関節症、変形性腰椎症など)  など

2「賠償責任保険」
◇対象となる事故◇
被保険者が日本国内での団体の活動中及び往復中に、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したことによって、法律上の損害賠償責任を負った場合に対象となります。

※保険金が支払われない主なケース
法律上の賠償責任が発生しないような次の場合には、本保険の対象とはなりません。
(例1)サッカーの競技中、蹴ったボールが他のプレーヤーに当たりケガをさせた場合
(例2)野球でボールが相手のメガネにあたり、メガネを破損させた場合
※スポーツには一定のルールがありますが、スポーツそのものが多少の危険を伴っているだけに、たとえこれらのルールを守ってプレーをしていても、いわば必然的に起こってしまう事故もあります。このような事故の場合は、一般に法律上の賠償責任はないものと考えられます。なお、スポーツ以外の活動についても同様です。

(例3 )体育館、運動場などの体育施設そのものの構造上の欠陥や管理の不備が原因で、構成員などがケガをした場合
※体育施設そのものの構造上の欠陥や管理の不備のみが原因である事故は、施設の管理・運営者に賠償責任が発生すると考えられるため、団体の構成員が個人として賠償責任を負うケースはないものと考えられます。

(その他)次のような事由に起因する賠償責任
被保険者の故意
被保険者又は被保険者の指図による暴行・殴打
地震、噴火、洪水、津波などの天災。戦争、変乱、暴動、そうじょう、労働争議など

(例)自動車で集合場所へ行く途中、自動車事故を起こして賠償責任
を負った場合は、支払われません。ただし、自分のケガに対して
は、傷害保険が支払われます。

被保険者と同居する親族に対する賠償責任
団体又は被保険者の所有、使用若しくは管理する財物の損壊についてその財物につき正当な権利を有する者に対して負担する賠償責任(ただし、団体活動中に練習・合宿などで一時的に使用又は管理する宿泊設備・体育施設をこわした場合は支払われます。)

(例)テニスやバドミントンのラケット、あるいは跳び箱やバレーボールの
ネットなどを借りて過って壊した場合には支払われませんが、使用し
ている体育館の窓ガラスを過って割ってしまった場合は支払われます。

被保険者の占有を離れた飲食物又は被保険者の占有を離れ施設外にあるその他の財物に起因する賠償責任
(例)ハイキングに行くためにおにぎりを作ったが、それが原因で食中毒となった場合
被保険者が、団体活動を行い、又は指導することを職務とする場合、その職務遂行に直接起因する賠償責任(ただし、被保険者が他人に使用されて団体活動を行い、又は指導している場合を除く。)

3共済見舞い金
◇対象となる事故◇
加入者が団体の活動中及び往復中に発生した、突然死(急性心不全、脳内出血などによる死亡)が支払いの対象となります。

突然死とは、その顕著な徴候が「活動中及び往復中」に発生した、突然で予期されなかった病死をいい、急性心機能不全(心臓マヒ)、急性心不全、急性心停止又は特別な外因が見当らない頭蓋内出血などが直接死因とされたもので、原則として発症から24時間以内に死亡したものをいいます。

コメント(16)

保険の詳細はおおざっぱに要約(引用)しています。

あと、ウチの場合は加入区分「C」になります。
保険は毎年ユニホックで加入してまーす。
もし両方で加入の必要があればホワイツでも入ります。よろしくお願いします。
>エージローさん
実際には補償の範囲に規定があるんですよ。

“被保険者の所属する「団体の管理下」における団体活動中の事故を補償する”

このため、残念ながら他の団体の管理下で加入されている保険は、当活動において適用外になってしまうんですバッド(下向き矢印)
了解です。フロア&ユニホック両方やってる人の間では、どこか一ヵ所で入れば良いという認識みたいでした〜。
ホワイツでも入ったほうが良いみたいですね(^-^)

ちなみに郡山とか会津で練習参加した場合のケガも対象外ですかね〜。
いや、その場合はフロア各チームの代表に「俺も(ホワイツとして)同行してたことにして下さい」で問題にならないと思いますよ(笑)

まあそこまで口裏合わせなくても俺が事故届けを出すことになると思うので、問題無いと思います。
↑に補足

例えばホワイツとして活動中の事故があった場合に、ユニホックの代表の方が事故届けを出してもらえるなら、重複して加入する必要が無いのかも知れません。

そこはユニホック代表の方に確認してもいいかも知れませんね。
ユニホック代表者もフロアと両方やっているから大丈夫な気がします。

競技をフロアとかユニホックではなく、『室内ホッケー』で出すってのも手かもしれないですね。

保険の申請は「その他の球技」なので競技の別は問題にならないと思いますよ。

ウチで活動中に何かしらの事故があった場合に(まあそんなに起こることも無いでしょうが)ユニホックの方で加入してる保険を使えるならそれでいいと思います。

代表の方がフロア&ユニホックの両方をやってるなら理解もあると思うし指でOK
了解でーす。

事故は無いのが一番ですね〜。
同じ"室内ホッケー"という括りで考えて大丈夫と思いますよ。

とまぁ、こんな公の場で公言していいものかどうか…。
きわどい内容は、直メで伝達するべきのような…。
>hiroさん

他にも「気になってはいるけど聞き出せない」的な人がいるかもな〜と思ったもんであせあせ
最近フロア&ユニホックの両方やっている人も増えてきたので〜。

確かにきわどい内容でしたねー。

平成21年度分のスポ保加入を済ませました手(パー)

区分:C
福島ホワイツ24名

加入者の名簿は保管してありますが、個人情報を含むのでみんなには配布しませんのでご了解ください。
希望者には必要に応じて開示しますexclamation指でOK
> エビタケシさん

25日の練習の時に保険代払いますが…21年度の加入はまだ大丈夫ですかexclamation & question
>チョーサン
代金未納だけど加入希望の人の分は立て替えておきましたexclamation手(チョキ)
平成23年度のスポーツ保険加入申請時期ですので
アゲておきます!

なかなか練習に来れない人は
コメントやメッセをエビさんか私に貰えれば
立替等しておきますので連絡くださいまし電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フロアボール☆福島ホワイツ☆ 更新情報

フロアボール☆福島ホワイツ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。