ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プジョー106コミュのワイパーとウィンカーのノイズについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の106は、ワイパーの動作ノイズとウィンカーリレーのノイズがAMラジオに混入し「車の性能に似合わずなんだか安っぽいなー」と思っていました。

もう一台の406ではそんなこともありませんし、他の車でこんな事があるという話も聞いた事がありませんでしたので、たぶん個体差だろうと思っています。

ワイパーのノイズは電源ラインというより、ノイズがワイパーブレード自体に乗っているようです。ワイパーが上に上がるとノイズが強くなる=アンンテナに一番近くなるからです。

モータアセンブリのアースを強化するか、モータの端子にキャパシタを入れようとしましたが、一体化アセンブリになっているためできません。
そこで、シャワーキャップのような(笑)カバーを外し、コネクタの直近の部分と、エンジンルームに抜けていくラインの二箇所にトロイダルコアを挿入しました。

これが効きました!ガード下等の弱電界ではどうか分りませんが、普通に聞こえる状態では全くノイズは聞こえなくなりました。


残るはリレーのノイズです。キャパシタかスナバーを入れるつもりですが、狭いスペースにどうやって組み込もうかと思案中です。

皆さんの106ではこんな経験ありませんか?

コメント(8)

>コワザさん
あれは標準仕様だったのですね(笑)。確かに106のアンテナの性能はあまりよくないですね。

>nelsonさん
あのノイズは電源ライン経由でなく、直接アンテナに飛び込んでいるようです。対策は至って簡単ですよ。
PCや電波障害対策用に売っている「パッチン式」の分割コアを2個(私の場合)ワイパーモータに繋がっているラインに付けるだけですから。
初めまして。
私もワイパーに加え、パワーウインドを動かした時に
ノイズが入ります。

>ポムロルさん
参考になります。
今度分割コアを付けて試してみます。
>nelsonさん
弱電界で試したところ、ノイズは取りきれていないようでした。普通の感度で聞こえる放送局なら問題ないようですが。

>paivaaさん
あれ?そう言えばパワーウィンドウはどうだったか覚えていません。今度確かめてみます。

>皆さん
今朝、ウオッシャー液で虫の死骸を洗おうとしたら、物凄いノイズでした。今まではワイパーとセットになっていたので気付きませんでしたが、ワイパーモータより強烈です。

ウオッシャー液のポンプってどこにあるんだろう?今晩Haynesのマニュアル引っ張り出して調べてみます(載っているかな?)。
Haynesのマニュアルに載っていました。ポンプの位置。
右前タイヤハウスの後ろ方向の奥です。

まずウオッシャー液のリザーバタンクを外してから出ないとポンプにはたどり着けないようです。

でも、コネクタはポンプの上部にあり配線も上に向かっているので、リザーバタンクの上部(注ぎ口)を外せば(ねじ式に回せばいいそうです)エンジンルームから配線にアクセスできるかもしれないです。

ちなみに、paivaaさんがおっしゃっていたパワーウィンドウのノイズは私の車では発生しませんでした(個体差?)。
98年式、10万キロを走った自分の106S16。
最近ウィンカーの調子が悪くなってレバーに触れてないのに
リレー部分から耳障りな音が発生するように。
今回、自己流の修理を決行したので報告します。
結果から言うと成功したものの作業の過程で破損する可能性や
部品の摩耗の程度もあるので応急処置に過ぎません。
あくまで自己責任にてお願いいたしますあっかんべー
まず、コラムを覆うカバーを外すとウィンカーリレーが現れます。
リレー本体がネジ2本で留まっているので緩めてリレー単体にします。
1枚目の画像にある矢印3カ所の爪を解除しますが反対側にもあるので
合計6カ所、多少キツくハマってる箇所もあるので割らないよう
丁寧に分解します。
内部を見ると分かりますが2枚目の画像にあるマル部分が右左折時にレバーの
動きが伝わる接点の部分になります。
長期にわたる使用で摩擦による金属粉が接点周辺に溜まり
導通不良を起こすと考えられるので綺麗に清掃します。
同時に半球状の接点も摩耗により角張ってるのでヤスリで修正します。
作業が済んだら元通りに組みますがバネの利いた部品同士を
はめるので無理のないように戻して下さい。
以上で修理は完了、うまく作動するようになれば成功です手(チョキ)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プジョー106 更新情報

プジョー106のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング