ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストリートマジックコミュのインプレ・レビュートピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インプレッション・レビュートピックです。
ここでは、車両・パーツ・用品類など、
ストマジ・二輪関連用品のインプレ・レビューを書いて下さい。

以下、一例です。

インプレを書く対象:車両。

車両:ストリートマジックII(TR-50SDY)
年式:多分・・・03年型。
購入状態:新車購入・・・車両だけで23万円ぐらいだったかな。
購入動機:スタイルを好きになったから。
長所:やはりスタイルと、AT車両。そしてパワフルな性能。
短所:収納性の無さ。中途半端に感じる部分(´・ω・`)
改造状態:CDI、駆動系(プーリー、Vベルト、WR、センタースプリング)
走行距離:24800km
燃費:街乗りで大体28〜33kmぐらい。ツーリングで30〜35km前後。


インプレを書く対象:パーツ

対象部分:プーリー(デイトナ・パワーアドバンスハイスピードプーリー)

パーツの満足度:90%。十分に満足している。
インプレに影響する改造部品:CDI、WR、Vベルト。
長所:定番的であり、性能も良い。
短所:18mmのWRって、余り売ってない気がする・・・(´・ω・`)

インプレ:
可も無く不可も無く、無難な商品を選択しました。
ですが、その性能には十分満足しています。
良い部分は入手のしやすさ、商品の値段と、その性能!!
悪い部分は・・・18mmのWRを入れないと、WRが直ぐに方減りしてくる所。
CDIを社外にして、WRは7.5g x3+8.0g x3でセッティング。
加速性能も良く、40km/hまでは楽に加速する事ができます。
最高速度は・・・サーキットでの併走結果ですが、80km/h前後でした。
(速度の事を書くのは、問題があるかな?・・・お任せ致します)



インプレを書く対象:バイク用品。

対象物:レインウェア(ラフ&ロード デュアルテックスBIBレインスーツ)
満足度:100%!!十分に満足しています♪

長所:デイバッグを背負ったまま、着脱可能なレインウェア。
短所:少し大きさがあるので、収納するのが少し面倒。

インプレ:
デイバッグ、ヒップバッグ等を装着したまま、
その上からレインウェアを着込む事が出来ます。
これにより、収納性が無いストマジでの雨中走行など、
ツーリングでも余裕を持って走る事が出来ます。
防寒性能も良くて、普通のライディングウェアとしても使用可能かな。
デザインも悪くないし、値段以上の性能だと感じています。



・・・と、まぁこんな感じでお願い致します。
難しく考えずに、貴方自身が感じたインプレを書き込んで下さいね。

コメント(13)

インプレと言う訳ではないので、こちらに書いても良いか分からないのですが。。
今回、自分で整備する為に、幾つかの純正パーツを注文しまして、その値段が分かったので参考までに書いてみたいと思います。

車体は110です。

@レクチファイヤ(レギュレーター)¥3250 品番32800-43E00

@IGコイル¥4400 品番33410-06F00
@ハイテンションコード、シール¥100 品番33542-38B00
@プラグキャップ¥750 品番33510-35411
@プラグ、ブーツ¥160 品番33543-02100

要は、レギュレーターとIGコイルから先全てを注文しました。。
品番や金額は調べて書きましたが、万が一間違えているといけないので「参考までに」と言う事でお願いします。。

実際注文する時はお店で確認してください。

.
上記の純正パーツ価格に追記です。

車体は110。

@エアーフィルター¥1313 品番13781-06FA0
@エキゾーストガスケット¥315 品番14181-41D00
@チャンバー固定部のラバークッション¥305 品番09320-12048
@バッテリーゴムバンド¥420 品番09462-00009

経年で劣化し易い部品だと思います。。
参考までに。。

注)実際注文する時はお店で確認してください。

タイヤをF,RともダンロップのTT91GPに交換しました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1730991495&owner_id=347876

ビッグスクーターが流行っていたころはタイヤもイロイロ選べたんですが
最近はまた選択肢が少なくなってきました。

NSRに合わせてしまえば、履けるタイヤが無くなるってコトはないんでしょうけど
改造の手間、予算(主にコッチ)でなかなか悩むところですウインク
車種:ストマジ50
インプレパーツ:遠心クラッチ

純正の遠心クラッチのシューが剥離した為、
アドレスV100用のクラッチに変更しました(軽量強化クラッチは高いので^^;)

2枚モノのクラッチは動力伝達が悪いと思い(ある条件で弾け飛ぶとの噂もあったので)3枚モノに変更

交換後加速が安定しました(剥離してたのだから当たり前か?w)

クラッチ交換を考えてる人は3枚モノも良いかもですよ^w^b
連続ですが、、、^^;

車種:ストマジ50
インプレパーツ:サイドスタンド

センタースタンド腐食脱落によりサイドスタンド化しました。

長所:お買い物やコンビニで駐輪が楽チン^w^
短所:左コーナー中に絶えず擦ってしまう。

チョイ加工:ストッパー部を削りバンク角を稼ぎました。
サイドスタンドで擦って困ってると言う人がいたら試すのも良いかもです^w^b

注意:削りすぎてクランクケースに当たらないように注意してくださいな☆
長くなりますがご了承ください。

ノーマル車両+デイトナプログレスレーシングCDI

交換は簡単。
加速はそのままで最高速が10キロ程度伸びた。距離のとれる場所ならもっといけたかもしれない。
悪い所は無し。

上記+ノロジーホットワイヤー

交換はかなり簡単。
登坂力が上がった用に感じる。最高速までの到達速度も短くなった(若干)
悪い点はたかが50cm程度だが、定価が7000円オーバーという値段の高さ。

上記+イリジウムプラグ

交換にはプラグソケットとトルクレンチが必要。だが簡単といえる。
効果は始動性が良くなったように感じる(特にキックの時)それ以外には特に効果はわからなかった。
悪い点は値段の高さ。イリジウムプラグを使う位なら、安いNGKプラグをこまめに交換して使った方が良いと思う。

上記+センタースプリング20%up

交換にコツと特殊工具が必要。簡単ではないだろう。
信号待ちからのスタートダッシュの時などに、効果が実感できる。加速…というか初速があがる。
悪い点はすり抜けなどで一度止まってからまたゆっくり発進など、繊細なアクセルワークが必要になる。

上記+カメファクハイスピードプーリーキット+カメファクドライブフェイス

同時に交換してしまったので、個々の性能はわからない。

交換には32mmメガネレンチ(持ってる人はわかると思うが、かなり大きい)もしくはプーリーホルダーとソケット(M8だったかな?)が必要
最高速が格段に伸びるようになった。加速もノーマルに比べるとかなり早い。
悪い点はないといっていい。
続きです。

上記+デイトナ強化ベルト

交換はコツが必要。難しくはない。
良い点は対磨耗性等が上がったこと。体感ではわからない。
悪い点はない。

上記+軽量クラッチ。

交換は特殊工具が必要。コツがいる。
良い点は初速があがり、上記改造で加速が良くなった事もあり初速〜最高速まで最高の状態といえる。
悪い点、センスプの時にも書いたが、極低速時の取り回しに気を付ける必要がある。

上記+マロッシハイギアキット

交換は難しい。ギアの圧入などもあり、初心者には厳しいと思う。特殊工具が必要。万力の応用でも可能。
最高速が15km弱伸びた。距離があればもっと伸びただろう。
悪い点は加速が若干犠牲になった事。値段も高い。

上記+レーシングブレーキパッド及びブレーキシュー

交換は難しいといえば難しい。慣れれば楽。
制動力があがった。
悪い点はバリ取りをしないと鳴きが酷い。


自分はあくまで見た目ノーマル=吸排気無改造で、ボアカスタムはしてないです。

上には書いてないですが、一つ一つの改造途中にWRセッティング等をやっています。

ちなみに最高速は平地無風、単車並走で100km弱でした。

50のATにしては速いのでまぁ満足です。
車種:ストマジ50
インプレパーツ?:レッツ2純正オイルポンプ&インマニ

ストマジ用オイルポンプが死亡した為、補修を兼ねて導入

長所:全開走行時にも安心(?)
短所:チョット濃いかな?

チャンバーやポート加工で高回転をつねに回す人や長距離を全開走行される方
ボアアップ等をしている方など『オイル薄いかな?』って方にオススメです^w^


インプレパーツ?:(オイル)KZ フォーミュラ2

短所:値段が高いです^^;
長所:エンジン回転が凄くスムーズになり最高回転の上限が上がり最高速がUP

2st乗りの友人に進められグレードの1コ下の「ひましじゃけん」を入れて感動し、その上のこのオイルを入れてみたらもっと感動したw
ワコーズ、カストロール等を愛用していたが、このオイルに出会ってから入れる気がしなくなったw お気に入りですが。。高いのがたまに傷です^^;
ローラー、ベルト交換しました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1781239963&owner_id=347876
前回交換したデイトナ製はコグの厚みがありドリブン側を外して交換しましたが
純正Vベルトは外さなくても交換できました。
ローラーは純正1個\410.とお高いので、消耗品と割り切って
安い社外品のほうがお得かも。
インプレを書く対象:パーツ

対象部分:ハイパープロAPE50/100&XR50/100用フォークスプリングOIL15番セット

パーツの満足度:現状60%?
昨日の作業後の帰路がウェットだったので未確認。
交換前はOIL10番でしたが、フォーク自体コシは出たのにダンパーの効きが甘い気が•••

インプレに影響する改造部品:NS-1用Fフォーク、XRモタード用アルミ削り出しTOPブリッヂ、NSR50/80用前期Fホイール、Fフローティングディスク、モトマスター製ラジアルブレーキポンプ、TAKEGAWA製Fフォークスタビライザー、駆動系他に書き切れません。。。
長所:ぼん玉特価のアンダー7,000円セット。vv
短所:F周りがスズキじゃない。←

インプレ:ダンパー効いてる・・・?(´・ω・`)
テストしたいので早くドライ路面になって•••。・°°・(>_<)・°°・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストリートマジック 更新情報

ストリートマジックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。