ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮城博(名護高校ラグビー部)コミュの新ルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国際ラグビー機構(IRB)により新ルールが決定されましたそうです。

これは、ラグビーに関する他のコミュニティーでのトピックから引っ張ってきたものですぴかぴか(新しい)

良かったら、参照してくださいダッシュ(走り出す様)
「ラグビーのルール説明」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=676673


提案された23の改正案のうち13項目が、今年8月から1年間の期限採用された。

新ルールは、密集などに時間をかけず、キックよりもランニングで攻撃を展開
させるような変更となった。

【新ルールを簡単に紹介します】

?2008年8月1日から試験的実施ルールELVの13項目を試験的に実施する。
?1年後に再検討し、2009年秋に正式決定。
?現在、南半球のスーパー14で試用されているルールはそのまま継続。
?今回採用されなかった一部の試験的実施ルールは、北半球のトップレベルの試合でも試用される。

【8月1日から国際的に試用される競技規則】

?アシスタントレフリーは、試合の主催者の要求に従って、いかなる方法によってもレフリーをアシストできる。

?コーナーポストは、ボールがインゴールに接地と同時にポストにも接した時以外は、タッチインゴールではない。
『ラインアウトとスローイン』

?自陣22m内に持ち込んだボールをキックし、ダイレクトでタッチを割った場合は、蹴った地点でのタッチとなる。

?クイックスローインはゴールラインに平行か、または自陣ゴール側に向かってであれば、投入しても良い。

?いずれのチーム側にもラインアウト構成人数に制限は無い。(最低各チーム2名で成立する)

?ラインアウトにおけるボールレシーバー(スクラムハーフ役)はラインアウトから2m離れなければならない。

?ボールをスローイングするプレーヤーに相対する防御側プレーヤーはタッチラインと5mラインの間に位置し、かつラインアウト最前列からは2m離れなければならない。

?リフターはスローインより前にジャンパーに対しプレグリップしてもよい。

?リフティングは許される。
『モール』
?「モールに参加するプレーヤーは、頭と肩を腰よりも低くしてはならない」という条項を削除する。

?プレーヤーは、モールを引き倒して防御してもよい。
『スクラム』

?オフサイドラインはスクラム最後尾の足から5m背後となる。

?スクラムハーフのオフサイドラインは現行どおりとするが、スクラム近辺にいない場合は5m背後に下がる。

『参照』…日本ラグビーフットボール協会
     http://www.rugby-japan.jp/news/2008/id4391.html

以上が新ルールとなるそうです。

これ以外にも、
★「ラックは手でボールを扱えないというルールを廃止する。」

★「攻撃側が密集からボールを出せなかった場合は、相手にフリーキックが与えられる。」

★「これまでペナルティーキック(PK)が与えられていた反則は、オフサイドや危険なプレーを除き、原則としてフリーキック(FK)」

このような案が出されたそうです。

試合中の密集時間やプレーが途切れる要素を少なくし、キックよりランニングプレーによる攻撃を促す案がでているそうです。

どんどんルールが改正され、戸惑うかもしれませんが、みなさん、頑張っていきましょう
グッド(上向き矢印)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮城博(名護高校ラグビー部) 更新情報

宮城博(名護高校ラグビー部)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング