ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Z&W中国語文化教室(新宿、横浜)コミュの「春節迎春会」のご報告(下)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
餃子の皮ができた後は中味を入れて、餃子を作ります。
日本の焼き餃子と違って、中国では「餃子」というと、水餃子です。それで、日本の餃子と比べると、皮がもっと厚くて、形ももっと丸くて、膨らんだような形になります。作るときもコツがあります。手に平に餃子の皮を乗せて、箸で豚肉か羊肉ができたの中味を入れて、それで皮の外側を合わせて半円の形になって、両手の親指で皮の外側をギューと握って、きれいな餃子ができました。ただこのコツを掴むのは簡単なもんではありません。棒餃子ような、焼き饅頭ような、三角形ような色々形の餃子ができました。自分の作品を見て、皆さんは思わず笑いました。
やはり参加者が多いから、山盛りの面団、餃子の中味を全て使い切ったのはそんなに時間がかかりませんでした。あとは茹であがってからの楽しみです。
今度は塩味ベースの豚肉と醤油味ベースの羊肉の二種類の餃子ができましたが、ただ見た目だけでは区別できません。どちらに当たるか、味の食べ比べなど楽しみがいっぱいです。餃子の形は様々ですが、豚肉と羊肉はどちらも本当にとても美味しかったです。特に羊肉の餃子は珍しい存在です。普段中国へ行ってもなかなか食べられません。生徒さんの奥さんが作った餃子の中味は色々の調味料を上手に使って、羊の臭みが全くなくて、思わず「まゆう〜」と声を上げました。
餃子を食べている時も一つゲームが含まれていました。
中国ではよく年夜飯の餃子の中に幾つかコインを隠されます。それで、そのコインを当たった人は一年の幸運が付いていくと皆が信じています。
それで、今年7月結婚式を挙げる予定の生徒さんが私達の年夜飯の一等賞:500円のコインを当たった時、さすが皆も「おぅ〜」と驚きました。本当に、運が付いているときも逃げられないですね(笑)!お幸せに!
食べて、飲んで、笑って、喋って、3時間はあっという間に過ぎました。大勢の生徒さんと講師は一緒で新年を祝えてとても楽しかったです。これもきっと参加者全員の思い出に残れる大年夜と思います。
これからも面白い、楽しいイベントを企画し、開催します。ご参加をお待ち致します。どうぞ宜しくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Z&W中国語文化教室(新宿、横浜) 更新情報

Z&W中国語文化教室(新宿、横浜)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング