ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア世界遺産(JITRA)コミュのイタリア旅行ビジネスニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハート達(複数ハート)jitraからホテルとクルージングについての統計の資料が届きましたので紹介します。

イタリアの宿泊施設統計(2009年)
B&Bやアグリツーリズム数 大幅増加◆



9月初頭にISTATイタリア統計局が発表した宿泊施設全国統計によると、2009年末現在、イタリア各地に存在する「ホテル」の総数は33,967軒、一方、「ホテル以外の宿泊施設」の総数は111,391軒で合計145.358軒。 総ベット数は4.598.682にのぼる。
4年前の2006年と比べると「ホテル」数は33768軒(2006年)から33967軒(2009年)とほぼ横ばい。一方「ホテル以外の宿泊施設」については「アグリツーリズモ」が12874軒から15217軒と18.2%増、Bed&Breakfast(B&B)が12565軒から20437軒と62.3%増と大幅な増加を記録している。
なお、2009年末の宿泊施設総数145,138軒の内訳は次の通り。
ホテルについては、「5星・5星デラックス」344ホテル、「4星」4,892、「3星」15,171、「2星」6,907、「1星」4,017。

「観光用ホテル・レジデンス」2,636軒。以上のベット数計2,227,832。
一方、ホテル以外の宿泊施設では、「貸し家」69,202、「B&B」20,437、「アグリツーリズモ」15,127、キャンプ・観光ヴィレッジ」2,573 「休暇用家」2,185 「登山用山小屋」1,004
「ユースホステル」429、「その他」344。 以上のベッド数計2,370,850。



◆ヨーロッパのクルージング動向 
2009の延乗降客数9%増◆



9月中旬、Ecc(ヨーロッパ・クルーズ・カウンセル)が、「第5回ヨーロッパ・クルージング年報2009」を発表した。2009年、ヨーロッパの港おけるクルージング船の延乗降客数は前年比9.4%の2400万名。ヨーロッパ人(ヨーロッパ在住者)でクルージング実施数は5年前と比較し50%増の490万名に達し世界全体のクルージング人口の30%を占める。
ヨーロッパのクルージング寄港港としては、イタリアがギリシャとともに全体の20.9%を占めて1位。
第三位スペイン17%、第四位フランス8%。
同報告では、ヨーロッパのクルージング産業のビジネス規模は、関連サービス業などを含めて
総額で前年比6%増の340億ユーロにのぼり、雇用者総数は約30万名と推定されている。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア世界遺産(JITRA) 更新情報

イタリア世界遺産(JITRA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。