ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア世界遺産(JITRA)コミュの小さな村の物語 イタリア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハート達(複数ハート)ボンジョルノ トゥッティハート達(複数ハート)

日本に帰ると、私が必ず見る番組がある。それが日テレBSで放送されている「小さな村の物語 イタリア」だ。ここには私の知らないような小さな町が紹介されている。またたまに私の行った町や興味のある町などが紹介されている。是非皆様もご覧ください。


レギュラー番組
TOP > 制作番組 > レギュラー番組

小さな村の物語 イタリア
放送局:BS日テレ
放送時間帯:
月曜日20:00〜20:54(再放送:土曜日21:00〜21:54)
番組HP

--------------------------------------------------------------------------------

.*ルネッサンス発祥の地イタリア。北から南までさまざまな大地に、豊かな自然の恵みとゆっくりと時を重ねた文化が育みました。なかでも小さな村には格別の魅力があります。番組は、季節を巡るイタリアの小さな村のささやかな物語をお届けしています。13回にわたってイタリアの多様性を描き、人間としての理想郷を考える番組です。大地に根ざして働く、土地の気候や風土に暮らしのリズムを合わせて生きる。海なら海、山なら山、平地なら平地。幾多の歴史の中で、美しく暮らすとはどういうことなのか。地上波では実現出来ない時間の流れを大切にしています。

*この夏、この企画が決まったとき、局では「紀行番組」と捉えていたようです。しかし、番組の意図は違います。誤解を承知で言えば「哲学」番組です。人生をどう生きるか、それを考える番組なのです。
*内輪の話ですが…私も取材に行きたい、という人がたくさんいます。が、そんな安易な番組ではありません。しかも、本来はガイドブックに載っていない村をとりあげるのが趣意です。(残念ながら徹底できませんでした!)おまけに取材は3日間。これで1時間番組を構成します。無理だ、という声。編集マンもいないし…。そんな人には取材に行って欲しくありませんでした。ディレクターは本来、自分で調査し、チームを組み、取材のアポイントをとり、日程を組み、取材し、現場で悩み、ちゃんと自分でスクリプトをとり、自分で編集をし、自分でナレーション原稿を書く。裏事情で言えば、そのチャンスがこの番組なのです。恵まれた制作環境にないことは不幸ですが、それは向上心とは別問題のはず。そうしたやる気が見られないのが残念です。
それはともかく、10月にテレビ局で「番組審議会」が開かれ、この番組が対象でした。結果は「絶賛」でした。これをきっかけに来期も、という話に繋がれば幸いです。ただし、我慢できる程度の制作環境ができれば、という条件はつきますが…。

企画&プロデューサー 田口和博

写真の場所は、リビエラ海岸のマナローラ村。通称、チンクエ・テッレと呼ばれる地域です。

スチル撮影:小池田由紀ディレクター

〜テーマ音楽について〜
オープニングとエンディングに流れているこのテーマ音楽は、『L'APPUNTAMENT0』(ラ・プンタメント逢いびき)というタイトルで、オルネラ・ヴァノーニという女性歌手が謳っています。
レコード会社は、BMGVICTOR BVCP-8752というCDで、日本でもご購入できます。

〜放送内容・使用曲目・バックナンバーについて〜
こちらをご覧下さい。




射手座http://www.telecomstaff.co.jp射手座

コメント(8)

私も大好きな番組です。
初めは13回の予定だったんですね。
それが50回以上も続いているとは、制作者の方々の努力に感謝します。
魅力のある番組をつくるために、私たちの知り得ないところでご苦労は大変なものなのですねー(長音記号1)

番組をみるたびに勇気づけられたり、ああ私もあんな風に年を重ねていきたいなぁと思ったり・・・

これからも長く続くことを祈りますぴかぴか(新しい)
私も大好きです。
再放送も見てしまうことも。
あの音楽ももうすっかり耳なじみですが、曲名がわかってうれしいです。

なかなかでかけることができない小さな村の普通の生活を知ることができますよね。
アルプスに近い北のほうの山や湖や緑、
南の太陽に照らされた海や砂浜やレモン。

イタリア大好き揺れるハート
私も毎週見てます。
イタリアの元気さが分かると言うだけでなく人生の生き方を教えてくれる番組です。

まだまだいろんな所を紹介して欲しいです。
魚ボンジョルノ トゥッティ魚

皆様書き込みありがとうございます。私はこの番組も好きですが、同じ日テレ
BSのヨーロッパ水紀行も好きです。
もちろん 私もヨーロッパ水紀行かかさず観ています揺れるハート

2年に一度くらいしかヨーロッパ旅行できないので 番組を観るとしあわせな気持ちになれますぴかぴか(新しい)

「ヨーロッパ水紀行」も?になりましたね。

川や水に関して紹介するだけでもあんなにたくさんの都市を回れるのですもの、
水は古来から(当然)人の生活に欠かせないものだったのですよね。
提供が…っていうのも、微笑ましいしほっとした顔
1〜13回までがファーストシーズンとしてDVDで発売されるようですね。
まだBS日テレを見られない頃のOA分なので、買ってしまいそうです♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア世界遺産(JITRA) 更新情報

イタリア世界遺産(JITRA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。